“鰌”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
どじょう | 77.2% |
どぜう | 13.9% |
どぢやう | 6.3% |
どじよう | 2.5% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“鰌(ドジョウ)”の解説
ドジョウ(泥鰌、鰌、鯲、学名:Misgurnus anguillicaudatus、英: weather loach、weatherfish)は、コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種。日本の平野部の水田や湿地などに全国的に生息している。中国大陸、台湾、朝鮮半島にも分布するほか、日本をはじめとした東アジア地域では食用魚としての養殖も盛んに行われている。日本の固有亜種。
広義にはドジョウ科全体を指す。英語のローチ (loach) は通常、ドジョウ科の総称である。しかしここではドジョウ科の M. anguillicaudatus 一種について述べる。
(出典:Wikipedia)
広義にはドジョウ科全体を指す。英語のローチ (loach) は通常、ドジョウ科の総称である。しかしここではドジョウ科の M. anguillicaudatus 一種について述べる。
(出典:Wikipedia)
鰌 | どじょう, シュ, シュウ |
“鰌”の関連語