“ばか”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:バカ
語句割合
莫迦30.5%
23.1%
馬鹿22.8%
6.5%
白痴4.5%
2.9%
1.9%
1.6%
1.3%
0.6%
愚物0.4%
0.4%
狂人0.2%
愚女0.2%
痴呆0.2%
痴愚0.1%
婆化0.1%
0.1%
馬𢈘0.1%
十許0.1%
0.1%
0.1%
容易0.1%
愚人0.1%
0.1%
放蕩0.1%
法外0.1%
無感覚0.1%
無明0.1%
無稽0.1%
無謀0.1%
物許0.1%
痴人0.1%
痴漢0.1%
瘋癲0.1%
0.1%
癡呆0.1%
白癡0.1%
道楽0.1%
馬化0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
お高は、何という悠長ゆうちょうな人であろうと、まじめに応対するのが、莫迦ばか々々しくなった。しかし、返事をしないわけにはゆかないので
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
小火ぼやで済めば、発見者として、辰公の鼻も高かったのに、生憎、統々本物になったばかりに、彼にとっても、迷惑な事になって了った。
越後獅子 (新字新仮名) / 羽志主水(著)
、あはしませんわ。あたし本当に馬鹿ばかだつたのねえ。でも、貴方、これから強く/\なつて、成吉斯汗ジンギスカンのやうな英雄になつて下さいね
ラマ塔の秘密 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
どうしてあゝして飾つてばかり置かれやう、おまけに人がお金を出したとて、どうして手離すことが出来るだらうと思案いたしました。
黄金機会 (新字旧仮名) / 若松賤子(著)
先づ第一番に白痴ばかの猪之助——この男は取つて二十九の良い若い者だが、釘が一本足りないばかりに、まともな仕事が出來ねえ。
さうだ恰度この辺だ! 小川の流れが左に迂回してゐる水門のほとりだと云つた! ——狐にばかされて酷い目に遇つたといふ凄い話を伝へた。
黄昏の堤 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
女房はばかばかしいと思ったが、へんなことで露見ばれてもならんと思って、云うなりに裏の畑から一束の韮を刈って来てそれを洗って枕頭へ持って往った。
雀の宮物語 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
餘り其處そこらが奇麗なので、自分は始、狐にばかされてゐるのでは無いかと思ツたけれども自分は、夢を見てゐるのでも無ければきつねばかされてゐるのでも無い。
水郷 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
と毒づいてあったので、剛毅な善兵衛も色を失った、消印を見ると三十マイルばかり隔た□□市から速達便で郵送されたことが判った。
誘拐者 (新字新仮名) / 山下利三郎(著)
臧は二成が兄のためにばかにせられたのだろうと思って、二成を兄の所へやって容子を見さした。兄はその時嚢から出した金を几の上にならべて、母とよろこびあっていた。
珊瑚 (新字新仮名) / 蒲 松齢(著)
朝日あさひかげたまだれの小簾をすにははぢかヾやかしく、むすめともはれぬ愚物ばかなどにて、慈悲じひぶかきおや勿体もつたいをつけたるこしらごとかもれず、れにりてゆかしがるは
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
なし實に江戸といふ處は人氣が惡いと云ければ長兵衞は是を聞て大いにわらそれは人氣のわるいのではなし御前おまへ田圃中たんぼなか歩行あるきしゆゑ子供のことなれば狐にばかされたと思ひ石を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
『何處のがんこだ?』『狂人ばかのよ、しげるのよ。』『アノ高沼たかぬま繁狂人しげるばかのが?』『ウムさうよ、高沼の狂人ばかのよ。』『ホー。』『今朝けさの新聞にも書かさつて居だずでや、しげア死んでえごどしたつて。』『ホー。』
葬列 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
翌朝主人の起きた時、お夏の姿は何処を探しても見えなかつた。一月許り前になつて偶然ひよつこり帰つて来た。が其時はモウ本当の愚女ばかになつて居て、主人であつた人に逢ふても、昔の礼さへ云はなんだ。
葬列 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
地球が痴呆ばかなのさ。
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
それは、私が痴愚ばかになったという第一の証拠だが、ハチロウのことをすっかり忘れていたのだ。私とナエーアが、この水面下の島で朽ちはててしまうのはよし。
「太平洋漏水孔」漂流記 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
これも、私がまったく痴愚ばかになったためか、いや、決してそうではないだろう。
「太平洋漏水孔」漂流記 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
たぬきが人を婆化ばかすと云いやすけれど、何で狸が婆化しやしょう。ありゃみんな催眠術さいみんじゅつでげす……」
琴のそら音 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
その婆化されようと云う作蔵君の御注文に応じてせつがちょっと婆化ばかして上げたまでの事でげす。
琴のそら音 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「実にしからん! ばかなことを有仰おつしやつたものです」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
