“帳”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
とばり83.0%
ちょう8.1%
ちやう3.7%
カーテン2.2%
ちよう0.7%
とば0.7%
トバリ0.7%
リドオ0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もう間もなく、夜のとばりも降りるでしょう。暮れるに間のないこの夕暮れ眼がけて、この見知らぬ高原へ飛び出す勇気はありません。
墓が呼んでいる (新字新仮名) / 橘外男(著)
「わが家はとばりちょうをも掛けたればって歌ね、大君来ませ婿にせんってね、そこへ気がつかないでは主人の手落ちかもしれない」
源氏物語:02 帚木 (新字新仮名) / 紫式部(著)
睦子のおとうさんは、市バスの運転手でしたが、やはり出征中で、おかあさんは川向かふの罐詰工場で、ちやうけか何かをしてゐるのでした。
母子ホームの子供たち (新字旧仮名) / 槙本楠郎(著)
鳥の羽を飾った五彩赫々かっかくたる宝石のちりばめられた王家の紋章が輝き、太子の服のえりからボタンことごとく、ただ瓔珞ようらくのごとき宝玉で、燦々さんさんとしてカーテンを引いた部屋の中に
ナリン殿下への回想 (新字新仮名) / 橘外男(著)
一切の事、祭司を用いず、やがて北斗を祭る秘室のうちに、ちようを垂れて閉じ籠った。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ぬるむといいたげないろをめっきり川面へただよわせてきているすみだ川の景色もきょうばかりは曇り日のよう暗く見えた。ホンノリとした青空さえが、果てしらぬ灰いろのとばりかと感じられた。
小説 円朝 (新字新仮名) / 正岡容(著)
即、神を隠してあるのと、露出してある——トバリもないといふ事ではない——のと、二通りあつた事を考へねばならぬのです。
神楽(その一) (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
あたしは、もう今晩は楽しすぎて眠ることができないであろう。コン吉よ、君はどうぞ、寝台のリドオを閉めて、あたしに君の顔を見せないようにしてほしいのだ。