トップ
>
後生
>
ごしやう
ふりがな文庫
“
後生
(
ごしやう
)” の例文
其れでこそ始めで
姉妹
(
きやうだい
)
の契約の
実
(
じつ
)
があると言ふんですわねエ——梅子さん
後生
(
ごしやう
)
ですから
貴嬢
(
あなた
)
の
現時
(
いま
)
の心中を語つて下ださいませんか
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
吹聽
(
ふいちやう
)
するに疑ひなし其上長屋中へ
錢金
(
ぜにかね
)
用立家主へも金を
貸
(
かす
)
故
(
ゆゑ
)
勘太郎を二
無
(
なき
)
者の樣におもひ我々如き
後生
(
ごしやう
)
大事
(
だいじ
)
と渡世する者は
貧乏
(
びんばふ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
『これで
愈〻
(
いよいよ
)
、
後生
(
ごしやう
)
も悪くはないやうなものだ』などと云ひ云ひ、石段を下りて無明の橋のへんに差しかかつた頃であつた。
仏法僧鳥
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
けれどもかう云ふ
些細
(
ささい
)
の変化は格別人目を引かなかつた。少くとも隣のばあさんなどにはいつも「
後生
(
ごしやう
)
よし」のお住だつた。
一塊の土
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
良
(
やゝ
)
しばしありて
雪子
(
ゆきこ
)
は
息
(
いき
)
の
下
(
した
)
に
極
(
きは
)
めて
恥
(
はづ
)
かしげの
低
(
ひく
)
き
聲
(
こゑ
)
して、もう
後生
(
ごしやう
)
お
願
(
ねが
)
ひで
御座
(
ござ
)
りまする、
其事
(
そのこと
)
は
言
(
い
)
ふて
下
(
くだ
)
さりますな
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
「
恐入
(
おそれい
)
りました。
何
(
ど
)
うぞ
此方
(
こつち
)
へ。
貴方
(
あなた
)
、
御一所
(
ごいつしよ
)
に、
後生
(
ごしやう
)
ですから。……
背後
(
うしろ
)
から
追掛
(
おつか
)
けて
來
(
く
)
るやうで
成
(
な
)
らないんですもの。」
艶書
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
訳など聞いて下さいますな、
後生
(
ごしやう
)
ですから、私はただ別れたいのです。貴方とかう云ふ間柄になつた初めのことを
計画
(新字旧仮名)
/
平出修
(著)
「みんな、そんな話し、もう
止
(
や
)
めさつしやい。信じんが何よりだ。
後生
(
ごしやう
)
さへ願つてゐれば、それでいゝんだつてこんだ。……なむあみだぶ、なむあみだぶ。」
野の哄笑
(新字旧仮名)
/
相馬泰三
(著)
刺槐
(
はりゑんじゆ
)
よ、
好
(
い
)
い匂がして、ちくちく
刺
(
さ
)
してくれるのが愛の
戲
(
たはむれ
)
なら、
後生
(
ごしやう
)
だ、わたしの
兩眼
(
りやうがん
)
を
刳
(
く
)
りぬいておくれ、さうしたら、おまへの爪の皮肉も見えなくなるだらう。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
「蝋燭を持つて參りますわ。そして
後生
(
ごしやう
)
ですからお起きになつて下さいまし。誰かゞ何か
企
(
たく
)
らんだのです。何事だかまた誰の
仕業
(
しわざ
)
だか、お
査
(
しら
)
べになるのに早過ぎはしまいと思ひます。」
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
『
後生
(
ごしやう
)
ですから
話
(
はな
)
して
下
(
くだ
)
さい』と
些
(
や
)
や
改
(
あらたま
)
つて
愛
(
あい
)
ちやんが
云
(
い
)
ひました、
然
(
さ
)
うした
素振
(
そぶり
)
で
話
(
はな
)
しかけても
可
(
い
)
いか
何
(
ど
)
うか
全
(
まつた
)
く
解
(
わか
)
らなかつたので、『
何故
(
なぜ
)
その
猫
(
ねこ
)
は
其麽
(
そんな
)
に
齒
(
は
)
を
露出
(
むきだ
)
してゐるのですか?』
