おこ)” の例文
こまったねえ、えらい人が来るんだよ。しかられるといけないからもう帰ろうか。」私がいましたら慶次郎は少しおこって答えました。
二人の役人 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
「まあそうおこらないで、連れていって下さいよ、僕は新聞記者の佐々砲弾さっさほうだんてぇんです。僕一人ぐらい、なんでもないじゃないですか」
月世界探険記 (新字新仮名) / 海野十三(著)
何をおこりましょう。ようこそはっきりおっしゃってくださるわね。あれはわたしもあとでほんとうにすまなかったと思いましたのよ。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
これでは、まるで気ちがいが笑ったりおこったりしているようだ。たちまちおぼえてしまって、その日から大はやりになってしまった。
二十四の瞳 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
すると田口の玄関でおこったなり、あの女の研究まで投げてしまった自分の短気を、自分の好奇心に釣り合わない弱味だと思い始める。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
から、もし其頃誰かが面と向って私に然うと注意したら、私は屹度きっと、失敬な、惚なんぞするものか、と真紅まッかになっておこったに違いない。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
と番頭の頭をつ、番頭もおこり出し、無茶苦茶に胸倉を取って表へ二人を突出し、ポンと掛金かきがねをかけてしまう。叔母は地べたへころが
「さうなんでさ、わたしや蜀黍もろこし打棄うつちやときまでつとおもつてたらえねえんでさ、私等家わたしらぢのおとつつあは道具だうぐつちとひどおこんですから」
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
夕餉ゆうげどきに帰りをわすれてあそんでいるおとうとを、父や母がおこらぬうちにとハラハラしてさがすあねのような愛が、彼女の眼にこもっていた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(起ちあがり)どら、風呂ふれへいつてう……(出て行きながら)一番の蚊帳、早うまた吊つとかんと、おツ母さんにおこらるるばい。
牛山ホテル(五場) (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
「此の頃では、」と彼女は云った、「何かしきりに考え事をしているようです。そしておこることがよほど少くなりましたけれど……。」
囚われ (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「ばかばかしい。はやんでせろ。いくらでもおまえがたのわりはまれてくるわ。」と、みきからだふるわしておこったのであります。
葉と幹 (新字新仮名) / 小川未明(著)
広子はそんなことをたずねたために辰子をおこらせたのを思い出した。もっとも妹に怒られることは必ずしも珍らしい出来事ではなかった。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
初めの内は誤解もするし、おこるような事もあるし、場合にってはたれか死ななくては目ざす人に近寄られないというような事さえある。
おこったために力がわいてきたのでしょうか、こんどは、ほかのガンたちにもけないくらい、よく飛ぶことができるようになりました。
とうさんはえだからえだをつたつてのぼつて、ときにゆすつたりしてもかきおこりもしないのみか、『もつとあそんでおいで。もつとあそんでおいで。』
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
「敵わんね。君には」おこることも笑うことも出来なくなった夫は、「さあ、お湯にでも入ろうかね」と子供を抱いて中へ入って行った。
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
それからといふもの、お月様つきさまおこつてれると、にはとりえぬやうにしてしまひました。それで「とりめ」になりました。
いまあらためてうかゞひにやうとしてましたといふ、れはなんことだ、貴君あなたのおをさとげられて、馬鹿ばか/\おりきおこるぞと大景氣おほけいき
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「それからねエ、おかあさま、ちょうどその時縁側を老母おばあさんが通ってね、すっかり聞いてしまッて、それはそれはひどくおこってね」
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
おこ上戸じょうごやアノ泣き上戸。笑い上戸に後引き上戸。梯子はしご上戸と世間の人が。酔うた姿を見かけの通りに。名前つけるとおんなじ流儀じゃ。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
土井は京都へついてからも、何か自分でおこつてゐるのぢやないかと反省はんせいしてみたくらゐ、執拗しつえうに京都行を主張したのであつた。
(新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
おこらねえだ。が、なにもはあ、自分じぶんではらねえちゆうだ。わしも、あれよ、ねんのために、あかりをくわんとあかるくして、らかいてた。」
鑑定 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それであなたの方でそうおこるなら私の方でも申しあげますが、いったい今度の会をやるということと、倉富さんが評論を書くということは
遁走 (新字新仮名) / 葛西善蔵(著)
……でも、仕方がないのよ! やがてあなただって、わかる時が来るわ……ただね、わたしのこと、おこらないでちょうだいね!
