トップ
>
肥
>
こ
ふりがな文庫
“
肥
(
こ
)” の例文
でっぷり
肥
(
こ
)
えた中年の人間が——倉庫係のおじさんだ——ぼくたちのぎっしり
詰
(
つ
)
まっているボール
函
(
ばこ
)
を手にとって、
蓋
(
ふた
)
を明けたのだ。
もくねじ
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
それが、
日数
(
ひかず
)
がたつにつれて、それらの
野菜
(
やさい
)
は、
太
(
ふと
)
い
根
(
ね
)
を
持
(
も
)
ったり、また、まるまると
肥
(
こ
)
えたり、
大粒
(
おおつぶ
)
に
実
(
みの
)
ったりしましたからね。
公園の花と毒蛾
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
日頃はその汗をすらかくことのない生活に馴れているので、体は
贅肉
(
ぜいにく
)
と
脂肪
(
しぼう
)
に富み、四十を過ぎてからは、目に立って
肥
(
こ
)
えていた。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
室に入りて相対して見れば、形こそ
旧
(
もと
)
に比ぶれば
肥
(
こ
)
えて
逞
(
たくま
)
しくなりたれ、依然たる快活の気象、わが
失行
(
しっこう
)
をもさまで意に介せざりきと見ゆ。
舞姫
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
君長は卑弥呼を見ると、獣慾に声を失った笑顔の中から今や手を
延
(
のば
)
さんと思われるばかりに、その
肥
(
こ
)
えた
体躯
(
たいく
)
を揺り動かして彼女にいった。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
▼ もっと見る
汝の願ひの一部は
滿
(
み
)
つべし、そは汝
削
(
けづ
)
られし木を見、何故に
革紐
(
かはひも
)
を
纏
(
まと
)
ふ者が「迷はずばよく
肥
(
こ
)
ゆるところ」と 一三六—一三八
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
少しづつさうした眼力が
肥
(
こ
)
えてゆく事も淋しいとも思はずにゆき子は高見に立つて、富岡を見くだしてゐる気位を示してゐた。
浮雲
(新字旧仮名)
/
林芙美子
(著)
そのころの人たちは、この湖が、
肥
(
こ
)
えた
豊
(
ゆた
)
かな平野を大きく
占領
(
せんりょう
)
しているので、その水を
干
(
ほ
)
してしまって、そこに
畑
(
はたけ
)
をつくろうとしました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
出て来たのを見ますと、その署長というのは
肥
(
こ
)
えた、薄い髪の、むっつりとした人物で、——つまりこんな場合にいちばん
剣呑
(
けんのん
)
なしろものなんで。
カラマゾフの兄弟:01 上
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
花茎
(
かけい
)
は一株から一、二本、
肥
(
こ
)
えた株では十本余りも出ることがある。そして
濃紫色
(
のうししょく
)
の花が、いつも
人目
(
ひとめ
)
を
惹
(
ひ
)
くのである。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
彼女の性格を
朧気
(
おぼろげ
)
ながら見抜くように、彼の批評眼がだんだん
肥
(
こ
)
えて来た時、彼はそれもまた彼女の空想から出る例の
法螺
(
ほら
)
ではないかと考え出した。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
しんぶつにきがんをかけましたせいか、いや、あながちに、そのせいばかりでもござりますまいが、そのころおくがたはおい/\にお
肥
(
こ
)
えあそばされ
盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
私はあぶらぎって
肥
(
こ
)
えていた先生の体格が、この強い確信を燃えたたしめる素質となっていたのだと思っている。
左千夫先生への追憶
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
三坪程の木小屋に
古畳
(
ふるだたみ
)
を敷いて、眼の少し下って
肥
(
こ
)
え
脂
(
あぶら
)
ぎったおかみは、例の如くだらしなく胸を開けはだけ、おはぐろの
剥
(
は
)
げた歯を桃色の
齦
(
はぐき
)
まで見せて
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「何だ失敬な、社会の
富
(
とみ
)
を盗んで一人の腹を
肥
(
こ
)
やすのだ、
彼
(
あ
)
の煉瓦の壁の色は、貧民の血を以て塗つたのだ」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
びっくりするほどよく
肥
(
こ
)
やした上、今は兄のものになっている井筒屋の田地のうち、小作をさせない分の土地を本当に
嘗
(
な
)
めるように大事に耕していたのです。
銭形平次捕物控:144 茶碗割り
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
背が低い上に、肉が垂れ下る程もデブデブ
肥
(
こ
)
え太っていて、その上傴僂で、背中に小山の様な
瘤
(
こぶ
)
があるのだ。
孤島の鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
天高く馬
肥
(
こ
)
ゆといった注文通りに、一方には
海闊
(
うみひろ
)
くという偉大な景物を添えているのだから、二人の気象も、おのずから昂然として揚らざるを得ないような有様です。