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
おかみさん、
何
(
なん
)
でも花はそこにあるよ。
後生
(
ごしやう
)
だ取つてお呉れ。その妙に氣を
搖
(
そゝ
)
る意地の惡い香が、通りすがりにしたばかりで、こゝへ入つて來たんだ。私のいふ愛と恨のその花を取つてお呉れ。
わるい花
(旧字旧仮名)
/
レミ・ドゥ・グルモン
(著)
おやお
帰
(
かへ
)
りかい、
帰
(
かへ
)
つたばかりで
疲
(
つか
)
れて
居
(
ゐ
)
やうが、
後生
(
ごしやう
)
お
願
(
ねがひ
)
だから、
井戸端
(
ゐどばた
)
へ
行
(
い
)
つて水を
汲
(
く
)
んで
来
(
き
)
てお
呉
(
く
)
れな、
夫
(
それ
)
から
序
(
ついで
)
にお気の毒だけれど、お
隣
(
となり
)
で二
杯
(
はい
)
借
(
かり
)
たんだから
手桶
(
てをけ
)
に二
杯
(
はい
)
返
(
かへ
)
してお
呉
(
く
)
れな。
八百屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
卯一郎 (調子を和らげ)おい、奥さん、おれが
悪
(
わる
)
かつたよ。
後生
(
ごしやう
)
だから、その手は勘弁してくれ。不自由この上なしだ。おれが病気になると、お前がいやな顔をすると云ふのは、そこを云ふのだ。
医術の進歩
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
後生
(
ごしやう
)
だから
一休
(
ひとやすみ
)
したら
御湯
(
おゆ
)
に
行
(
い
)
つて
頭
(
あたま
)
を
刈
(
か
)
つて
髭
(
ひげ
)
を
剃
(
す
)
つて
來
(
き
)
て
頂戴
(
ちやうだい
)
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
「いやアよ、いやアよ。
後生
(
ごしやう
)
だから、そんなことは——」
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
全く
後生
(
ごしやう
)
を願ふといふ念より外に
他
(
ほか
)
は無かつた。
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
後生
(
ごしやう
)
よいよに
寺
(
てら
)
まゐり。
どんたく:絵入り小唄集
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
後生
(
ごしやう
)
だから早く
胡弓
(旧字旧仮名)
/
ルイ・ベルトラン
(著)
譯なぞ聞いて下さいますな、
後生
(
ごしやう
)
ですから。私はただ別れたいのです。貴方とかう云ふ間柄になつた初めのことを
計画
(旧字旧仮名)
/
平出修
(著)
「
堪
(
たま
)
らねえ、こりや
大變
(
たいへん
)
、
日南水
(
ひなたみづ
)
だ。
行水盥
(
ぎやうずゐだらひ
)
へ
鰌
(
どぢやう
)
が
湧
(
わ
)
かうと
云
(
い
)
ふんだ、
後生
(
ごしやう
)
してくんねえ、
番頭
(
ばんツ
)
さん。」
銭湯
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
私
(
わたし
)
は
何
(
ど
)
うしても
斯
(
か
)
うと
決心
(
けつしん
)
して
居
(
ゐ
)
るのだからそれは
折角
(
せつかく
)
だけれど
肯
(
きか
)
れないよと
言
(
い
)
ふに、
吉
(
きち
)
は
涙
(
なみだ
)
の
眼
(
め
)
に
見
(
み
)
つめて、お
京
(
きやう
)
さん
後生
(
ごしやう
)
だから
此肩
(
こゝ
)
の
手
(
て
)
を
放
(
はな
)
しておくんなさい。
わかれ道
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
かう云ふ倅の死んだことは「
後生
(
ごしやう
)
よし」と云はれるお住にも、悲しいとばかりは限らなかつた。
一塊の土
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
この仏法僧鳥は高野山に啼く霊鳥で、運
好
(
よ
)
くば聴ける、
後生
(
ごしやう
)
の好くない者は聴けぬ。それであるから、可なり長く
高野
(
かうや
)
に
籠
(
こも
)
