“ちやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:チヤウ
語句割合
26.0%
24.4%
14.2%
9.4%
3.9%
3.9%
2.4%
茶宇1.6%
1.6%
1.6%
1.6%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
0.8%
茶受0.8%
0.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それでの一ちやうはう晝間ひるまめたといふほど、ひどい臭氣しうきが、ころくさつた人間にんげんこゝろのやうに、かぜかれてつた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
ちやうど道臣が朝の日供につくに拜殿へ出てゐたので、千代松は竹丸を相手にして、社務所を兼ねた家の勝手口でこんなことを喋舌しやべつてゐた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
面白おもしろかつたり、つらかつたり………しかし女にやア不自由しねえよ。」きちさんは鳥渡ちよつと長吉の顔を見て、「ちやうさん、君は遊ぶのかい。」
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
權三の家の土間には一ちやうの辻駕籠が置いてある。二軒の下のかたに柳が一本立つてゐて、その奧に路地の入口があると知るべし。
権三と助十 (旧字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
押拭おしぬぐひ成程お身の云ふ通り早く兩親にわか師匠樣ししやうさま養育やういくにて人となれば不仕合の樣なれ共併しさう達者たつしやで成長せしは何よりの仕合なりわけいへば此婆が娘のうみし御子樣當年まで御存命ごぞんめいならばちやうどお身と同じとしにて寶永三戌年いぬとししかも三月十五日子の刻の御出生なりしとかたり又もなみだに暮るてい合點がてんのゆかぬ惇言くりことと思へば扨は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
夜のちやうにささめき尽きし星の今を下界げかいの人の鬢のほつれよ
みだれ髪 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
新三郎は、飛立つ思ひ、旅裝束のまゝ、駕籠を二ちやう呼んで、驀地まつしぐらにお茶の水へ——。
卷上れば天一坊はあつたけからざる容體ようだいに着座す其出立には鼠色ねずみいろ琥珀こはく小袖こそでの上に顯紋紗けんもんしや十徳じつとくを着法眼袴はふげんはかま穿はきたり後の方には黒七子くろなゝこの小袖に同じ羽織茶宇ちやうはかま穿はき紫縮緬むらさきちりめん服紗ふくさにて小脇差こわきざし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
まつりちやううしなひし
哀音 (新字旧仮名) / 末吉安持(著)
くちなはまとふ「肉」のちやう
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
現に写真にちやうすると、目の大きい、鼻のとがつた、如何いかにも一癖ありげな美人である。(二十一日)
続澄江堂雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
早化はやけるるならんか)鮞水にある事十四五日にして魚となる。かたいとの如く、たけ一二寸、はらさけちやうをなさず、ゆゑに佐介さけの名ありといひつたふ。
春にいたれば長じて三寸あまりになる、これをばかならずらぬ事とす。此子鮏こさけ雪消ゆきげの水にしたがひて海に入る。海に入りてのちさけたるはらがつしてちやうをなすと漁父ぎよふがいへり。
と、ちやう他人ひとに立聴きでもされるのを気遣ふやうに、干からびた口を爺さんの耳へ持つて往つた。
くちなはの口や狐のまなざしや地のうへ二尺君はちやうの子
恋衣 (新字旧仮名) / 山川登美子増田雅子与謝野晶子(著)
で、そこはまた拔目ぬけめのない所謂いはゆる政商せいしやうなどは莫大ばくだいもないかねけてちやう卓子たくしかこむ。そして、わざとける。
麻雀を語る (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
長城万里にわた荒蕪くわうぶ落日に乱るゝの所、ちやうたる征驂せいさんをとゞめて遊子天地に俯仰ふぎやうすれば、ために万巻の史書泣動し、満天の白雲つて大地を圧するの思あり。
閑天地 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
「父諱昶。字奎輔。以医仕膳所侯。娶才戸氏。生君于江戸鱸坊之僑居。」按ずるに慊堂日暦の蘅園は此ちやうである。昶は或は「とほる」と訓ませたものではなからうか。膳所ぜぜ侯は本多隠岐守康融やすとほである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
「どんな事をしたんだい。」今まで背を向けて何か考へてゐたらしい同じ党員の大内ちやう三氏は、真面目になつて振り向いた。
十九年孫左脛にちやうを生じ、十月四日四十九歳にして歿した。孫、字は念祖ねんそ、菖軒又は六菖と号した。小字をさななは昌蔵、長じて安策、後玄道と称した。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
〔譯〕賢者はぼつするにのぞみ、まさに然るべきを見て、以てぶんと爲し、死をおそるゝをぢて、死をやすんずるをこひねがふ、故に神氣しんきみだれず。又遺訓いくんあり、以てちやうそびやかすに足る。
と、たちまおぼゆるむね苦痛くつうちやう疼痛とうつうたれするどかまもつて、ゑぐるにはあらぬかとおもはるゝほどかれまくら強攫しがき、きりゝとをばくひしばる。いまはじめてかれる。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
茶受ちやうけには結構けつこうなお菓子でございますなア……どうも思ひけないことで……とオロ/\泣きながら、口の中でムク/\んでりましたが、お茶がプツと出てたから
どうだこの天ちやうの遠いこと
『春と修羅』 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)