はつ恋 (新字新仮名) / イワン・ツルゲーネフ(著)
溌剌はつらつとして、多少滑稽こっけいで、比喩ひゆと象徴とがいっぱいつめ込まれた頭脳をもち、ゴチック的でまたロココ的で、おこりっぽく、頑固がんこで、清朗で
「いえ、それはどうしても私には出來ません。ですからただ一つしか途はないのです。でもそれを云つてはあなたはおおこりになるでせう。」
おじいさんはがみがみと叱りつけたから、おこっていたのかと思ったら、昔のランプにうことができて喜んでいたのである。
おじいさんのランプ (新字新仮名) / 新美南吉(著)
私ヲソンナミダラナ女ト思ウノデスカトおこルデアロウガ、コレハ「仮リニ」ダ、———他ノ男ヲこしらエタトスルト、僕ハソレニハ堪エラレナイ。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
部屋に上って仕事をしようとしても、そんな落ちつきを失った彼には、書くべきことがらがおこっているために、片っ端からげを打っていた。
生涯の垣根 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
今日は下谷長者町の筆幸ふでこうへ出かけて行って、そっと息子の幸吉にだけ会い、こういって散々さんざんおこり散らした村井長庵だ。そんな筈はないがなア。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
マーキュ さゝ、足下おぬしはイタリーでれにもひけらぬ易怒男おこりむしぢゃ、ぢきおこるやうに仕向しむけられる、仕向しむけらるればすぐおこる。
「それで、金沢が帰ってきて陸上の連中に話したから、みんなおこっていたよ。二三人で呼びだして、熊本をなぐろうかとまで言っているんだぜ」
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
「そなたがいつまでもおこったりしているので、とうとうみんながここまで出て来なければならなくなった。もうたいていにしてお帰りなさい」
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
ピリイは、あんまり泣いたもので、放熱器レディエイターの水がすっかりなくなってしまいました。で、ひどく頭がほてって、おこりっぽくなってしまいました。
やんちゃオートバイ (新字新仮名) / 木内高音(著)
れぢや基督ハリストスでもれいきませう、基督ハリストスいたり、微笑びせうしたり、かなしんだり、おこつたり、うれひしづんだりして、現實げんじつたいして反應はんおうしてゐたのです。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
「薊さんそれでは困る、どうかまあおこらないでください。とよが事はとにかく、どうぞ心持ちを直して帰ってください」
春の潮 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
寢轉ねころんで讀書どくしよしてゐる枕頭まくらもとにお行儀げうぎよくおちんをしてゐる、しかつてもげない、にはへつまみす、また這入はいつてくる、汚物をぶつをたれながす、下女げぢよおこる。
ねこ (旧字旧仮名) / 北村兼子(著)
『まあさ。然う直ぐおこらねえでも可いさ。』と源助はまたしても笑つて、『一度東京へ行きや、もう恁麽こんな所にや一生帰つて来る気になりませんぜ。』
天鵞絨 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
柳吉が蝶子と世帯を持ったと聴いて、父親はおこるというよりも柳吉を嘲笑ちょうしょうし、また、蝶子のことについてかなりひどい事を言ったということだった。
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
中将はぜひとも自分でなく思わせなければならないと知って物を言わない。ただおこったふうをして太刀たちを引き抜くと
源氏物語:07 紅葉賀 (新字新仮名) / 紫式部(著)
「三上、そうおこるものじゃない。え、浜につけば、気に入るようにしてやるから怒らずに、一生懸命やってくれ、え」
海に生くる人々 (新字新仮名) / 葉山嘉樹(著)
『お母さん、おこらないでね』と、小さな女の子は言いました。『あたし、お祈りしたのよ。パンにバターもたくさんつけてくださいまし、ってね!』
おこつたものぢやない!』とつて五點フアイブは『わたし昨日きのふ女王樣ぢよわうさまが、うしてもおまへくびねられるやうなわることをしたとはれるのをいた!』
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
こんなことを言われても、六兵衛はおこりもせず、にやにやわらっているばかりでした。それを見ている重吉はつくづく六兵衛がかわいそうになりました。
とんまの六兵衛 (新字新仮名) / 下村千秋(著)
親父おやじには絶えずおこられて叱責しっせきされ、親戚しんせきの年上者からは監督され、教師には鞭撻べんたつされ、精神的にも行動的にも、自由というものが全く許されてなかった。
老年と人生 (新字新仮名) / 萩原朔太郎(著)
その最もはなはだしい時に、自分は悪いくせで、女だてらに、少しガサツなところの有る性分しょうぶんか知らぬが、ツイあらい物言いもするが、夫はいよいよおこるとなると
鵞鳥 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
それからからだおもみが六十四きんもあって、おこってちからをうんとれると、その四ばいおもくなるといわれていました。
田村将軍 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
この二人はかつてある跛人ちんばの事でけんかをしたことがあるので今日までも互いに恨みを含んでおこり合っていた。
糸くず (新字新仮名) / ギ・ド・モーパッサン(著)
父は火のやうにおこつて、絹篩にかけた程に柔らかない灰の上層うはかはから、ザラ/\した燒土やけつちの如き灰を取り棄てるのに、朝飯あさはん晝飯ひるめしになるのをも忘れてゐた。
父の婚礼 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)