トップ
>
破
>
わ
ふりがな文庫
“
破
(
わ
)” の例文
頭の
頂上
(
てっぺん
)
にチクチク痛んでいる小さな打ち
破
(
わ
)
り
疵
(
きず
)
が、いつ、どこで、どうして出来たのかイクラ考えても思い出し得ないのであった。
斜坑
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
「くるみ」を
破
(
わ
)
り切ったので、今度は茶を出して美濃紙で張った「ほいろ」の様なものを、炉の上にのせた中にあけ火を喰わせ始めた。
農村
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
今度
(
こんど
)
は
二
(
ふた
)
つの
叫
(
さけ
)
び
聲
(
ごゑ
)
がして、
又
(
また
)
硝子
(
ガラス
)
のミリ/\と
破
(
わ
)
れる
音
(
おと
)
がしました。『
胡瓜
(
きうり
)
の
苗床
(
なへどこ
)
が
幾
(
いく
)
つあるんだらう!』と
愛
(
あい
)
ちやんは
思
(
おも
)
ひました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
と、
途端
(
とたん
)
にガチャーンといって
硝子
(
ガラス
)
の
破
(
わ
)
れるような
凄
(
すさま
)
じい音がして、これにはクラブ
館
(
ハウス
)
の誰もがハッキリと
変事
(
へんじ
)
に気がついたのだった。
恐怖の口笛
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
胴中には青竹を
破
(
わ
)
りて曲げて環にしたるを
幾処
(
いくところ
)
にか入れて、竹の両はしには
屈竟
(
くっきょう
)
の
壮佼
(
わかもの
)
ゐて、支へて、
膨
(
ふく
)
らかに
幌
(
ほろ
)
をあげをり候。
凱旋祭
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
是れだけ
破
(
わ
)
った奴があって、不憫にはあったが、何うも許し難いから
私
(
わし
)
は中指を切ろうと思ったが、それも不憫だから
皆
(
みん
)
な
無名指
(
くすりゆび
)
を切った
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「この間評議会で君の
破
(
わ
)
れ
徳利
(
とくり
)
が出たよ」と云ったそうである。これが音響に関するレーリーの研究の序幕となったのである。
レーリー卿(Lord Rayleigh)
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
「商売上のお打ち合せなら何処へお
出
(
いで
)
になるのも御自由でしょうが、梯子段から逆さまにお落ちになると、お
頭
(
つむ
)
が
破
(
わ
)
れますよ」
勝ち運負け運
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
暗中にシャキシャキ
軋
(
きし
)
みながら目まぐるしく展開して行く映画の光線の、グリグリと瞳を刺す
度毎
(
たびごと
)
に、私の酔った頭は
破
(
わ
)
れるように痛んだ。
秘密
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
そして少し
人心地
(
ひとごこち
)
がついたので、帯の間から懐中鏡を取り出して顔を直そうとすると、鏡がいつのまにかま二つに
破
(
わ
)
れていた。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
「コリャ
剣呑
(
けんのん
)
だ、なにもう大丈夫、表のガラス一枚
破
(
わ
)
りましたよ、車へ載せて来ましたからつい
梶棒
(
かじぼう
)
をガラス戸へ突き当ててしまったんです」
水籠
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
シャモニイ中の雄という雄はみな眺望鏡でのぞいちゃのぼせあがって鼻血を出しますヨ。
破
(
わ
)
れ返るような騒ぎになりますネ。
ノンシャラン道中記:07 アルプスの潜水夫 ――モンブラン登山の巻
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
早く、早く、早く、私の心臓は
破
(
わ
)
れる様に鼓動します。そして、何事かを叫ぼうとしますが、舌がこわばってしまって、声さえ出ないのです。
湖畔亭事件
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
やはり
破
(
わ
)
れるような人気を博し今度は有司にも咎められず、先ずは大々的成功であったが、これを最後に京伝は、草双紙、洒落本から足を抜き
戯作者
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
まるで
揶揄
(
やゆ
)
されているような気がする。
憤
(
む
)
ッとした顔を雲八の耳のそばへつき出して、勝家は
破
(
わ
)
れ
鐘
(
がね
)
のような声でいった。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
神様はその玉子を、何気なさそうに、ぽんと落して
破
(
わ
)
られました。するとその
破
(
わ
)
れ目から、赤、白、黒、青の四羽の小鳥が、勢いよく現れました。
トシオの見たもの
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
