トップ
>
幾干
>
いくら
ふりがな文庫
“
幾干
(
いくら
)” の例文
三ちゃん、お前さんの
許
(
とこ
)
なんぞも、やっぱりこうかねえ、浜へはちっとでも放れているから、それでも
幾干
(
いくら
)
か少なかろうねえ。
海異記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
内儀「御覧よ、こういう心だもの、実に私も此の
娘
(
こ
)
には感心してしまったが、お前
幾干
(
いくら
)
お金があったら此の暮が
行立
(
ゆきた
)
つんだよ」
文七元結
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
それを聞いて、子福者のはらみ女は、そもそも何を考えるのが自然であるか。その子供を産む為には、苦しい中から
幾干
(
いくら
)
かの費用を支出しなければならぬ。
毒草
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
手渡しにして今夜にも必ず御出の有やうに
其言傳
(
そのことづて
)
は
斯々
(
かう/\
)
と
幾干
(
いくら
)
か
小遣
(
こづか
)
ひ
握
(
にぎ
)
らせれば事に
馴
(
なれ
)
たる吉六ゆゑ委細承知と
請込
(
うけこみ
)
つゝ三河町へと
急
(
いそ
)
ぎ
行
(
ゆき
)
湯屋
(
ゆや
)
の二階で
容子
(
ようす
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
あの品物を
幾干
(
いくら
)
で仕入れて幾干に売れば幾干
儲
(
もう
)
かるというようなことに、ほとほと興味を
有
(
も
)
てなかった。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
如何
(
いく
)
ら
嫁
(
よめ
)
いびりの
胡麻白
(
ごましろ
)
婆
(
ばあ
)
さんでも
此時
(
このとき
)
だけはのんびりして
幾干
(
いくら
)
か
善心
(
ぜんしん
)
に
立
(
た
)
ちかへるだらうと
思
(
おも
)
はれる。
夏
(
なつ
)
も
可
(
よ
)
し、
清明
(
せいめい
)
の
季節
(
きせつ
)
に
高地
(
テーブルランド
)
の
旦道
(
たんだう
)
を
走
(
はし
)
る
時
(
とき
)
など
更
(
さら
)
に
可
(
よ
)
し。
湯ヶ原ゆき
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
ソレでホテルに案内されて
行
(
いっ
)
て見ると、
絨氈
(
じゅうたん
)
が
敷詰
(
しきつ
)
めてあるその絨氈はどんな物かと云うと、
先
(
ま
)
ず日本で云えば余程の
贅沢者
(
ぜいたくもの
)
が
一寸
(
いっすん
)
四方
幾干
(
いくら
)
と
云
(
いっ
)
て金を出して買うて
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
絵なぞ一
目
(
め
)
とも見ようとはしないで、電話でもつて何号から何号まで総高
幾干
(
いくら
)
を
取除
(
とりの
)
けて置いて貰ひたいと、
恰
(
ちやう
)
ど勧業債券でも買込むやうな取引をするのがあるさうだ。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
と云ひ/\立つて
幾干
(
いくら
)
かの金を渡せば、其をもつて門口に出で何やら
諄〻
(
くど/\
)
押問答せし末
此方
(
こなた
)
に来りて、拳骨で額を抑へ、
何
(
どう
)
も済みませんでした、ありがたうござりまする
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
「美人御苦労だったね、此れは少しだが
簪
(
かんざし
)
でも買いなさい」と、一人が紙に
幾干
(
いくら
)
か
捻
(
ひね
)
って渡したのを受取ったまま、お光は何か
本意
(
ほい
)
なさそうに跡見送って、ほっと溜息ついて
漁師の娘
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
今思ふと、手を触れた稚児の
頭
(
つむり
)
も、女か、男か、不思議に其の感覚が残らぬ。気は涼しかつたが、暑さに、
幾干
(
いくら
)
か
茫
(
ぼう
)
としたものかも知れない。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
泣いたのと暴れたので
幾干
(
いくら
)
か胸がすくと共に、次第に疲れて来たので、いつか其処に
臥
(
ね
)
てしまい、自分は
蒼々
(
そうそう
)
たる大空を見上げていると、川瀬の音が
淙々
(
そうそう
)
として聞える。
画の悲み
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
序
(
つい
)
でに今一つ訊きますが、富士山の高さ程一円紙幣を積むと
幾干
(
いくら
)
になるとお思ひですか。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
宿屋てえもなアいやはや
狡
(
ずる
)
いもんでしてね、三四
日
(
か
)
御逗留を
願
(
ねげ
)
えてえもんだから、あんな事を申しやす、私は此の辺を歩きます
旅商人
(
たびあきんど
)
で、こゝらの船頭に
幾干
(
いくら
)
も知った者がありやすから
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
只
(
たゞ
)
無々
(
ない/\
)
とばかり云ひをつて
汝
(
おのれ
)
今に
誤
(
あや
)
まるか
辛目
(
からきめ
)
見せて呉んと云ながら一升
桝
(
ます
)
へ
波々
(
なみ/\
)
と一ぱい
酌
(
つぎ
)
酒代
(
さかだい
)
は
幾干
(
いくら
)
でも勘定するぞよく見てをれと
冷酒
(
ひやざけ
)
の
