トップ
>
『権三と助十』
ふりがな文庫
『
権三と助十
(
ごんざとすけじゅう
)
』
登場人物 駕籠かき權三 權三の女房おかん 駕籠かき助十 助十の弟助八 家主六郎兵衞 小間物屋彦兵衞 彦兵衞のせがれ彦三郎 左官屋勘太郎 猿まはし與助 願人坊主雲哲 おなじく願哲 石子伴作 ほかに長屋の男女娘子供捕方 駕籠舁など 第一幕 享保 …
著者
岡本綺堂
ジャンル
文学 > 日本文学 > 戯曲
文字種別
旧字旧仮名
読書目安時間
約1時間7分(500文字/分)
朗読目安時間
約1時間51分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
負
(
おほ
)
頬被
(
ほゝかむ
)
焦
(
じれ
)
互
(
たげ
)
仰
(
おつ
)
達
(
とゞ
)
入牢
(
じゆろう
)
虐
(
いぢ
)
竊
(
そ
)
上
(
あ
)
下
(
しも
)
落着
(
らくちやく
)
痛
(
い
)
尾
(
ぽ
)
歿
(
なくな
)
食
(
くら
)
助力
(
じよりき
)
跳
(
をど
)
衣
(
ぎぬ
)
名代
(
みやうだい
)
竊
(
そつ
)
竈
(
へつゝひ
)
白
(
ちろ
)
晝間
(
ぴるま
)
中
(
あた
)
首肯
(
うなづ
)
些
(
ちつ
)
享保
(
きやうほ
)
饒舌
(
しやべ
)
集
(
たか
)
違
(
ちげ
)
凄
(
すさ
)
凝
(
こら
)
退
(
ど
)
返
(
けえ
)
躊躇
(
ちうちよ
)
舁
(
かき
)
背負
(
しよ
)
素人
(
しらうと
)
唯
(
た
)
生
(
なま
)
爲
(
し
)
尻
(
し
)
歸
(
けえ
)
暴
(
あ
)
斑
(
ぶち
)
忌
(
いや
)
挺
(
ちやう
)
投
(
はふ
)
悄
(
しよ
)
惚
(
のろ
)
上
(
かみ
)
馴染
(
なじ
)
面當
(
つらあ
)
面
(
つら
)
障
(
さは
)
過
(
あやま
)
這奴
(
こいつ
)
身状
(
みじよう
)
身上
(
しんしやう
)
被
(
き
)
般若
(
はんにや
)
舁
(
か
)
素頭
(
すあたま
)
石町
(
こくちやう
)
癪
(
しやく
)
留男
(
とめをとこ
)
申口
(
まをしぐち
)
狼藉
(
らうぜき
)
煽
(
あふ
)
煤掃
(
すゝは
)
焦熱
(
せうねつ
)
涼風
(
すゞかぜ
)
汐
(
しほ
)
止
(
よ
)
束
(
たば
)
暴
(
あら
)
料簡
(
れうけん
)
文
(
もん
)
據
(
よんどころ
)
捉
(
つか
)
小遣
(
こづか
)
免
(
ゆる
)
外道
(
げだう
)
御覽
(
ごらう
)
大哥
(
あに
)
叱
(
し
)
川獺
(
かはうそ
)
囀
(
さへづ
)
娑婆
(
しやば
)
嚊
(
かゝあ
)
息杖
(
いきづゑ
)
屹
(
きつ
)
初陣
(
うひぢん
)
刺
(
とげ
)
跣足
(
はだし
)
褒
(
ほ
)
觀
(
み
)
博奕
(
ばくち
)
襷
(
たすき
)