一歩ひとあし)” の例文
友田は大急ぎで一歩ひとあし先に外へ出て電車に乗り秋葉原の乗替場のりかへばで後から女の来るのを待ち受け、其姿を見るや否や、いきなり近寄つて
男ごゝろ (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
指頭ゆびさきも、足尖つまさきも、感じがなくなった。何処も一様に真白になって、もう一歩ひとあしも踏み出すことが出来ぬまでに四辺が分らなくなった。
越後の冬 (新字新仮名) / 小川未明(著)
高坂はもと来たかたかえりみたが、草のほかには何もない、一歩ひとあしさき花売はなうりの女、如何いかにも身にみて聞くように、俯向うつむいてくのであった。
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
お誘いするようにッて、松尾の子息むすこがくれぐれも言い置いて行きました。あの人は暮田正香と一緒に、けさ一歩ひとあし先へ立って行きました。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
その椅子からすぐ一歩ひとあしの寢臺に腰をおろし、膝のうえに兩手をそろえて前屈みになって相手が口を切るのをじりじりしながら待ち受けた。
この四角な壁の一側ひとかわは長さどのくらいかねと尋ねると、へえ今勘定かんじょうして見ましょうと云いながら、一歩ひとあし二尺の割で、一二三四と歩いて行った。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この様子を見ると王は益々いきおい込んで青眼の前に一歩ひとあし進み寄りながら、一層厳格な顔をしてにらみ付けて申しました——
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
一歩ひとあしづゝたしかに踏みしめて、堂の鼠にも聞かれないやうに足音を偸むのであつた。下りてしまつて彼は、どこへ行くべきか、全く目的はないのである。
夜烏 (新字旧仮名) / 平出修(著)
まず、初めは、「近頃流行の安来節やすぎぶし」と手前口上で、一歩ひとあし退しざると、えへんとやったものだ。さて、この海軍参謀、ちょんがらちょっぴりの小男でござい。
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
とても一歩ひとあしも往けません、旅人はしかたなく「宜しゅうございます」と、云って主人の背後うしろの方を見ました。
死人の手 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
再び伊之助と腐れ縁が結ばりまして、とんでもない事になるところを根岸の高根晋齋がうちへ引取られましてから、病気で一歩ひとあしも外へ出たことがございません。
『どこの藩か知らぬが、吾々より一歩ひとあしでも迅いものがある以上、此方こっちは、遅れて居るわけだ。追い越せっ』
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一歩ひとあし、店を出ると、すぐ前川夫人につかまりそうな気がして、新子は会いに行く、勇気が出なかった。
貞操問答 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
怒りっぽい蟹は、一歩ひとあし巣から外へ踏み出したかと思うと、じきにもう自分の敵を見つけているのだ。
艸木虫魚 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)
私たちは妹を一歩ひとあし先に歩ませ、私がその後ろから右側を歩き、鬼頭さんは私の左側になって、手袋をはめて、かねて鬼頭さんが持って居た短刀を以て妹をつきました。
呪われの家 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
智恵子は一歩ひとあし毎に顔が益々上気のぼせて来る様に感じた。何がなしに、吉野と昌作が背後うしろから急足いそぎあし追駆おつかけて来る様な気がする。それが、一歩ひとあし々々に近づいて来る……………
鳥影 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
私達は、山に迫られ、一歩ひとあしごとに海が奈落になつて行く崖、潮見崎へ行く細道をつどうてゐた。
環魚洞風景 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
人の足立あしたてがたき処あれば一でうみちひらき、春にいたり雪うづだかき所は壇層だん/\を作りて通路つうろ便べんとす。かたち匣階はこばしごのごとし。ところものはこれを登下のぼりくだりするにあしなれ一歩ひとあしもあやまつ事なし。
午刻ひるのほどより丸山におもむける稲垣の今に至りてなお帰らず、彼は一行の渡航費を持ちて行きたるなれば、その帰るまではわれら一歩ひとあしに移すあたわず、ことに差し当りて佐賀に至り
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
紅裳のひとり一歩ひとあし退きて、『人のけはひす』といふに、つとすゝみ出づれば、かなたは驚き惶て、裾たもとひるがへし奔せゆく。追風えならぬにほひ溢れたり。牆のもとにて影きえぬ。
『聊斎志異』より (新字旧仮名) / 蒲原有明(著)
それが一歩ひとあしそとへ出るとどうぢや、まるつきり眼を刳りぬかれでもしたやうでねえか! ⦅ちえつ、ほんとに、カチカチに干からびた黒麺麭でそん畜生の歯が残らず折れてしまへばええ!⦆
前へ一歩ひとあしうしろ一歩ひとあし躊躇ためらいながら二階を降りて、ふいと縁を廻わッて見れば、部屋にとばかり思ッていたお勢が入口に柱に靠着もたれて、空を向上みあげて物思い顔……はッと思ッて、文三立ち止まッた。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
梅も大方はちりくした頃であるが、名にし負う信濃路は二月の末からふりつづく大雪で宿屋より外へは一歩ひとあしも踏出されぬ位、日々炉を囲んで春の寒さにふるえていると、ある日の夕ぐれ、山の猟師が一匹
モン妻 たゝかはうためになら、一歩ひとあしでもさせますな。
喚めき叫びて、一歩ひとあしも絶えてうしろに退かず。 160
イーリアス:03 イーリアス (旧字旧仮名) / ホーマー(著)
一歩ひとあし二歩ふたあし三歩みあし……。」
香爐を盗む (新字新仮名) / 室生犀星(著)
美女 一歩ひとあしに花が降り、二歩ふたあしには微妙のかおり、いま三あしめに、ひとりでに、楽しい音楽の聞えます。ここは極楽でございますか。
