ねた)” の例文
聞いてみれば、父の重左衛門は同じ家中の師範役、成瀬権蔵、大川八右衛門、広瀬軍蔵というもののねたみを受けて殺されてしまった。
大菩薩峠:24 流転の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
男教員の述懐、女教員の蔭口、其他時間割と月給とに関する五月蠅うるさいほどのねたみと争ひとは、是処こゝに居て手に取るやうに解るのである。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
彼はひがんだりねたんだりすねたり考えたりすることが嫌いでした。山の獣や樹や川や鳥はうるさくはなかったがな、と彼は思いました。
桜の森の満開の下 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
もっぱら当代の在五中将ざいごちゅうじょうと言ふ風説うわさがある——いや大島守、また相当の色男がりぢやによつて、一つは其ねたみぢや……負けまい気ぢや。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
これを羨むのあまりにはただこれをねたむのみ。朋輩を嫉み、主人を怨望するにいそがわしければ、なんぞお家のおんためを思うにいとまあらん。
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
そんなことがある訳がない、みんなが私の幸福をねたんでいるのだ、……蝶々さんはいじらしい真実の愛を抱いて待っていました。
お蝶夫人 (新字新仮名) / 三浦環(著)
兄の気持を察すると、弟の童貞で魅惑的な肉体を、自分が心を寄せかけてゐる若い娘に見られることはねたましくいとはしかつた。
過去世 (新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
そんな風に、お前の行状は世間の眼にあまるくらいだったから、成金根性へのねたみも手伝って、やがて「川那子メジシンの裏面を曝露ばくろする」
勧善懲悪 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
さすがに、彼女がここの雑仕女から玉のとぼそへ入って、六条の義朝に愛されていた盛りには、ねたみそねみの陰口に暮していた院の朋輩ほうばいたちも
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
同じ時に生れたあの若様はお幸福しあわせで、あんなにお立派に育っていらっしゃるのに、私の息子は——、と思うと羨しいやら、ねたましいやら——
美人鷹匠 (新字新仮名) / 大倉燁子(著)
七兵衛は憎さげにみかえった。冬子もねたげに顧った。この四つの眼に睨まれたお葉は、相変らず落葉を枕にして、死んだ者のようによこたわっていた。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
恋は特別に悪魔にねたまれます。悪魔はそのなかに陥穽かんせいをつくります。そしてもはや二人の間に平和や明るい喜びはなくなってしまうものです。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
母親と乙女おとめとの心をそなえてひそかに恋に燃えている、ねたみ深いまたやさしいキャスルウッド夫人は、彼女にとっては姉妹のように思われた。
かんがへると、じつ愉快ゆくわいで/\たまらぬ、いま吾等われらまなこには、たゞ希望きぼうひかりかゞやくのみで、たれ人間にんげん幸福さひはひねた惡魔あくま
若手揃いだから、近い将来に彼等がするであろうところの仕事(Arbeiten)に関して、汝をねたむ(beneiden)というのである。
回顧と展望 (新字新仮名) / 高木貞治(著)
あらぬ思いに胸を焦がして、罪もない人をねたんだり、またにくしんだりしたことのあさましさを私はつくづく情なく思うた。
駅夫日記 (新字新仮名) / 白柳秀湖(著)
子家鴨こあひるはあのきれいな鳥達とりたちねたましくおもったのではありませんでしたけれども、自分じぶんもあんなに可愛かわいらしかったらなあとは、しきりにかんがえました。
セエラさんがねたましいのなら嫉ましいで、もう少し上品に、嫉ましさを表したらいいでしょう。さ、皆さんは何でも好きなことをしてお遊びなさい。
殊に私の大好きなお召や縮緬ちりめんを、世間はばからず、ほしいままに着飾ることの出来る女の境遇を、ねたましく思うことさえあった。
秘密 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
意地悪く、ねたみ深く、一たん我物にした女だからというので、無理に引きって連れて行く人の姿が見えたのである。
みれん (新字新仮名) / アルツール・シュニッツレル(著)
ねたましさに、むしってもやりたいようなお今に、しゃぶりついて泣きたいような気もしたのであったが、やはり自分を取り乱すことが出来なかった。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
世間ではそれをねたんで色いろ蔭口をきくんだ、けれど幾ら蔭口をきいたって村松の出世をどうすることもできやしない、みんな無能な奴等の嫉みなんだ
恋の伝七郎 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
実際生活を暗指あんじしつつ恋愛情緒れんあいじょうしょを具体的にいって、少しもみだらな感をともなわず、ねたましい感をも伴わないのは、全体が邪気じゃきなくこころよいものだからであろう。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
嗚呼其時になつたら、お八重さんは甚麽どんなに美しく見えるだらうと思ふと、其お八重の、今日目を輝かして熱心に語つた美しい顏が、どうやらねたましくもなる。
天鵞絨 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
それ己より一切のねたみをしりぞくる神の善は、己が中に燃えつゝ、光を放ちてその永遠とこしへの美をあらはす 六四—六六
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
大喝采だいかっさいを受けたことは歌にも歴史にも記してある通りであるが、またその後においてただちに彼の名誉を傷つけんとしたり、彼をうらねたんだ者から見れば
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
