ちやう)” の例文
これおちやう母様おつかさんのいふ事も兄様にいさんのおつしやる事もお前は合点がてんかないかい、狂気きちがひやうな娘を持つたわたしなんといふ因果であらうね。
妖怪年代記 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
面白おもしろかつたり、つらかつたり………しかし女にやア不自由しねえよ。」きちさんは鳥渡ちよつと長吉の顔を見て、「ちやうさん、君は遊ぶのかい。」
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
三女は今生れたものが即是である。名をちやうと云ふ。以上皆嫡出である。そして長が独り長育することを得た。勤向覚書に云く。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
然らずして、いたづらに聞見をむさぼるのみならば、則ち或はがうちやうじ非をかざらんことを恐る。謂はゆるこうに兵をし、たうりやうするなり、おもんぱかる可し。
加之しかも此無名の豪傑はさつの元老であらうのちやうの先輩であらうの或は在野の領袖りやうしうなにがしであらうの甚しきは前将軍であらうのと
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
ちやうちやん——兄の方の子供も学校から帰つて来た時で、かばんをそこへ投出すが早いか、弟と同じやうにお節の手を引いたり、肩へつかまつたりした。
出発 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
大名小路の大きなやしきが長い年月に段々つぶれてはたけになつて行くのをも見た。御殿のあつた城址しろあとにはいたづらに草がちやうじた。
(新字旧仮名) / 田山花袋(著)
もつて功徳くどくちやうと成べきと智化ちけの上人へ桂昌院樣けいしやうゐんさま一位樣御尋おんたづね遊ばされしに僧侶そうりよこたへて申上げるはおよそ君たる人の御功徳くどくにははしなき所へ橋をかけ旅人りよじんのわづらひを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そろひの浴衣ゆかたはでものこと、銘々めい/\申合まをしあわせて生意氣なまいきのありたけ、かばきももつぶれぬべし、横町組よこてうぐみみづからゆるしたる亂暴らんぼう子供大將こどもたいしやうかしらちやうとてとしも十六
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
それからこのちやうらうのお茶碗ちやわん——これ先達せんだつてもちよいと拝見はいけんをいたしましたが此四品このよしなでおいくらでげす。
士族の商法 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
テン太郎さん この人がミルチス・マヂョル市ちやうです
千代治等ちよぢらちやうじて恋し
一握の砂 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
ちやうずとふか
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
棠軒の家には正月に長女ちやうが生れた。公私略に「甲寅正月廿四日朝卯中刻女子出産、名長」と云つてある。後に津山碧山に嫁した長子刀自である。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
劉填りうてんいもうと陽王やうわうなり。陽王やうわうちうせられてのち追慕つゐぼ哀傷あいしやうしてやまひとなる。婦人ふじんこのやまひいにしへよりゆることかたし。とき殷※いんせんゑがく、就中なかんづくひとおもてうつすにちやうず。
聞きたるまゝ (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
「あら、ちやうちやんもたの。学校がお休み………あら、さう。」れからけたやうに、ほゝゝほと笑つて、さて丁寧ていねいに手をついて御辞儀おじぎをしながら
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
曰ふ、會津藩士あひづはんしは、性直にして用ふ可し、長人ちやうじんの及ぶ所に非ざるなりと。夫れくわいちやうてきなり、かも其の言かくの如し。以て公の事をしよすること皆公平こうへいなるを知るべし。
なき御身おんみあはれやとのじやうやう/\ちやうじては、一人ひとりをばあましたたのもしびとにして、一にも松野まつの二にも松野まつのと、だてなく遠慮ゑんりよなくあまへもしつ㑃強すねもしつ、むつれよるこゝろあいらしさよとおもひしが
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
とりたりかく日々ひゞおごりにちやうじければさしもの身代しんたい漸々やう/\おとろ享保きやうほねん十月夷子講えびすかうまへにはきん二百りやう不足ふそくつきつまのおつね番頭ばんとうちう八と申あはせ亭主しやう三郎にかくと申ける故しやう三郎はなはこまいると雖も親類しんるゐ一家はもとよりつまおごりを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
蘭軒の女は天津てつ智貌ちばうちやうじゆん万知まちの五人で、長は第三女であつた。長の夫は棠軒の親類書に「御先手井手内蔵組与力井戸応助」と云つてある。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
ちやうさん、君は芸者が好きなのか、贅沢ぜいたくだ。」と新俳優のきちさんは意外らしく長吉ちやうきちの顔を見返みかへしたが
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
われく。——正始せいしとき中山ちうざん周南しうなんは、襄邑じやういふちやうたりき。一日あるひづるに、もん石垣いしがき隙間すきまから、大鼠おほねずみがちよろりとて、周南しうなんむかつてつた。此奴こいつ角巾つのづきん帛衣くろごろもしてたとふ。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
よつすみやかやかた召返めしかへし、いて、昌黎しやうれいおもてたゞしうしてふ。なんぢずや、市肆しし賤類せんるゐ朝暮てうぼいとなみに齷齪あくさくたるもの、一事いちじちやうずるあり、なんぢまなばずしてなにをかなすと、叔公をぢさん大目玉おほめだまくらはす。
花間文字 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
東町奉行跡部山城守良弼あとべやましろのかみよしすけも去年四月に現職に任ぜられて、七月に到着したのだから、まだ大阪には半年しかをらぬが、かくじつちやうがあるので、堀はまはしてもらふと云ふ風になつてゐる。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
ふとひとしく、ひつくりかへつて、ねずみがころつとんだ。同時どうじに、づきんきものえてつた。襄邑じやういふちやう、そのとき思入おもいれがあつて、じつとると、つね貧弱ひんじやくねずみのみ。周南壽しうなんいのちながし。とふのである。
間引菜 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)