トップ
>
眼鏡橋
ふりがな文庫
“眼鏡橋”の読み方と例文
読み方
割合
めがねばし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めがねばし
(逆引き)
日本橋附近という題目からはやや遠くなるけれども、あの
眼鏡橋
(
めがねばし
)
(万世橋)あたりのさまも
次手
(
ついで
)
にここに書き残して置きたい。
日本橋附近
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
明治六年
筋違見附
(
すじかいみつけ
)
を取壊してその石材を以て造った
彼
(
か
)
の
眼鏡橋
(
めがねばし
)
はそれと同じような形の
浅草橋
(
あさくさばし
)
と共に、今日は皆鉄橋に
架
(
か
)
け替えられてしまった。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
運河には石の
眼鏡橋
(
めがねばし
)
。橋には
往来
(
わうらい
)
の
麦稈帽子
(
むぎわらばうし
)
。——忽ち
泳
(
およ
)
いで来る
家鴨
(
あひる
)
の一むれ。
白白
(
しろじろ
)
と日に照つた家鴨の一むれ。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
眼鏡橋(めがねばし)の例文をもっと
(9作品)
見る
“眼鏡橋”の解説
眼鏡橋(めがねばし)は、橋の種類のひとつ。本来はアーチが2つ連なった石造2連アーチ橋を指す。2連アーチ橋自体と水面に映る橋とが合わさった姿が眼鏡のように見えることが、その名の由来といわれている。広義では、単アーチ橋や3連以上のアーチ橋も含めた石造アーチ橋全般を眼鏡橋と呼ぶ。また、石造だけでなく煉瓦造のものも眼鏡橋と呼ばれることがある。個別の橋の名称や別称としても用いられる。
(出典:Wikipedia)
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
鏡
常用漢字
小4
部首:⾦
19画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“眼鏡”で始まる語句
眼鏡
眼鏡屋
眼鏡越
眼鏡蛇
眼鏡売
眼鏡連
検索の候補
眼鏡
遠眼鏡
双眼鏡
近眼鏡
色眼鏡
虫眼鏡
老眼鏡
鼻眼鏡
天眼鏡
金縁眼鏡
“眼鏡橋”のふりがなが多い著者
北原白秋
徳田秋声
有島武郎
森鴎外
永井荷風
田山花袋
寺田寅彦
芥川竜之介