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
元来、病弱なその同僚も、近頃は
肥
(
こ
)
えてしんから健康になったと自分事のように自慢してきかせた。
万年青
(新字新仮名)
/
矢田津世子
(著)
猿
(
さる
)
ヶ
石
(
いし
)
の渓谷は土
肥
(
こ
)
えてよく
拓
(
ひら
)
けたり。路傍に石塔の多きこと諸国その比を知らず。高処より展望すれば
早稲
(
わせ
)
まさに熟し
晩稲
(
ばんとう
)
は
花盛
(
はなざか
)
りにて水はことごとく落ちて川にあり。
遠野物語
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
肥
(
こ
)
えたる
腮
(
あご
)
の
二重
(
ふたへ
)
なるなど、
斯
(
かゝ
)
る
人
(
ひと
)
さへある
身
(
み
)
にて
我
(
わ
)
れは
二心
(
ふたごゝろ
)
を
持
(
も
)
ちて
濟
(
す
)
むべきや、ゆめさら
二心
(
ふたごゝろ
)
は
持
(
も
)
たぬまでも
我
(
わ
)
が
良人
(
をつと
)
を
不足
(
ふそく
)
に
思
(
おも
)
ひて
濟
(
す
)
むべきや、はかなし、はかなし
軒もる月
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
「あれは満州の
阿片
(
アヘン
)
でしこたま
儲
(
もう
)
けた。軍を使って、阿片の密培地をおさえさせて、砂馬はそれで私腹を
肥
(
こ
)
やしておきながら、しかも軍から信用されている。あいつは
狡
(
ずる
)
いやつだ」
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
だが、あとで手間を取らないように、君はそのあいだに餌を掘っていたらいいよ。ミミズは土に
肥
(
こ
)
やしがまるでやってないこの辺ではなかなか見つからないよ。ほとんど根だやしだ。
森の生活――ウォールデン――:02 森の生活――ウォールデン――
(新字新仮名)
/
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(著)
この
機会
(
きかい
)
に乗じて
自
(
みず
)
から
利
(
り
)
し
自家
(
じか
)
の
懐
(
ふところ
)
を
肥
(
こ
)
やさんと
謀
(
はか
)
りたるものも少なからず。
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
銀座か新宿——もっとも当時の新宿は甲州街道で、お百姓と
馬方
(
うまかた
)
と
肥
(
こ
)
やし車と蠅の行列だったものだが——とにかく女給かダンサーにでもなって華やかな日を送りたいという心掛けだから
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
色黒く
眉
(
まゆ
)
薄く、鼻は
恰
(
あたか
)
もあるが如く、
唇
(
くちびる
)
厚く、
眦
(
まなじり
)
垂れ、
頬
(
ほゝ
)
ふくらみ、
面
(
おもて
)
に無数の
痘痕
(
とうこん
)
あるもの、
豕
(
ゐのこ
)
の如く
肥
(
こ
)
えたるが、女装して絹地に立たば、
誰
(
たれ
)
かこれを見て節婦とし、烈女とし、賢女とし
醜婦を呵す
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
頬
(
ほお
)
のあたりが
肥
(
こ
)
えて、眼にはやさしい表情があった。けれど清三の心はもうそれがために動かされるほどその影がこくうつっておらなかった。ただ、
見知
(
みし
)
り
越
(
ご
)
しの女のように
挨拶
(
あいさつ
)
して通った。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
豊かに
肥
(
こ
)
えた
肩
(
かた
)
をむきだした洋装の、だぼ
沙魚
(
はぜ
)
みたいなお嬢さんが、リイダア格で、「サインして下さいよう」とサイン帳をつきだすと、あとは我も我もと、キャアキャア手帳をつきつけます。
オリンポスの果実
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
『愛の
籠
(
こも
)
れる草の食事は、憎惡の
混
(
ま
)
じれる
肥
(
こ
)
えたる
牡牛
(
をうし
)
のそれに
優
(
まさ
)
る。』
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
チベットに居た時分は余程
肥
(
こ
)
えて体格も丈夫であった。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
老爺
(
ぢい
)
さん、
此頃
(
このごろ
)
莫迦
(
ばか
)
げて
肥
(
こ
)
えた
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
午
(
ひる
)
の御飯は
肥
(
こ
)
えるやうに食べる
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
「まあ、お前は
肥
(
こ
)
えたねえ。」
三十三の死
(旧字旧仮名)
/
素木しづ
(著)
真白
(
ましろ
)
なる大根の根の
肥
(
こ
)
ゆる頃
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
肥
(
こ
)
やしたのによ
畑の祭
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
丁度
(
ちょうど
)
そのときであった。金博士の頭を目がけて、一匹の
近海蟹
(
がざみ
)
のようによく
肥
(
こ
)
えた
大蜘蛛
(
おおぐも
)
が、長い糸をひいてするすると下りてきた。