海神別荘 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
彼はそのことを多吉夫婦に告げ、朝の食事をすますとすぐ羽織袴はおりはかまに改めて、茅場町かやばちょうの店へ勤めに通う亭主より一歩ひとあし早く宿を出た。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
一歩ひとあしちがいで、まア御在ございました。不用心ですからかぎをかけて、お湯へ行こうと思ったんですよ。お君さんも今夜はお早いんですか。」
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
はつと驚ろいた三四郎の足は、早速さそくの歩調にくるひが出来た。其時透明な空気の画布カンヷスなかくらゑがかれた女のかげ一歩ひとあし前へうごいた。三四郎もさそはれた様に前へ動いた。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
一歩ひとあし妻に遅れて到着した鴎丸の一行が魚を運ぶやうに軽々と二人をつまみわけてしまふ……。
円卓子での話 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
私は何の気なしに一歩ひとあし礦場こうじょうの中へ踏込んだ。やはり四辺あたりに人の気はいがせなかった。私は不思議に思って怖る怖る誰かに怒鳴どなられはせぬかと心に不安を感じながら二歩ふたあし三歩みあし中へ入って行った。
暗い空 (新字新仮名) / 小川未明(著)
やう/\にしてそらを見る所にいたりしに、谷底の雪中さむさはげしく手足も亀手かゞまり一歩ひとあしもはこびがたく、かくては凍死こゞえしぬべしと心をはげまし猶みちもあるかと百歩はんちやうばかり行たりけん、滝ある所にいたり四方を見るに
と怒りの声を振立てながら、一歩ひとあし進んで繰出くりだ槍鋒やりさき鋭く突きかける。
『怒つちや可けませんよ。——貴方方が齢の順で歩いてゐたんでせう? だから屹度あの順で死ぬんだらうつて言つたんです。はははは。上から見ると一歩ひとあし一歩ひとあしお墓の中へ下りて行くやうでしたよ。』
(新字旧仮名) / 石川啄木(著)
二人ともな一歩ひとあし
春鳥集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
岸本に言わせると、彼と節子とはまだ一歩ひとあし踏出したばかりであった。ある意味から言えば、ようやくこんな境地まで漕付こぎつけたばかりであった。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
くと、今度こんどは、あし突張つツぱつてうごかない。まへへ、丁度ちやうどひざところおもしがかる。が、それでもこしゑて、ギツクリ/\一歩ひとあし二歩ふたあしづゝはあるく。
廓そだち (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
婆さんは一向頓着しない様子で、頬冠の手拭を取つて額の汗をふきながら、見れば一歩ひとあし二歩ふたあしおくれながら歩いてゐる。
買出し (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
折柄おりから柿落葉の時節で宿から南郷街道なんごうかいどうへ出るまではの葉で路が一杯です。一歩ひとあし運ぶごとにがさがさするのが気にかかります。誰かあとをつけて来そうでたまりません。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
クツキリとした、輪廓の正しい、引緊つた顔を真面まともに西日が照す。きれのよい眼を眩しさうにした。紺飛白こんがすりの単衣に長過ぎる程の紫の袴——それが一歩ひとあし毎に日に燃えて、静かな四囲あたりの景色も活きる様だ。
鳥影 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
さいはひに、でない。わたし柳川やながは恩人おんじんだとおもふ——おもつてる。もう一歩ひとあしやうがおそいと、最早もはやことばつひやすにおよぶまい。
火の用心の事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「外国に来て困るのは、ほんとに困るんだからなあ」こんなことをひとりで言って見て、一歩ひとあし先に出て行った岡の後を追った。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
思えばこの半月あまりは一歩ひとあし戸外そとへ出ず引籠ひきこもってのみいた時に比べると、おのずと胸も開くような心持になり
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
進んで行けば苦悶がれる様に思ふ。苦悶をる為めに一歩ひとあしわき退く事は夢にも案じ得ない。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
たうげのぼつて、案内あんないわかれた。前途ぜんとたゞ一條ひとすぢみねたにも、しろ宇宙うちうほそふ、それさへまたりしきるゆきに、る/\、あし一歩ひとあしうづもれく。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
まだ岸本は一歩ひとあし動いたに過ぎない。しかしその一歩だけでも国の方へ近づいたことを思わせた。倫敦には岸本は九日ばかり船の出るのを待った。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
母上は其の夜半よなか、夢ではなく、確かにこんこんと云うき声を聞いたとの話。下女は日が暮れたと云ったら、どんな用事があっても、うちの外へは一歩ひとあしも踏出さなくなった。
(新字新仮名) / 永井荷風(著)
自分は暗い所へ行かなければならないと思っていた。だから茶店の方へ逆戻りをし始めると自分の目的とは反対の見当けんとうに取って返す事になる。暗い所から一歩ひとあし立ち退いた意味になる。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
一歩ひとあし家の方へ踏出してみると復た堪え難い心にかえった。三吉は自分の家の草屋根を見るのも苦しいような気がした。
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)