知らせに驚いて出先から、兄が飛んで来ますし、ひっそりとした田舎の家が、たちまち人の大群に取り
繞
(
ま
)
かれて、
破
(
わ
)
れるような騒ぎになりました。
仁王門
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
「わしかてその方がええ」ともう一人の若者がそれに
相槌
(
あいづち
)
を打つのを聞くと、その男は怒ったような
破
(
わ
)
れ
鐘
(
がね
)
のような声を出して怒鳴るのであった。
癩
(新字新仮名)
/
島木健作
(著)
何とも俺のようなむつかしい男にも妻に来る女があるだろうかと問うと、そこは
破
(
わ
)
れ鍋にとじ
蓋
(
ぶた
)
、ありそうなものと、三語の
掾
(
じょう
)
にも比すべき短答。
十二支考:10 猪に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
平家の勢の中に
播磨
(
はりま
)
国の住人福井庄の
下司
(
げし
)
、次郎太夫
友方
(
ともかた
)
と云ふ者、
楯
(
たて
)
を
破
(
わ
)
り
続松
(
たいまつ
)
にして、在家に火をぞ懸けたりける。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
そうとは知らず康おじさんは
破
(
わ
)
れ
鐘
(
がね
)
のような声を出して喋りつづけた。あまり声が大きいので奥に寝ていた小栓は眼を覚ましてさかんに咳嗽はじめた。
薬
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
岩
(
いわ
)
を
破
(
わ
)
れば、
金
(
きん
)
・
銀
(
ぎん
)
・
銅
(
どう
)
・
鉄
(
てつ
)
などが
光
(
ひか
)
っている。
野原
(
のはら
)
には
花
(
はな
)
が
咲
(
さ
)
き
乱
(
みだ
)
れ、
田
(
た
)
や、
畠
(
はたけ
)
にはしぜんと
穀物
(
こくもつ
)
が
茂
(
しげ
)
っている。
明るき世界へ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして、その方の棟には、くらと時江が一つの寝間に、喜惣は涼しい場所とばかりから、牛小屋に接した、
破
(
わ
)
れ
羽目
(
はめ
)
のかたわらで眠るのが常であった。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
仙之助、栄三郎に真向い立ってぴったりとつけたとたん! 足もとの草むらから沸き起こった
破
(
わ
)
れ
鐘
(
がね
)
のような笑い声がかたわらの左膳を振りむかせた。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
突然何者か表の雨戸を
破
(
わ
)
れるほど
叩
(
たた
)
く。そら来たと心臓が飛び上って
肋
(
あばら
)
の四枚目を
蹴
(
け
)
る。何か云うようだが叩く音と共に耳を襲うので、よく聞き取れぬ。
琴のそら音
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
姫君は
檜皮
(
ひわだ
)
色の紙を重ねて、小さい字で歌を書いたのを、
笄
(
こうがい
)
の端で柱の
破
(
わ
)
れ目へ押し込んで置こうと思った。
源氏物語:31 真木柱
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
彼女にとって、貞操は一つの
切子硝子
(
カットグラス
)
の菓子皿なのです。何んかの拍子に、ひょっと落して
破
(
わ
)
ってしまえば、もうその破片に対して何んの未練もないのです。
橋
(新字新仮名)
/
池谷信三郎
(著)
葉子は折れた万年筆を
叩
(
たた
)
きつけて、インキの
壜
(
びん
)
も
破
(
わ
)
ってしまった。インキがたらたら畳のうえにまで
滾
(
こぼ
)
れた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
是より先吉蔵は榛軒の愛する所の青磁の大花瓶を
破
(
わ
)
つたことがある。其時は吉蔵が暇の出る覚悟をしてゐた。しかし榛軒は殆ど知らざるものの如くであつた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
きゅうに彼女が、樹の上で
破
(
わ
)
れるように泣きだした。弟もぼろぼろと涙を流した。そして
主屋
(
おもや
)
の方へ一散に駈けながら、遠くの彼女と声を合せて泣いていった。
青草
(新字新仮名)
/
十一谷義三郎
(著)
電気の
破
(
わ
)
れ消えた真ッ暗な部屋の中に、さっき「青蘭」の女達の見たときのままの、派手な
臙脂
(
えんじ
)
の井桁模様の着物を着て、裾を乱して仰向きにぶっ倒れていた。
銀座幽霊
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
喰いしばる歯をたたき
破
(
わ
)
って押し込むとだんだん呻くのが、きえて行く煙のように断え断えになって来た。
道成寺(一幕劇)
(新字新仮名)
/
郡虎彦
(著)
利休は女房の
叩
(
たゝ
)
き
破
(
わ
)
つた茶器を、一つ一つ拾ひ上げて、克明にそれを漆で継いだものだ。そして女房のちんちんなどは素知らぬ顔で相変らずお茶を
啜
(
すゝ
)
つてゐた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
「
虎馬
(
とらま
)
は、
手端
(
てくび
)