毒瓦斯発明官:――金博士シリーズ・5――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
狐狸
(
こり
)
のわざにはあらず。
空
(
から
)
にしたものは三ぺい
也
(
なり
)
。うま、留守ばんにあずけおく。こんど通過の折まで、よく草を喰わせて
肥
(
こ
)
やしおくべし。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
耕
(
たがや
)
すのにもってこいの、よく
肥
(
こ
)
えた土地で、山というようなものは、ほとんどない。見わたすかぎりが、平地なんだ。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
汝はさきにわが「よく
肥
(
こ
)
ゆるところ」といひまた「これと並ぶべき者生れしことなし」といへるをあやしみ 二二—
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
私は、彼等の一人一人を、その容貌の代りに、肌触りによって識別することが出来ます。あるものは、デブデブと
肥
(
こ
)
え太って、腐った
肴
(
さかな
)
の様な感触を与えます。
人間椅子
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
悪い番頭が勝手にそんなものを
拵
(
こしら
)
えて、自分の懐を
肥
(
こ
)
やしていたのを、何にも知らない俺達の親父とお袋が罪を背負わされ、いかさま枡は罪が深いというので
銭形平次捕物控:006 復讐鬼の姿
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
水仙は花に
伴
(
ともの
)
うて、通常は四枚、きわめて
肥
(
こ
)
えたものは八枚の葉が出る。
草質
(
そうしつ
)
が厚く
白緑色
(
はくりょくしょく
)
を
呈
(
てい
)
しているが、毒分があるから、ニラなどのように食用にはならない。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
大
(
おお
)
きなこいは、
白
(
しろ
)
い
腹
(
はら
)
を
出
(
だ
)
して、
盤台
(
ばんだい
)
の
中
(
なか
)
で
横
(
よこ
)
になっていました。こいは、よく
肥
(
こ
)
えていました。
千代紙の春
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
奴国
(
なこく
)
の宮の鹿と馬とはだんだんと
肥
(
こ
)
えて来た。しかし、
長羅
(
ながら
)
の頬は日々に落ち込んだ。彼は夜が明けると、
櫓
(
やぐら
)
の上へ昇って
不弥
(
うみ
)
の国の山を見た。夜が昇ると
頭首
(
こうべ
)
を垂れた。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
「
娘
(
とう
)
ちゃんは
肥
(
こ
)
えてはりますさかい、
単衣
(
ひとえ
)
のべべをお召しになると、お
臀
(
いど
)
を切られまっせ」
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
淺
(
あさ
)
き
心
(
こゝろ
)
の
底
(
そこ
)
はかと
無
(
な
)
く
知
(
し
)
られまする
内
(
うち
)
、
御厭
(
おいと
)
はしさの
種
(
たね
)
も
交
(
まじ
)
るべし、
限
(
かぎ
)
りも
知
(
し
)
れず
廣
(
ひろ
)
き
世
(
よ
)
に
立
(
た
)
ちては
耳
(
みゝ
)
さへ
目
(
こ
)
さへ
肥
(
こ
)
え
給
(
たま
)
ふ
道理
(
だうり
)
、
有限
(
あるかぎり
)
だけの
家
(
いへ
)
の
内
(
うち
)
に
朝夕
(
あさゆふ
)
物
(
もの
)
おもひの
苦
(
く
)
も
知
(
し
)
らで
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
外国人は矢ツ張り目が
肥
(
こ
)
えて居りますのネ、ゼームスつて
彼
(
あ
)
の
洋琴
(
オルガン
)
を寄附した宣教師さんがネ、
米国
(
くに
)
へ帰る時、
前
(
ぜん
)
の奥様に
呉々
(
くれぐれ
)
も仰つしやつたさうですよ、山木様は余り
悧巧
(
りかう
)
だから
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
上って二十四丁目の黒門、ここへ来ると鼻の先に本山の
頂
(
いただき
)
が円く
肥
(
こ
)
えて、一帯に真黒な大杉を
被
(
かぶ
)
り、その間から青葉若葉が威勢よく
盛
(
も
)
り上って、その下蔭では
鶯
(
うぐいす
)
の鳴く音が聞えます。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「人間は食う
割
(
わり
)
に
肥
(
ふと
)
らんものだな。あいつはあんなに食う癖にいっこう
肥
(
こ
)
えん」
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
病気の為に信心して幸に
痊
(
い
)
ゆれば平気で暴利を
貪
(
むさぼ
)
って居る者もある。信徒の労力を吸って
肥
(
こ
)
えて居る教師もある。然し
斯
(
この
)
せち
鹹
(
から
)
い世の中に、人知れず美しい心の花を咲かす者も
随処
(
ずいしょ
)
にある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
“肥”の意味
《名詞》
(こえ) こやし。肥料。また、肥料に用いる糞尿。
(出典:Wiktionary)
肥
常用漢字
小5
部首:⾁
8画
“肥”を含む語句
肥桶
肥満
肥料
土肥
堆肥
肥桶臭
肥大
小肥
肥溜
肥柄杓
大兵肥満
肥肉
肥満漢
肥料溜
豬肥
肥料桶
肥後
肥沃
肥立
下肥
...