隠居いんきょ)” の例文
旧字:隱居
「あたしたちももう隠居いんきょしたのだから、早くお前さんにお嫁さんを貰って、本当の楽をしたいものだね」世間並に結婚を督促とくそくした。
金魚撩乱 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
このひとは、もうだいぶの年寄としよりでありましたから、それらのものを、二人ふたり息子むすこたちにけてやって、自分じぶん隠居いんきょをしたいとおもいました。
星と柱を数えたら (新字新仮名) / 小川未明(著)
種物屋たねものやの娘は廂髪ひさしがみなどにってツンとすまして歩いて行く。薬種屋やくしゅや隠居いんきょは相変わらず禿はげ頭をふりたててせがれや小僧を叱っている。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
「ふん、それじゃ、いッそ、死ぬまでこの穴蔵あなぐら隠居いんきょをしていろ。たぶんもう二、三年は、この屋敷の戸をけにくる人間はないはずだから」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「高木の家では、いい嫁さんを当てたものだ。気だてはよし、働きものだし、隠居いんきょさんも自慢の可愛かわいい嫁さんだからね。」
万年青 (新字新仮名) / 矢田津世子(著)
即ち世人の多くがいわゆる隠居いんきょと称して隠退して社会から遠ざかってしまうから、自ずと衰退するのであると思う。これは実に意気地ない事である。
おれはそんな呑気のんき隠居いんきょのやるような事はきらいだと云ったら、亭主はへへへへと笑いながら、いえ始めから好きなものは、どなたもございませんが
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
木魚の顔が赤くなって、しどくゆたかに、隠居いんきょじみた笑いを浮べて、目をショボショボさせながら繰返していっていた。
旧聞日本橋:08 木魚の顔 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
亀さんがかましやの隠居いんきょの秘蔵の柿を掠奪に出かけたときの心持の中のある部分に似たものがありはしないか。
重兵衛さんの一家 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
我々われわれはまだ隠居いんきょするにははやいです。ハハハそうでしょうドクトル、まだ隠居いんきょするのには。』郵便局長ゆうびんきょくちょうう。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
それが今では、隠居いんきょして家督を、伜繁助に譲り、末娘が将軍の閨房けいぼうの一隅にちょうを得、世ばなれた身ながら、隠然いんぜんとして権力を、江都に張っていたのであった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
どうで隠居いんきょをするというのだから、老者としより覚悟かくごの前だッたが、その疲曳よぼよぼめくらなのには驚いたね。
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
脇坂山城守が面目めんもくをつぶしたことは言うまでもない。間もなく退官して隠居いんきょの身となっている。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
もう家康は駿府すんぷ隠居いんきょしていたので、京都きょうとに着いた使は、最初に江戸えどへ往けという指図さしずを受けた。使はうるう四月二十四日に江戸の本誓寺ほんせいじに着いた。五月六日に将軍に謁見えっけんした。
佐橋甚五郎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
為朝ためともがいうことをきかないので、天子てんしさまはおおこりになって、子供こどもわるいのはおやのせいだからというので、おとうさんの為義ためよし免職めんしょくして、隠居いんきょさせておしまいになりました。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
去年きょねん梅見時分うめみじぶんから伊勢新いせしん隠居いんきょ骨折ほねおりで、させてもらった笠森稲荷かさもりいなり水茶屋みずぢゃやたちま江戸中えどじゅう評判ひょうばんとなっては、きょう大吉だいきちかえった有難ありがたさを、なみだともよろこぶよりほかになく
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
マルタンに比べると、団長の伯爵セキストンなんかは隠居いんきょの殿様みたいであった。
恐竜島 (新字新仮名) / 海野十三(著)
頭はしらが、顔もしわだらけの、どう見ても六十をこしたご隠居いんきょさまです。
怪人二十面相 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
