トップ
>
一歩先
ふりがな文庫
“一歩先”の読み方と例文
読み方
割合
ひとあしさき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひとあしさき
(逆引き)
わたくしは両親よりも
一歩先
(
ひとあしさき
)
に横浜から船に乗り、そして神戸の港で、後から陸行して来られる両親を
待合
(
まちあわせ
)
したのである。
十九の秋
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
森彦はお種や豊世に看護の注意を与えて置いて、
一歩先
(
ひとあしさき
)
に旅舎の方へ帰って行った。午後まで三吉は正太の傍に居た。時とすると、正太はウトウトした眠に陥入った。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
一歩先(ひとあしさき)の例文をもっと
(2作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
歩
常用漢字
小2
部首:⽌
8画
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
“一歩”で始まる語句
一歩
一歩一歩
一歩毎
一歩金
一歩銀
一歩々々
一歩二歩
検索の候補
一先
一歩
歩一歩
一歩一歩
一歩毎
一歩銀
一足先
一歩々々
先一昨日
先一昨年
“一歩先”のふりがなが多い著者
島崎藤村
永井荷風