格子戸かうしど)” の例文
砂利と落葉とを踏んで玄関へ来ると、これもまた古ぼけた格子戸かうしどほかは、壁と云はず壁板したみと云はず、ことごとつたに蔽はれてゐる。
漱石山房の秋 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
しとみげると、格子戸かうしどうへつた……それるか、せうふえごとかたちしたまどのやうな隙間すきまがあつて、電光いなびかりてらされる。
霰ふる (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「まアおめづらしいぢやありませんか。ちよいと今戸いまど御師匠おししやうさんですよ。」とけたまゝの格子戸かうしどからうちなかへと知らせる。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
ガラリ、格子戸かうしど鳴りて、大和は帰り来れり「やア、花ちやん、いらつしやい、待つてたんだ、二三日、先生が御不在ので、寂しくて居た所なんだ」
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
忌々いま/\しさうに頭をふつて、急に急足いそぎあし愛宕町あたごちやうくらい狭い路地ろぢをぐる/\まはつてやつ格子戸かうしどの小さな二階屋かいやに「小川」と薄暗い瓦斯燈がすとうけてあるのを発見めつけた。
節操 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)
多い髪の毛を忙がしい折からとて結び髪にして、少し長めな八丈の前だれ、おめしの台なしな半天を着て、急ぎ足に沓脱くつぬぎへ下りて格子戸かうしどに添ひし雨戸を明くれば
わかれ道 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
宿の格子戸かうしどを開けると玄関口にある見知らぬ、新らしい女下駄が彼の目に附いた。そして直ぐに感づいた。
煤煙の匂ひ (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
揉事もむことに非ず早々何處いづこへか行きて居れとしかり付いざお光殿是へ御座れとおくの一間へ喚込よびこめば女房は彌々いよ/\つのはゆべき景色けしきにて密男まをとこは七兩二分密女まをんなに相場はないつぶやきながら格子戸かうしど
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
これから寢ようとしてゐた平次は、口小言を言ひながら格子戸かうしどを開けてやります。
主人は格子戸かうしどの中のたたきの上に、今帰つた客の靴を直す為めに、据ゑてある根府川石ねぶかはいしの上から、わきへいざらせたらしい千代田草履ざうりのあるのに目を着けて、背後うしろひざいてゐる女中をかへり見て問うた。
魔睡 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
砂利と落葉とを踏んで玄関へ来ると、これもまた古ぼけた格子戸かうしどほかは、壁と云はず壁板したみと云はず、ことごとつたおほはれてゐる。
東京小品 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
の足音が長吉ちやうきちの耳には急いでけてくやうにきこえた、かと思ふもなく、ちりん/\と格子戸かうしどの鈴の音がした。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
いそあし沓脱くつぬぎりて格子戸かうしどひし雨戸あまどくれば、おどくさまとひながらずつと這入はいるは一寸法師いつすんぼし仇名あだなのある町内ちやうないあばもの傘屋かさやきちとてあましの小僧こぞうなり
わかれ道 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
主人あるじますと、格子戸かうしどそとに、くろで、まんじをおいた薄暗うすぐら提灯ちやうちんひとつ……もつと一方いつぱうには、しゆなにかかいてあつたさうですけれど、それえずに、まんじて……黄色黒きいろぐろい、あだよごれた、だゞつぴろ
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
最後にあの乳母車うばぐるま! あれはつい四五日まへから、格子戸かうしどの中にあるやうになつた。見給へ、男女のき物の間におしやぶりも一つ落ちてゐるのを。
わが散文詩 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
今更いまさらふも愚痴ぐちなれど………ほんに思へば………岸よりのぞ青柳あをやぎの………と思出おもひだふしの、ところ/″\を長吉ちやうきちうち格子戸かうしどける時まで繰返くりかへ繰返くりかへし歩いた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
飯田町いひだまち格子戸かうしどおとにもらじと思召おぼしめしれがそなへはてもせず、防禦ぼうぎよさくらざりき。
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
むやうに、門外もんそとやなぎくゞつて、格子戸かうしどまへうめのぞくと、二疊にでふ一人ひとりつくゑひかへてた書生しよせいて、はじめてつた、春葉しゆんえふである。十七だから、ひげなんかやさない、五分刈ごぶがりながかほで、仰向あふむいた。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
わたしは夜寒よさむの裏通りに、あかあかと障子へ火のうつつた、或家の玄関を知つてゐる。玄関を、——が、その蝦夷松えぞまつ格子戸かうしどの中へは一遍いつぺんも足を入れたことはない。
わが散文詩 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
母親は無けなしの巾着きんちやくさげて出て駿河台まで何程いくらでゆくとかどなる車夫に声をかくるを、あ、お母様それは私がやりまする、有がたう御座んしたと温順おとなしく挨拶して、格子戸かうしどくぐれば顔にそで
十三夜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
此方こつちよ。」と道子みちこはすぐ右手みぎて横道よこみちまがり、おもてめてゐる素人家しもたやあひだにはさまつて、軒先のきさき旅館りよくわんあかりした二階建かいだてうち格子戸かうしどけ、一歩ひとあしさき這入はいつて「今晩こんばんは。」となからせた。
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
母親はゝおやけなしの巾着きんちやくさげて駿河臺するがだいまで何程いくらでゆくとかどなる車夫しやふこゑをかくるを、あ、お母樣つかさんそれはわたしがやりまする、ありがたう御座ござんしたと温順おとなしく挨拶あいさつして、格子戸かうしどくゞればかほそで
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
いつも威勢いせいよきくろぬりくるまの、それかどおとまつたむすめではないかと兩親ふたおや出迎でむかはれつるものを、今宵こよひつぢよりとびのりのくるまさへかへして悄然しよんぼり格子戸かうしどそとてば、家内うちには父親ちゝはゝあひかはらずの高聲たかごゑ
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
いつもは威勢よき黒ぬり車の、それかどに音が止まつた娘ではないかと両親ふたおやに出迎はれつる物を、今宵こよひつぢよりとびのりの車さへ帰して悄然しよんぼり格子戸かうしどの外に立てば、家内うちには父親が相かはらずの高声
十三夜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
いろ淺黒あさぐろ面長おもながで、ひんいといふではいか、おまへ親方おやかたかわりにおともまをすこともある、おがんだことるかとへば、だん格子戸かうしどすゞおとがするとぼつちやんが先立さきだちして
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
ましてや夜るでも夜中でも傘屋の吉が来たとさへ言へば寝間着のままで格子戸かうしどを明けて、今日は一日遊びに来なかつたね、どうかおか、案じていたにと手を取つて引入れられる者がほかに有らうか
わかれ道 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)