トップ
>
眼鏡売
ふりがな文庫
“眼鏡売”の読み方と例文
読み方
割合
めがねう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めがねう
(逆引き)
おばあさんが、
銭
(
ぜに
)
を
渡
(
わた
)
すと、
黒
(
くろ
)
い
眼鏡
(
めがね
)
をかけた、ひげのある
眼鏡売
(
めがねう
)
りの
男
(
おとこ
)
は、
立
(
た
)
ち
去
(
さ
)
ってしまいました。
月夜と眼鏡
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
私
(
わたし
)
は、
眼鏡売
(
めがねう
)
りです。いろいろな
眼鏡
(
めがね
)
をたくさん
持
(
も
)
っています。この
町
(
まち
)
へは、はじめてですが、じつに
気持
(
きも
)
ちのいいきれいな
町
(
まち
)
です。
今夜
(
こんや
)
は
月
(
つき
)
がいいから、こうして
売
(
う
)
って
歩
(
ある
)
くのです。
月夜と眼鏡
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
眼鏡売(めがねう)の例文をもっと
(1作品)
見る
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
鏡
常用漢字
小4
部首:⾦
19画
売
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
“眼鏡”で始まる語句
眼鏡
眼鏡橋
眼鏡屋
眼鏡越
眼鏡蛇
眼鏡連
検索の候補
眼鏡
遠眼鏡
双眼鏡
近眼鏡
色眼鏡
虫眼鏡
老眼鏡
鼻眼鏡
眼鏡橋
天眼鏡