つたものでも、つひに仏法僧鳥を聴かずに下山する者の方が多い。
仏法僧鳥
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
一
年
(
ねん
)
も
以前
(
もと
)
へ
歸
(
かへ
)
りたいにと
老人
(
としより
)
じみた
考
(
かんが
)
へをして、
正太
(
しようた
)
の
此處
(
こゝ
)
にあるをも
思
(
おも
)
はれず、
物
(
もの
)
いひかければ
悉
(
こと/″\
)
く
蹴
(
け
)
ちらして、
歸
(
かへ
)
つてお
呉
(
く
)
れ
正太
(
しようた
)
さん、
後生
(
ごしやう
)
だから
歸
(
かへ
)
つてお
呉
(
く
)
れ
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
水
(
みづ
)
に
溺
(
おぼ
)
れやせぬかと、
心配
(
しんぱい
)
する
樣
(
やう
)
な
者
(
もの
)
は、
何
(
ど
)
の
道
(
みち
)
はや
平生
(
へいぜい
)
から、
後生
(
ごしやう
)
の
善
(
い
)
い
人
(
ひと
)
ではあるまい。
旅僧
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「ねえ、お父さん。
後生
(
ごしやう
)
一生のお願ひだから、……」
雛
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
貴方
(
あなた
)
、
後生
(
ごしやう
)
ですから。ねえ、
後生
(
ごしやう
)
ですから、
其處
(
そこ
)
に
居
(
ゐ
)
て
下
(
くだ
)
さいましよ、
屹
(
きつ
)
とよ……」
艶書
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
狂風一陣
(
きやうふういちぢん
)
梢
(
こずゑ
)
をうごかして
來
(
きた
)
る
氣
(
き
)
の
立
(
た
)
つた
折
(
をり
)
には、
父樣
(
とうさん
)
も
母樣
(
かあさん
)
も
兄樣
(
にいさん
)
も
誰
(
た
)
れも
後生
(
ごしやう
)
、
顏
(
かほ
)
を
見
(
み
)
せて
下
(
くだ
)
さるな、とて
物陰
(
ものかげ
)
にひそんで
泣
(
な
)
く、
聲
(
こゑ
)
は
腸
(
はらわた
)
を
絞
(
しぼ
)
り
出
(
だ
)
すやうにて
私
(
わたし
)
が
惡
(
わる
)
う
御座
(
ござ
)
りました
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
吾助
(
ごすけ
)
は
斯
(
か
)
く
思
(
おも
)
ひて
斯
(
か
)
く
言
(
い
)
ふを、
後生
(
ごしやう
)
、
姉樣
(
ねえさま
)
返事
(
へんじ
)
を
賜
(
たま
)
はれ、
决
(
けつ
)
して
此後
(
こののち
)
我
(
わが
)
まヽも
言
(
い
)
はず
惡戯
(
いたづら
)
もなすまじければ、
吾助
(
ごすけ
)
の
田舍
(
ゐなか
)
へ
歸
(
かへ
)
らぬやう、
今
(
いま
)
まで
通
(
どほ
)
り一
處
(
しよ
)
に
遊
(
あそ
)
ばれるやう
返事
(
へんじ
)
を
賜
(
たま
)
はれ
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
何処
(
どこ
)
の
物置
(
ものおき
)
でも
馬小屋
(
うまごや
)
の
隅
(
すみ
)
でも
宜
(
よ
)
いのでございますから
後生
(
ごしやう
)
でございます。
高野聖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
後生
(
ごしやう
)
でござんす。」——と
仔細
(
しさい
)
を
語
(
かた
)
る。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「
後生
(
ごしやう
)
ですから、」
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
後
常用漢字
小2
部首:⼻
9画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“後生”で始まる語句
後生大事
後生楽
後生大切
後生気
後生往生
後生観
後生安楽
後生願
後生樂
後生氣