トップ
>
鰌
>
どじよう
ふりがな文庫
“
鰌
(
どじよう
)” の例文
三味線
(
さみせん
)
弾
(
ひ
)
きて
折々
(
おりおり
)
わが
門
(
かど
)
に
来
(
きた
)
るもの、
溝川
(
みぞかわ
)
に
鰌
(
どじよう
)
を捕ふるもの、
附木
(
つけぎ
)
、
草履
(
ぞうり
)
など
鬻
(
ひさ
)
ぎに来るものだちは、皆この
児
(
こ
)
どもが母なり、父なり、祖母などなり。
竜潭譚
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
蛙も
鰌
(
どじよう
)
も
朝おき雀
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
“鰌(ドジョウ)”の解説
ドジョウ(泥鰌、鰌、鯲、学名: Misgurnus anguillicaudatus)は、コイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種。日本の平野部の水田や湿地、農業用水路、泥底の流れの緩やかな小川などに全国的に生息している。中国大陸、台湾、朝鮮半島にも分布するほか、日本をはじめとした東アジア地域では食用魚としての養殖も盛んに行われている。
(出典:Wikipedia)
鰌
漢検1級
部首:⿂
20画
“鰌”を含む語句
泥鰌
鰌汁
鰌掴
鰌桶
鰌屋
鰌髭
泥鰌汁
土鰌
泥鰌鬚
骨抜鰌
鰌取
鰌掬
鰌突
鰌髯
鰌魚
鰌鯰