桝
(
ます
)
の
角
(
すみ
)
より一
息
(
いき
)
にのみ
干
(
ほし
)
最
(
もう
)
一
杯
(
ぱい
)
といひつゝ又々
呑口
(
のみくち
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
丑松は
飲食
(
のみくひ
)
したものゝ外に
幾干
(
いくら
)
かの茶代を置いて
斯
(
こ
)
の饂飩屋を出た。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
源太胸には
苦慮
(
おもひ
)
あれども
幾干
(
いくら
)
か此に慰められて、猪口把りさまに二三杯、後一杯を
漫
(
ゆる
)
く飲んで、
汝
(
きさま
)
も
飲
(
や
)
れと与ふれば、お吉一口、つけて、置き、焼きかけの海苔畳み折つて、追付
三子
(
さんこ
)
の来さうなもの
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
東京の下宿に居るより、故郷の海岸で自炊をした方が一夏だけも
幾干
(
いくら
)
か
蹴出
(
けだ
)
せようという苦しがりで、とても相談の成立ちっこはありません。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
泣
(
な
)
いたのと
暴
(
あば
)
れたので
幾干
(
いくら
)
か
胸
(
むね
)
がすくと
共
(
とも
)
に、
次第
(
しだい
)
に
疲
(
つか
)
れて
來
(
き
)
たので、いつか
其處
(
そこ
)
に
臥
(
ね
)
てしまひ、
自分
(
じぶん
)
は
蒼々
(
さう/\
)
たる
大空
(
おほぞら
)
を
見上
(
みあ
)
げて
居
(
ゐ
)
ると、
川瀬
(
かはせ
)
の
音
(
おと
)
が
淙々
(
そう/\
)
として
聞
(
きこ
)
える。
画の悲み
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
「二圓と
幾干
(
いくら
)
僕の方から君へ上げれば可いね。」とA君が言つた。
伊豆の旅
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
幾干
(
いくら
)
か
掴
(
つか
)
み出し身受の金にせんものと
急度
(
きつと
)
思案
(
しあん
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
馬「それでも
幾干
(
いくら
)
ばかりあります」
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
どうです、おかみさん、そういった奴ですからね、どうせ
碌
(
ろく
)
なこッちゃ来やしません。いづれ
幾干
(
いくら
)
か
飲代
(
のみしろ
)
でございましょう。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「それゃそうだけど能く頼めば親方だって五円位貸してくれそうなものだ。これを御覧」とお源は
空虚
(
からっぽ
)
の
炭籠
(
すみとり
)
を見せて「炭だってこれだろう。今夜お米を買ったら
幾干
(
いくら
)
も残りや仕ない。……」
竹の木戸
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
「ええ、
俺
(
おら
)
が事か。兄さん、とけつかったな。
聞馴
(
ききな
)
れねえ口を利きやあがる。
幾干
(
いくら
)
で泊める。こう、旅籠は幾干だ。」
浮舟
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
それに御宅は
御人数
(
ごにんず
)
も多いんだから
入用
(
いる
)
ことも入用サね。
私
(
あたし
)
のとこなんか二人きりだから
幾干
(
いくら
)
も
入用
(
いりゃ
)
ア仕ない。それでも三銭五銭と
計量炭
(
はかりずみ
)
を毎日のように買うんだからね、全くやりきれや仕ない
竹の木戸
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
奥さんが
手切
(
てぎれ
)
なり
心着
(
こころづけ
)
なり下すった
幾干
(
いくら
)
かの
金子
(
かね
)
を
資本
(
もとで
)
にして、初めは浅間の額堂裏へ、大弓場を出したそうです。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
志村があの位い書けるなら自分も
幾干
(
いくら
)
か出来るだろうと思ったのである。
画の悲み
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
掏
(
す
)
られた、
盗
(
と
)
られたッて、
幾干
(
いくら
)
ばかり台所の
小遣
(
いりよう
)
をごまかして来やあがったか知らねえけれど、
汝
(
てめえ
)
がその
面
(
つら
)
で、どうせなけなしの小遣だろう、落しっこはねえ。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
志村
(
しむら
)
があの
位
(
くら
)
ゐ
書
(
か
)
けるなら
自分
(
じぶん
)
も
幾干
(
いくら
)
か
出來
(
でき
)
るだらうと
思
(
おも
)
つたのである。
画の悲み
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
何、知れりゃ華族だ、無断に品物を取って来た、代価は
幾干
(
いくら
)
だ、
好
(
すき
)
な程払ってやるまでの事じゃあねえか。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「炭をですよ。炭をあのままにして置けばこれから
幾干
(
いくら
)
でも取られます」
竹の木戸
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