貴方あなたは何をばかな事を言つてゐるのですか」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
「……七十五がうだい一、五がつくのなんて半とこがなくて馬𢈘ばかにいいよ。」
(旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
「それがさ、馬𢈘ばかによささうな番がうなんだよ。——ちよつとおち……」
(旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
何時いつでも姉はいそ/\と出迎へてくれるのに、今日は近所から預かつてある十許ばかりの女の子が淋しさうな顔をして、入口に出て来たばかりなので、少し気先きを折られながら奥の間に通つて見ると
お末の死 (新字旧仮名) / 有島武郎(著)
うしばかのほとりの桜が咲いた。隠密の苦心を認める者より、慎九郎の腕前の方が、知合いの間柄ではまさるとされた、その噂で気をいらだたせていた宮内は、桜見物に出てきても、一向面白くもなかった。
討たせてやらぬ敵討 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
老狐らうこ婦女ふぢよばかしていんするもあり、いんせられし女はかならずかみをみだし其処にして熟睡じゆくすいせるがごとし、そのよしをたづぬれども一人も仔細しさいをかたりし女なし、みな前後ぜんごをしらずといふ
「だから、子供がきを育てるのも、容易ばかには出来ねえだ」
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
『よし、それなら』とグリフォンはつゞけて、『醜飾しうよしよくするとふことをらないならおまへ愚人ばかだ』
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
竹刀の先ッぽに、目録の包みを結びつけ、肩にかついでいる恰好かっこうは、狐にばかされた武者修行とでも見えるのか、野良犬が、後ろから、わんわん吠えた。
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
宿屋の親父は五平ごへいと云って、年五十九で、江戸を喰詰くいつめ、甲州あたりへ行って放蕩ばかをやった人間でございます。せがれは此の地で生立おいたった者ゆえ質朴なところがあります。
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
独逸どいつ名高なだかい作者レツシングとふ人は、いたつて粗忽そそつかしいかたで、其上そのうへ法外ばかに忘れツぽいから、無闇むやみ金子かねなにかゞくなる
痛いには違いあるまいが、頭がただもうぼう無感覚ばかになっているから、それで分らぬのだろう。また横臥ねころんで夢になって了え。
私たちの心の最奥には仏智見ぶっちけんと言って完全無欠の霊智があるのですが、その上を無明ばかな痴が遮ぎっているので、みすみす自分に持ち合せる霊智を働かせることが出来ないのです。
仏教人生読本 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
その男というのはその時分丁度ちょうど四十一二ぐらいで、中々なかなか元気な人だったし、つ職務柄、幽霊の話などはてんから「んの無稽ばかな」とけなした方だった
暗夜の白髪 (新字新仮名) / 沼田一雅(著)
無謀ばかことをするな。』とわたくし嚴然げんぜんとして
いづれもそれ等印象派の画家がまだ名を成さない時代に買ひ集めたものが多いらしく、リユイル氏が愛蔵して売品としない物許ばかりである。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
痴人ばかめ!』女王樣ぢよわうさま焦心ぢれッたさうに御自身ごじしんあたましてまをされました、それからあいちやんに振向ふりむいて、『なんまをぢや?子供こども
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
ぼつちやんがアノうもながいダレまくあひだちやんとおひざへ手をせて見てらつしやるのは流石さすがうもおちがひなさるツてえましたら親方おやかたがさうひましたよ、それ当然あたりめえよおまへのやうな痴漢ばかとはちが
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
然し何うも、郡視学も郡視学ではありませんか? ××さんにそんな莫迦な事のあらう筈のない事は、いやしくも瘋癲ばか白痴きちがひでない限り、何人なにびとの目も一致するところです。
(新字旧仮名) / 石川啄木(著)
竇はばかのように考えこんでいたので、そこでまたその言葉が聞えなかった。竇の近くにいた侍臣の一人が竇の足をそっと踏んでいった。
蓮花公主 (新字新仮名) / 蒲 松齢(著)
癡呆ばかを連れてきてあの大魔境へのぼる⁈ さっきの紅蓮峰リム・ボー・チェの山嶺のことでグワンとのめされた二人は、いよいよ神秘錯雑をきわめるこのケルミッシュのために、いまは
人外魔境:03 天母峰 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「××××はお前か。」裁判長はこの白癡ばからしい顔貌の持主に重ねて問うた。
公判 (新字旧仮名) / 平出修(著)
十人並の器量を持ってゝ、世間では温順おとなしい親孝行者だといわれてるのに、お前が三年越し道楽ばかばかりて借金だらけにしてしまい、うちを仕舞うの夫婦別れをするのという事を聞けば
文七元結 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
土地の者はそれを猳国かこくといい、又は馬化ばかといい、あるいは※猿かくえんとも呼んでいる。