“僧侶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
そうりょ72.7%
そうりよ7.1%
ぼうさん4.0%
ばうず4.0%
ばう3.0%
ばうさん3.0%
ぼうず3.0%
ぼう1.0%
おしょうさま1.0%
比丘尊者1.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そういう時にいつでも結局いちばん得をするのは、こういう犠牲者の死屍ししにむちうつパリサイあたりの学者と僧侶そうりょたちかもしれない。
自画像 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
微賤びせんの一僧侶そうりよ吉宗ぬしの落胤らくいんと稱し政府せいふせまる事急にして其證跡しようせきも明かなれば天下の有司いうし彼に魅入みいれられ既にお世繼よつぎあふがんと爲たりしを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
彼は自分の身の周囲まわりにある年長としうえの友達や先輩ばかりでなく、ずっと遠い昔に歌集や随筆をのこして行った徳の高い僧侶ぼうさんの生涯なぞを考え
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
理由わけたゞしてみると、あの僧侶ばうずが道筋の宿屋々々で、旅籠銭はたごせんの代りに、その書を置いて往つたといふ事が判つた。
何でも三十八年の間引続いて住職を勤め、延宝八年とかに九十二でくなつたといふから、随分達者な僧侶ばうさんだつたに相違ない。
この山国に住む人々を分けて見ると、大凡おおよそ五通りに別れて居ます。それは旧士族と、町の商人と、お百姓と、僧侶ばうさんと、それからまだ外に穢多といふ階級があります。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
かくも僕はそういう少年でした。父の剛蔵はこのことを大変苦にして、僕のことを坊頭臭ぼうずくさい子だと数々しばしば小言こごとを言い、僧侶ぼうずなら寺へやっしまうなど怒鳴ったこともあります。
運命論者 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
初めからおしまいまで普通の聖書の通りの文句で、一字一字ごとに狂いのないところを見ますと、よっぽど信仰の深い僧侶ぼうさんが三拝九拝しながら写したもんですね。
悪魔祈祷書 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「あの僧侶おしょうさまは年を取らない。あの坊さんが来ると、きっとこの村で一人ずつ死ぬ。誰か死ぬ時に、あの坊さんが来る。」……
(新字新仮名) / 小川未明(著)
いや実はゲロン・リンボチェ(僧侶比丘尊者)のもとへ尋ねて参ろうと思って図らず道を失ってこういう所に参りました、ああそうですかというような話で早速沸してある茶などをくれました。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)