“法眼袴”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はふげんはかま50.0%
ほうげんばかま50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
卷上れば天一坊はあつたけからざる容體ようだいに着座す其出立には鼠色ねずみいろ琥珀こはく小袖こそでの上に顯紋紗けんもんしや十徳じつとくを着法眼袴はふげんはかま穿はきたり後の方には黒七子くろなゝこの小袖に同じ羽織茶宇ちやうはかま穿はき紫縮緬むらさきちりめん服紗ふくさにて小脇差こわきざし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
顔色あおく二重ひとみ、り下げ髪を肩にかけ、法眼袴ほうげんばかまをはいたのは、館のあるじ由井正雪、もう一人は門下の鵜野うの九郎右衛門、足音を忍んでシトシトと歩く。
剣侠受難 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)