車夫くるまや)” の例文
駕籠舁夫かごかきが二人、車夫くるまやが二人、ドヤ/\として井戸端で水を飮んだりするので、周圍が俄に混雜をして、お駒はただ茫然としてゐた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
車夫くるまやが金沢のお客さんや言ふよつてな、あてお断りどす言ふとな、此の子が能登の浅次郎や言ははるんやらう、変どしたけどな。」
世の中へ (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
もう一人は車夫くるまやでさ。生れてから七転びで一起もなし、そこで通名とおりなをこけ勘というなし。前の晩に店立たなだてをくったんで、寝処ねどこがない。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「私、お腹一ぱいだから、お父さんと小母おばさんに、お土産みやげを届けてもらいたいわ、鰻を二人前ね、車夫くるまやさんに頼んでくださいよ」
文妖伝 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
福「呆れて物が云われない、何だって車夫くるまやが此処に来てお内儀かみさんに逢いたいてえのは何ういうわけだ……何ういう縁故をもって云うのだ」
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
お関という女が録之助という車夫くるまやになっている、幼馴染おさななじみの煙草屋たばこやの息子と出会すところがあるでしょう、ちょっとあれみたようなものです。
雪の日 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
はてれでも此姿このすがたなにとして見覺みおぼえがあるものかと自問自答じもんじたふをりしも樓婢ろうひのかなきりごゑに、いけはたから車夫くるまやさんはおまへさんですか。
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
車夫くるまや梶棒かじぼうをおろして、奥様、お気の毒ですがその腰掛けの下にオランダ付け木(マッチの事ですよ)がはいっていますから、というのでしょう。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
元来田舎者のぼんやり者だが、近来ます/\杢兵衛もくべえ太五作式になったことを自覚する。先日上野を歩いて居たら、車夫くるまやが御案内しましょうか、と来た。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
で、お八重は決しかねて立つてゐると、車夫くるまやが寄つて来て、しきりに促す。二人は怖ろしくなつて、もと来た路を駆け出した。此時も背後うしろに笑声が聞えた。
天鵞絨 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
だが、そのなかの幾人かが、高知の士族で、紙幣局の役人から失職した人をかしらにして、盲人縞仕立めくらじまじたての服裝で、車夫くるまやさんやなにかと一緒に人夫に採用された。
日本橋あたり (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
お庄は広々した静かな眼鏡橋めがねばしの袂へ出て来た。水の黝んだ川岸や向うの広い通りには淡い濛靄もやがかかって、蒼白い街燈の蔭に、車夫くるまやの暗い看板が幾個いくつも並んでいた。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
薬園阪やくゑんざか下り行く空腕車からくるまの音あはれに聞こゆ「ウム、車夫くるまやぞ寒むからう、僕はうちに居るのだけれど」大和は机の上に両手を組みつ、かしらして又た更に思案に沈む
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
危険あぶない」と車夫くるまやが叫んだ拍子にどんと橋詰はしづめ砂利道ざりみちの上に、私を突倒つきたおして行ってしまった。
死神 (新字新仮名) / 岡崎雪声(著)
下女は「こちらでめておきましょうか」と尋ねた。私はすぐ車夫くるまやをやって彼を引き取らせた。
硝子戸の中 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
車夫くるまやは附き纏う、そのそう/″\しい混雑のなかを早々に通りぬけて、つゝじ園のつゞいている小道を途中から横にきれて、おなじみの杉の生垣のまえまで来るあいだに
三浦老人昔話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
黒縮くろちりつくりでうらから出て来たのは、豈斗あにはからんや車夫くるまやの女房、一てうばかりくと亭主ていしが待つてて、そらよと梶棒かぢぼう引寄ひきよすれば、衣紋えもんもつんと他人行儀たにんぎようぎまし返りて急いでおくれ。
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
「さあ、車夫くるまやさん、かまわんでいてください。」と
お母さん (新字新仮名) / 小川未明(著)
一面に麥畑の眞青な中を白くうね/\として行く平な國道を、圓顏に頬髷ほゝひげつたあとの青々とした車夫くるまやは、風を切つて駈け出した。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
ただ車夫くるまやに間違えられたばかりなら、雪だっても今帷子かたびらを着る時分じゃあなし、ちっとも不思議なことは無いんだけれども。
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
美代「おしなさいな、お止しよ………車夫くるまやさん大概におしよ、五十円なんてたれが人馬鹿々々しいじゃアないか、金鈍子きんどんすか何かの丸帯が買えるわ」
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
車夫くるまやの足が何時より遲いやうに思はれて、御好物の飴屋が軒も見はぐりました、此金これは少々なれど私が小遣の殘り、麹町の御親類よりお客の有し時
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
みち、山に入って、萩、女郎花おみなえし地楡われもこう桔梗ききょう苅萱かるかや、今を盛りの満山まんざんの秋を踏み分けてのぼる。車夫くるまやが折ってくれた色濃い桔梗の一枝ひとえだを鶴子はにぎっておぶられて行く。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
提灯ちょうちんの火はちょろちょろ道の上に流れて、車夫くるまやは時々ほっほっ太息といきをつきながら引いて行くのです。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
いつのとしでしたかわたくしの乗りました車夫くるまや足元あしもとからへた紙鳶たこ糸目いとめ丁寧ていねいに直してりましたから、おまい子持こもちだねと申しましたら総領そうりようなゝつで男の子が二人ふたりあると申しました
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
