トップ
>
法眼
ふりがな文庫
“法眼”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほうげん
81.8%
はふげん
18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほうげん
(逆引き)
今わたくしの
手近
(
てぢか
)
にある系図には、一豊の弟は
織田信長
(
おだのぶなが
)
に仕えた
修理亮
(
しゅりのすけ
)
康豊
(
やすとよ
)
と、
武田信玄
(
たけだしんげん
)
に仕えた
法眼
(
ほうげん
)
日泰
(
にったい
)
との二人しか載せてない。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
保胤の兄保憲は十歳
許
(
ばかり
)
の童児の時、
法眼
(
ほうげん
)
既に明らかにして鬼神を見て父に注意したと語り伝えられた其道の天才であり
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
法眼(ほうげん)の例文をもっと
(9作品)
見る
はふげん
(逆引き)
玄川先祖より次第にはかう記してある。「
法眼
(
はふげん
)
紹巴、
同
(
おなじく
)
玄仍
(
げんじよう
)
、同玄陳、同玄俊、玄心、
紹尹
(
せうゐん
)
、玄立、玄立、
法橋
(
ほつけう
)
玄川寛政六年六月二十日法橋」
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
文化の末より
法眼
(
はふげん
)
としてあつて、持高と住所とは旧に依つてゐる。武田氏は由緒ある家とおぼしく、家に後水尾天皇の宸翰二通、後小松天皇の宸翰一通を蔵してゐたさうである。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
法眼(はふげん)の例文をもっと
(2作品)
見る
“法眼”の意味
《名詞》
(仏教)人から仏に至る認識の程度を目に例えた五眼の一つ。菩薩が諸法を観察する智恵の心眼。
僧位の一つ。法眼和尚位の略で、法印に次ぐ位。
中世から近世にかけて、医師や画工などに与えられた位。
(出典:Wiktionary)
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
“法眼”で始まる語句
法眼袴
法眼元信
法眼康音
法眼鳳雲
検索の候補
鬼一法眼
正法眼蔵
古法眼
法眼袴
狩野法眼
円実法眼
正法眼流
法眼元信
法眼康音
法眼鳳雲
“法眼”のふりがなが多い著者
下村湖人
作者不詳
林不忘
森鴎外
中里介山
佐々木味津三
幸田露伴
永井荷風
野村胡堂