私は、女が、淡い、無邪気むじゃきな恋をしたこともあったかと思ったが、私は、それをねたましいとは想えなかった。
雪の日 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
しかし、こんな風に自分にも戯談が云へたらと、多少熊岡をねたましく思ひ、やけに草の葉をちぎつて投げた。
落葉日記 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
忠太郎 親のねえ子は人一倍、赤の他人たにんの親子を見ると、羨ましいやらねたましいやら。おさらばでござんす。
瞼の母 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
また中にはガリレイの名声の高いのをねたむ人々の策謀などもそれに混って来て、遂には大僧正の命令で地動説をとなえてはならないということを警告されました。
ガリレオ・ガリレイ (新字新仮名) / 石原純(著)
稲富伊賀(祐直すけなほ)と口論致され候よし、伊賀は砲術の上手につき、他家にも弟子の衆少からず、何かと評判よろしく候まま、少斎石見などはねたきことに思はれ
糸女覚え書 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
すぐ側に親類が並んでると、よけりゃよし、悪けりゃ悪しで、ねたんだりけなしたりし合ってうるさいものじゃ
入江のほとり (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
沢山な馬鹿の人の居る中に立派な人が一人居ると、かえって邪魔になって仕方がないから、そういう立派な人が出ると他から必ずねたまれて放り出されてしまう。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
恋人でなくても、相手の冷淡はねたましいものだ。僕は心にもない音信の途絶とだえを済まない事に思った。と云って、何もそれだからこの手紙を書き出したのではない。
悪霊 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
「増屋の主人は、徳之助の正直をよく見拔いていらつしやる。奉公人達にはねたみもひがみもあるだらうが、主人の信用さへ變らなきや、少しも驚くことはない——」
夜分に人の家の火が笑語の声とともに、戸の隙間すきまかられるのを見ると、ねたましくさえなるものだ。無邪気な山の人々もこの光に引きつけられてくるのかも知らぬ。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
自分が信じていた幸福が、全部虚妄きょもうになったのに、猿沢佐介の方はいっこう不幸にもならず、楽しそうに暮している。それが漠然と憎らしく、またねたましいのでした。
Sの背中 (新字新仮名) / 梅崎春生(著)
他へかしずきしをねたんで、あるまじき横道しかけましたを、はからずも主水之介、目にかけまして力となったが治右には目ざわり、あろうことかあるまいことか、上
私は見ているうちねたましい程羨ましくなったのを覚えている。家にはこれと同じ物が三十冊もあると言われて、全く茫然としてしまった。笈の重量は九貫目あると言う。
木曽駒と甲斐駒 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
利を好み人をねたむこと、漢人と胡人こじんといずれかはなはだしき? 色にふけり財をむさぼること、またいずれかはなはだしき? うわべをぎ去れば畢竟ひっきょうなんらの違いはないはず。
李陵 (新字新仮名) / 中島敦(著)
うらんでくれるな、ねたんで貰うまいと落ちて来る。だから大きな顔をして、不都合な事を立ちふるまうようになるでしょう。それでは御互が迷惑する。社会がくずれて来る。
創作家の態度 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
此身が、段々なりのぼると、うま人までがおのずとやっこ心になり居って、いやねたむの、そねむの。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
それを、浪路は、別の意味に——言わば、雪之丞の、ねたみの表現のように取ったに相違なかった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
彼人々は余がとも麦酒ビイルの杯をも挙げず、球突きのキユウをも取らぬを、かたくななる心と慾を制する力とに帰して、かつあざけり且はねたみたりけん。されどこは余を知らねばなり。
舞姫 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
此の頃にはかに其の影を見せぬは、必定函根はこねの湯気す所か、大磯おほいそ濤音なみおとゆるあたり何某殿なにがしどのと不景気知らずの冬籠ふゆごもり、ねたましの御全盛やと思ひの外、に驚かるゝものは人心
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
たゞごとでないと思うと急にねたましいような心持が加わり、小歌のことか婢のことか、小歌のことらしくない、婢のことらしくない、それでも何方どっちかのことだとして見ると
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
無盡藏むじんざう自然しぜんふところから財貨ざいくわ百姓ひやくしやうかならず一あたへられるあき季節きせつれば、財貨ざいくわたもつたはたけ穗先ほさきこれねたむ一自然現象しぜんげんしやうたいしてつね戰慄せんりつしつゝかついた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
その自己解消の能力が大チャンにあって、自分にはないということ、それが許せないのだ。……私は、あきらかに大チャンを嫉妬していた。その幸福をねたみ、彼を憎んでいた。
軍国歌謡集 (新字新仮名) / 山川方夫(著)
そこがそれ情慾に迷って、思う儘欲しいまゝに貪り、憎いの可愛かあいいの、ねたみだのそねみだの、いつわひがみなどとあだならぬ人を仇にして、末には我から我身を捨てるような事になり
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
牡丹の盛りには蝶蜂の戯るゝを憎しとも思はねど、海棠の咲き乱れたるには色あるとりの近づくをだにねたしとぞおもふ。まことに花の美しくあはれなる、これに越えたるはあらじ。
花のいろ/\ (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)