祖父母は母屋を仕切って裏の方に隠居いんきょし、母から三番目の叔母は二里ばかり離れた町の商家にかたづき、小さい叔父は出家し、大きい叔父——私たちを迎えに来てくれた——が後をいで戸主こしゅとなり
「ご隠居いんきょさん、ここには上等じょうとうのお菓子かしはありません。あめチョコならありますが、いかがですか。」と、菓子屋かしやのおかみさんはこたえました。
飴チョコの天使 (新字新仮名) / 小川未明(著)
見馴れぬ新建あらだてがあると、目を止めたのは、彼の道場で、一松斎の門に、後足で砂をかけてから、隠居いんきょに頼んで、持地もちじ内に建てて貰ったばかりの、新居なのだ。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
始めのうちは珍しいので、この隠居いんきょじみた娯楽が私にも相当の興味を与えたが、少し時日がつにれて、若い私の気力はそのくらいな刺戟しげきで満足できなくなった。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
見物けんぶつ一人ひとりが、ちかくにいる隠居いんきょかおしたときだった、だれかが突然とつぜん頓狂とんきょうこえげた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
「一体全体どうしたんでごわしょう? へっへ、まるで女隠居いんきょ。ふたりとも壮健にて祝着至極しゅうちゃくしごく……なァんかんと来た時にあ、テヘヘ、あっしぁ眼がくらくらッとしたね、じっさい」
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
これはどういう事実だと聞くと、長年このわたしをやッていた船頭が、もう年を取ッたから、今度息子むすこを譲ッて、いよいよ隠居いんきょをしようという、このが老船頭、一世一代いっせいちだい漕納こぎおさめだというんだ。
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「御隠居いんきょさん」
いざる隠居いんきょ
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「おお、酒屋さかやのご隠居いんきょさんですか。あなたが、このさるをってくだきれば、わたしは、まちっていくほねおりなしにすみます。」と、かりゅうどは、こたえました。
伊豆石いずいし御手洗みたらしあらったを、くのをわすれた橘屋たちばなや若旦那わかだんな徳太郎とくたろうが、お稲荷様いなりさまへの参詣さんけいは二のぎに、れの隠居いんきょ台詞通せりふどおり、つちへつかないあしかせて、んでたおせんの見世先みせさき
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
わたしは、もうだいぶとしった。はや財産ざいさんをおまえがたにけてやって、隠居いんきょをしたいとおもう。けれど、そのかわりおまえがたは、わたしのいいつけたことをしなければならない。
星と柱を数えたら (新字新仮名) / 小川未明(著)
今日きょうかいのご隠居いんきょが、取引所とりひきじょで、しろおとこがみんなのなかじって見物けんぶつしていたといわれました。それで、昼過ひるすぎからのかぶがたいへんにがって、大騒おおさわぎだったそうですよ。
白い影 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そこへ、ちょうど隠居いんきょとおりかかりました。二人ふたりおんなは、おじいさんをめました。
白い影 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そして、たかくらいのぼりましたが、大将たいしょうは、また一めんにおいて人情にんじょうにもふかかったひとで、んだ人々ひとびと同情どうじょうせられて、ついに大将たいしょうしょくして、隠居いんきょされたということであります。
強い大将の話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
またまちへ、たびから役者やくしゃがきて芝居しばいってれば、そのあいだには質屋しちや隠居いんきょに、指物屋さしものやむすめよめにいったのであります。けれど、ペンキ主人しゅじん生活せいかつには、わりがありませんでした。
生きている看板 (新字新仮名) / 小川未明(著)
二、三ねんまえまで、おじいさんが、くすりりにやってきたのでしたが、このごろは隠居いんきょでもしたのか、まだわかおとこが、たびから、わざわざこのむらほうまでやってきて、くすりるのでありました。
初夏の不思議 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「しかし、ご隠居いんきょさん、このあめチョコは、東京とうきょうからきたのです。」
飴チョコの天使 (新字新仮名) / 小川未明(著)