しん)” の例文
ましてや、梅雪入道ばいせつにゅうどうは、武田家譜代たけだけふだいしんであるのみならず、勝頼かつよりとは従弟いとこえんさえある。その破廉恥はれんちは小山田以上といわねばならぬ。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「『きみはずかしめらるればしんす』ということさえある。臣が君より上席に坐れば、とりもなおさず臣が君を辱めることになる」
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
廉直れんちよくの・(五三)邪枉じやわうしんれられざるをかなしみ、(五四)往者得失わうしやとくしつへんる、ゆゑ(五五)孤憤こふん・五内外儲ないぐわいちよ説林せつりん説難ぜいなん、十餘萬言よまんげんつくる。
蜀漢しょくかん劉備りゅうび諸葛孔明しょかつこうめい草廬そうろを三たびう。これを三れいと言うてナ。しん、もと布衣ほい……作阿弥殿、御名作をお残しになるよう、祈っておりますぞ。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
びょうたる一山僧の身をもって、燕王えんおうを勧めて簒奪さんだつあえてせしめ、定策決機ていさくけっき、皆みずから当り、しん天命を知る、なんぞ民意を問わん、というの豪懐ごうかいもって、天下を鼓動し簸盪ひとう
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
毛利輝元勢もうりてるもとぜい宍戸備前守ししどびぜんのかみしん、川音清兵衛、ち取ったとな、大声で——大声でいうのじゃぞ
三両清兵衛と名馬朝月 (新字新仮名) / 安藤盛(著)
それは背のずんぐりした白髪しらがの眼だった男であった。皆道三のしんで悪逆無道の義竜を殺しに来たところであった。皆きっさきを集めておどりかかろうとした。二人の少女は叫んで逃げて往った。
赤い土の壺 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
以て江戸町奉行仰付られけりまこと君君たればしん臣たるとは此事にて有るべき
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
きみしんえらばず、臣君を択ぶというようになっていたと見えて、五百がかくの如くに諸家の奥へのぞきに往ったのは、到処いたるところしりぞけられたのではなく、自分が仕うることをがえんぜなかったのだそうである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
ていしきりふたゝんことをほつしてつひ如何いかんともすることあたはず。侍中じちうすゝんでいはく、だつ鯔魚しぎよたしむ、ねこにまたゝびとうけたまはる。しんねがはくはこれくせんと、いたゑがいて兩生りやうせい鯔魚しぎよをどらし、きしけてみづうかゞふ。
聞きたるまゝ (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
羽生はにゅう某の記する所にるに元義は岡山藩中老池田勘解由かげゆしん平尾新兵衛長治ながはるの子、壮年にして沖津氏の厄介人やっかいにん(家の子)となりて沖津新吉直義(退去の際元義と改む)と名のりまた源猫彦と号したり。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
し、おのれ毒龍どくりようなんぢ魯鈍うつけゆゑもつて、股肱ここうしんうしな
鬼桃太郎 (旧字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
「では、われわれと大久保家おおくぼけしんと、武技をたたかわせたうえに、その勝ったるほうへ、咲耶子さくやこわたしてくださるというのですな」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
... しんひそか(九九)留心りうしんきをおそる」と。武矦ぶこうすなははん、「奈何いかんせん」と。きみつて武矦ぶこうつてへ、「こころみに(一〇〇)くに公主こうしゆもつてせよ。 ...
照彦様があんな目にあわされるのを学友としてだまって見ていられるものでない。きみはずかしめらるればしん死す。安斉先生のお教えになったところはここだ。仕方がない。
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
帝は滇南てんなんきて西平侯せいへいこうらんとしたもう。史彬しひんこれを危ぶみてとどめ、しんの中の、家いさゝか足りて、旦夕たんせきに備うき者のもとしゃくとどめたまい、緩急移動したまわば不可無かるべしともうす。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
たまはり又忠八は足輕あしがる小頭こがしらとなりて兩家共代々だい/\岡山に繁昌はんじやうせしとぞまことに君君たる時はしん臣たりと云古語こゞの如く岡山侯賢君けんくんまします故に喜内不幸ふかうにしてぼくの爲にうたるゝと雖も其いもとまた勇婦ゆうふ有て仇をうち家を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「李白一斗詩百篇、みずかしょうしんはこれ酒中しゅちゅうせん
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
見ると、弁天堂のまえへ、大勢おおぜいの武士をつれて篝火かがりびかせている者は、かのしずたけ勇名ゆうめいをはせた、加藤虎之助かとうとらのすけしん、井上大九郎であることがわかった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
孫子そんし(二四)其馬足そのばそくはなは相遠あひとほからずうま(二五)上中下じやうちうげはいるをる。ここおい孫子そんし田忌でんきつていはく、『きみただ重射ちようせきせよ。しんきみをしてたしめん』
「そうです。ナカナカ頭がいい。この心得がなければいけません。当節の家庭教師には論語ろんご読まずの論語知らずが多いから困る。つぎに、きみ君たらずともしん臣たらざるべからず」
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
... 寡人くわじんこのあらざれば、しよくあぢはひあましとせず。ねがはくはかれ』と。孫子そんしいはく、『しんすですでめいけてしやうたり。しやうぐんりては君命くんめいをもけざるところり』
ただしんりょうもはや知命の年齢ですから、戦陣の不常どんなことがあろうとも知れません。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しんもと卑賤ひせんなり、きみこれ(五)閭伍りよごうちよりぬきんで、これ大夫たいふうへくはふ。
「されば、あの鹿角かづの前立まえだて打ッたるかぶとと、白糸おどしのよろいには、すぐる年、姉川あねがわの合戦で、しかと、見覚えがござりまする。——彼こそ、家康の股肱ここうしん、本多平八郎にちがいありませぬ」
新書太閤記:10 第十分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
... しんもつきみす、じんけんや』と。(三〇)左右さいう(三一)これへいせんとほつす。(三二)太公たいこういはく、『義人ぎじんなり』と。たすけてらしむ。武王ぶわうすでいんらんたひらげ、天下てんかしう(三三)そうとす。