私「万事そっちへ委任してしまうのさ。何分よろしく御頼み申しますって。君、くるまに乗ったら、おっことさないように車夫くるまやが引いてくれるだろうと安心して、俥の上で寝る事はできないか」
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
車夫くるまやに賃銀を払っていると、「マア!」と言ってお作が障子の蔭から出て来た。
新世帯 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
「北野まで何んぼで行く。」と、千代松は小ひさな町の坂の下のところで路傍みちばたに客待ちしてゐた車夫くるまやの群に聲をかけた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
車夫くるまやの足が何時より遅いやうに思はれて、御好物の飴屋あめやが軒も見はぐりました、此金これは少々なれど私が小遣の残り、麹町かうぢまちの御親類よりお客の有し時
大つごもり (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
が、親切しんせつ車夫くるまやは、そのしんずるものにつて、たのまれたきやくわたすまでは、建場々々たてば/\を、幾度いくたび物色ぶつしよくするのが好意かういであつた。で、十里じふり十五里じふごり大抵たいていく。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
三「車夫くるまやを殺して何もる訳もないのですからな、何うも中に筒ッぽの古いのが丸めて這入ってるだけですからな」
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
つかんだ手拭で額の汗を拭き/\、真赤になった白襦袢の車夫くるまやの一人が、柿の木の下のむれに来て尋ねる。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
蹴込けこみの方に向いてマッチをする、その火光あかり車夫くるまやの顔を見ますと、あなた、父じゃございませんか
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
かねて新調の藍縞糸織のあわせに、白縮緬の三尺を巻附け、羽織は元の奉書で、運動と見せて宿を立出で、顔を知らぬ車夫くるまやって柳橋手前で下り、ぶら/\と淀文の前まで来ると
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
車夫くるまやが帰って来てそう云ったもの。おおかたお時が車夫に話したんだろう」
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
車夫くるまやあし何時いつよりおそいやうにおもはれて、御好物ごかうぶつ飴屋あめやのきはぐりました、此金これ少〻せう/\なれどわたし小遣こづかひのこり、麹町かうじまち御親類ごしんるいよりおきやくありとき
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
バスケツトをけて、はなが、いろのまゝまつた、衣絵きぬゑさんの友染いうぜんを、とおもつた……其時そのときである。車夫くるまや
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
と云ううちの車夫は折田おりたの方へガラ/″\/″\/″\と引返しましたが、道中には悪い車夫くるまやが居ります。
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
車夫くるまやに鶴子をおぶつてもらひ、余等は滑る足元に氣をつけ/\鐵道線路を踏切つて、山田のくろを關跡の方へと上る。道もに散るの歌にちなむで、芳野櫻を澤山植ゑてある。若木ばかりだ。
熊の足跡 (旧字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
お前は我まゝの車夫くるまやさんだね、夫ならば約定きめの處までとは言ひませぬ、代りのある處まで行つて呉れゝば夫でよし、代はやるほどに何處か开邊そこらまで
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
踏切の坂をひきあげて、寛永寺横手の暗夜やみに、石燈籠に囲まれつつ、わだちが落葉にきしんだ時、車夫くるまやが振向いた。
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
又「おい車夫くるまや、待て、これしばらく待てと云うに、仕様のない奴だ、ふてえ奴だなア」
道を切って、街道を横に瀬をつくる、ながれに迷って、根こそぎ倒れた並木の松を、丸木橋とよりはいかだんで、心細さに見返ると、車夫くるまやはなお手廂てびさしして立っていた。
栃の実 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
阿関はつむりの先より爪先つまさきまで眺めていゑいゑ私だとて往来で行逢いきあふた位ではよもや貴君あなたと気は付きますまい、たつた今の先までも知らぬ他人の車夫くるまやさんとのみ思ふてゐましたに御存じないは当然あたりまへ
十三夜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
酒肴さけさかなあつらえ、一杯って居りながら考えましたが、これから先人力じんりきを雇ってきたいが、此の宿屋から雇って貰っては、足が附いてはならんからと一人で飛出し、途中から知れん車夫くるまやを連れてまいり
駕籠舁かごかきと、車夫くるまやは、建場たてばで飲むのは仕来りでさ。ご心配なさらねえで、ごゆっくり。若奥様に、多分にお心付を頂きました。ご冥加みょうがでして、へい、どうぞ、お初穂を……
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
阿關おせきつむりさきより爪先つまさきまでながめていゑ/\わたしだとて徃來わうらい行逢ゆきあふたくらゐではよもや貴君あなたきますまい、たついまさきまでもらぬ他人たにん車夫くるまやさんとのみおもふてましたに御存ごぞんじないは當然あたりまへ
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
二股ふたまたじゃ。」と車夫くるまやが答えた。——織次は、この国に育ったが、用のない町端まちはずれまで、小児こどもの時にはかなかったので、ただ名に聞いた、五月晴さつきばれの空も、暗い、その山。
国貞えがく (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
もううでもやにつたのですからとて提燈ちようちんもちしまゝ不圖ふとわきへのがれて、おまへわがまゝの車夫くるまやさんだね、それならば約定きめところまでとはひませぬ、かはりのあるとこまでつてれゝばそれでよし
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
といいつつ震えている二人を顧み、「あのう、押入につないだ車夫くるまやを出してやんな。おい婆様ばあさん。」
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)