を折りました」それから簣に寝かされている男へ眼をやって、「
銀六
(
ぎんろく
)
は頭を
破
(
わ
)
りました」
海神に祈る
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
急に四囲が静まりかへつて、彼の
破
(
わ
)
れさうな泣き音が、私には異様な怪獣の咆哮としか思へなかつたが、いや増しにガンガン室内にふくれあがつてきたのである。
狼園
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
悲しやこれがどうなると。胸は前后の板狭み。
破
(
わ
)
れて死んだら助かろにと、ただ束の間の寿命を怨みぬ。
したゆく水
(新字旧仮名)
/
清水紫琴
(著)
私はその瞬間にガラスの
破
(
わ
)
れる音をきいたように思います。同時に春一の悲鳴を聞いたように思います。
死者の権利
(新字新仮名)
/
浜尾四郎
(著)
いや/\此兄がものなり、弟がのなりと
口論
(
こうろん
)
やまず、
終
(
つひ
)
にはつかみあひうちあひしを、母やう/\におししづめ、しからば光る石を二ツに
破
(
わ
)
りて分つべしといふ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
もっとも
時
(
とき
)
には
大形
(
おほがた
)
の
土器
(
どき
)
に
罅
(
ひゞ
)
がはひつたり
破
(
わ
)
れたりした
時
(
とき
)
、
兩側
(
りようがは
)
に
孔
(
あな
)
をあけて
紐
(
ひも
)
で
縛
(
しば
)
りつけたものがないではありませんが、
多
(
おほ
)
くは
捨
(
す
)
てゝしまつたものと
見
(
み
)
え
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
百姓がときどきこれを真の枝と間違えて土瓶などを
懸
(
か
)
けると、もとより柔かい虫のことゆえ、グニャリと曲がり、そのため往々土瓶を
破
(
わ
)
ってしまうことがあるので
自然界の虚偽
(新字新仮名)
/
丘浅次郎
(著)
と雨戸も
破
(
わ
)
れよと叩いた。——村田与二郎は大男の予備軍曹で、満洲事変の時には出征軍に加わり、すばらしい働きをして勲章を拝受した、村一番の豪胆者だった。
殺生谷の鬼火
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
起きぬけに木の下で冷たい水蜜桃をもいでがぶりと喰いついたり、朝露に冷え切った
水瓜
(
すいか
)
を畑で
拳固
(
げんこ
)
で
破
(
わ
)
って食うたり、自然の子が自然に還る快味は言葉に尽せぬ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
相談の
敵手
(
あいて
)
にもなるまいが
痒
(
かゆ
)
い
脊中
(
せなか
)
は孫の手に頼めじゃ、なよなよとした
其肢体
(
そのからだ
)
を縛ってと云うのでない注文ならば
天窓
(
あたま
)
を
破
(
わ
)
って工夫も
仕様
(
しよう
)
が一体まあどうした
訳
(
わけ
)
か
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
窓の外の水平線が、どこかへ見えなくなる。皿の
破
(
わ
)
れる音、椅子の倒れる音、それから、波の船腹へぶつかる音——、衝突だ。衝突だ。それとも海底噴火山の爆発かな。
Mensura Zoili
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
何
(
な
)
ぜなら、この支那の海港は、生命を奪うことを茶碗を
破
(
わ
)
ることと等しく思っている団体が、その無数の露路の奥底に、無数に潜んでいると幻想し得られるが故である。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
皆んなは駈けて行つてみますと、薬瓶は
破
(
わ
)
れて、非常な強い力で彼方此方へ散らばつてゐました。
科学の不思議
(新字旧仮名)
/
ジャン・アンリ・ファーブル
(著)
犬の真似をして犬と一緒になつて、燃えて居る草いきれの草原を
這
(
は
)
つたり転げまはつたり、さうかと思ふと突然
破
(
わ
)
れるやうな大声で笑ひ出したり叫び出したりするこの人は
田園の憂欝:或は病める薔薇
(新字旧仮名)
/
佐藤春夫
(著)
私は再び
眠
(
ね
)
に就いたが、表の
怪立
(
けた
)
たましい物音に間もなく驚かされた。
破
(
わ
)
れるやうに戸が叩かれて女の悲鳴が耳を
擘
(
つんざ
)
かんばかりに響いた。母も祖母も飛び起きて
上
(
あが
)
り
框
(
がまち
)
へ出て
避病院
(旧字旧仮名)
/
正宗白鳥
(著)
じつと遠くどこか未来のやうなところから娘さんの笑ふ声が聞えたと思ふうちに、こんどは耳のすぐ傍で
破
(
わ
)
れるやうな大きな鉄線をたゝきつけるふるへた娘さんの笑ひが起つた。
味瓜畑
(新字旧仮名)
/
小熊秀雄
(著)
大体土瓶の運命は
果
(
はか
)
ないもので、口が
毀
(
こわ
)
れ、
蓋
(
ふた
)
が
破
(
わ
)
れ、耳がもぎれ、それに火という敵と闘わねばなりません。その末路を
芥溜
(
ごみため
)
や
溝泥
(
どぶどろ
)
の中に見かけることは珍らしくありません。
益子の絵土瓶
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
“破”を含む語句
破壊
打破
破局
破片
破損
破綻
驚破
素破
破落戸
破壞
切破
破目
看破
破滅
破障子
破衣
破風
破鐘
破屋
破裂
...