時計だの、金だの、お前さんが嬉しがって手柄そうにここに並べて置くものは、こりゃ何だい! 私に言わせると
吝
(
けち
)
さ、
端
(
はした
)
のお鳥目でざら
幾干
(
いくら
)
でもあるもんだ。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
然し晩になると大概校長さんが来ますからその時だけは
幾干
(
いくら
)
か
気嫌
(
きげん
)
が
宜
(
え
)
えだが校長さんも感心に
如何
(
いくら
)
なんと言われても逆からわないで
温和
(
おとなしゅ
)
うしているもんだから
何時
(
いつ
)
か老先生も少しは機嫌が可くなるだ……
富岡先生
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
此所
(
こゝ
)
を
聞
(
き
)
けよ、
二人
(
ふたり
)
の
人
(
ひと
)
。……
御身達
(
おみたち
)
が、
言
(
い
)
ふ
通
(
とほ
)
り、
今
(
いま
)
新
(
あたら
)
しく
遣直
(
やりなほ
)
せば、
幾干
(
いくら
)
か
勝
(
すぐ
)
れたものは
出来
(
でき
)
やう、がな、
其
(
それ
)
は
唯
(
たゞ
)
前
(
まへ
)
のに
較
(
くら
)
べて
些
(
ち
)
と
優
(
まさ
)
ると
言
(
い
)
ふばかりぢや。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いいえ
賭博
(
ばくち
)
は遣りません、賭博は感心に遣りませんが、それも何
幾干
(
いくら
)
かありゃきっとはじめるんでさ。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
……
幾干
(
いくら
)
か
小遣
(
こづかひ
)
があると
見
(
み
)
えて、
時々
(
とき/″\
)
前垂
(
まへだれ
)
の
隙間
(
すきま
)
から、
懷中
(
くわいちう
)
を
覗込
(
のぞきこ
)
んで、ニヤリと
遣
(
や
)
る。
松の葉
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
汽車に乗って、がたがた来て、一泊
幾干
(
いくら
)
の浦島に取って見よ、この姫君さえ
僭越
(
せんえつ
)
である。
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
本屋じゃ
幾干
(
いくら
)
に買うか知れないけれど、
差当
(
さしあた
)
り、その物理書というのを求めなさる、ね、それだけ
此処
(
ここ
)
にあれば
可
(
い
)
い
訳
(
わけ
)
だ、と先ず言った
訳
(
わけ
)
だ。
先方
(
さき
)
の
買直
(
かいね
)
がぎりぎりの
処
(
ところ
)
なら
買戻
(
かいもど
)
すとする。
国貞えがく
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
差配様
(
おおやさん
)
か、差配様は
此家
(
ここ
)
の
主人
(
あるじ
)
が駈落をしたから、後を追っかけて留守だ、と言ったら、苦った
顔色
(
がんしょく
)
をしやがって、家賃は
幾干
(
いくら
)
か知らんが、
前
(
ぜん
)
にから、空いたら貸りたい、と思うておったんじゃ
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
さらぬだに持余すのにこの
陥羂
(
おとしわな
)
に
懸
(
かか
)
っては、後へも
前
(
さき
)
へも行くのではないから、汗になって弱るのを見ると、会心の
笑
(
えみ
)
を
洩
(
も
)
らして滝太、おじさん押してやろう、
幾干
(
いくら
)
かくんねえ、と遣ったのである。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
御繁昌
(
ごはんじょう
)
の
旦那
(
だんな
)
から、一杯おみきを遣わされ、と
咽喉
(
のど
)
をごくごくさして、口を開けるで、さあ、飲まっせえ、と
注
(
つ
)
ぎにかかる、と
幾干
(
いくら
)
か差引くか、と念を推したげで、のう、ここらは
確
(
たしか
)
でござりました。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ふむ……投銭は謝絶する、見識じゃな、本は
幾干
(
いくら
)
だ。」
露肆
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しかも何です、珍しく
幾干
(
いくら
)
か残して来たんですぜ。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
幾干
(
いくら
)
か出せ、こりゃ恐ろしい。」
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「そんで
幾干
(
いくら
)
やな。」
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
時に
幾干
(
いくら
)
ですか。
夜叉ヶ池
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
幾干
(
いくら
)
ばかり。」
妖術
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
幾干
(
いくら
)
なの。」
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「お
幾干
(
いくら
)
。」
小春の狐
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
幾
常用漢字
中学
部首:⼳
12画
干
常用漢字
小6
部首:⼲
3画
“幾干”で始まる語句
幾干金
幾干銭
幾干月
幾干歳