トップ
>
『学問のすすめ』
ふりがな文庫
『
学問のすすめ
(
がくもんのすすめ
)
』
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。されば天より人を生ずるには、万人は万人みな同じ位にして、生まれながら貴賤上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの物を資り、もって衣食住の用を達し、自由自在 …
著者
福沢諭吉
ジャンル
社会科学 > 教育 > 教育
初出
「学問のすすめ」1872(明治5)年2月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約2時間54分(500文字/分)
朗読目安時間
約4時間50分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
比
(
これ
)
難
(
かたん
)
畏
(
おど
)
食
(
めし
)
苛
(
から
)
欺
(
ぎ
)
嗾
(
そう
)
最
(
さい
)
疎
(
うとん
)
計
(
かぞ
)
著
(
あら
)
窘
(
くる
)
耗
(
むな
)
明
(
めい
)
易
(
い
)
機
(
はずみ
)
髪
(
はつ
)
慊
(
こころよ
)
則
(
のり
)
直
(
なお
)
崇
(
とうと
)
倒
(
さかしま
)
捕
(
ど
)
退
(
しりぞ
)
残
(
そこな
)
下
(
しも
)
詳
(
つまび
)
与
(
とも
)
却
(
しりぞ
)
私
(
ひそか
)
出入
(
しゅつにゅう
)
法度
(
ほうど
)
可
(
か
)
未
(
ひつじ
)
資
(
と
)
見
(
あら
)
分
(
ぶ
)
小人
(
しょうにん
)
居
(
い
)
後
(
おく
)
被
(
こうむ
)
若
(
し
)
御
(
ぎょ
)
捻
(
ねじ
)
肥
(
こや
)
須
(
もち
)
是
(
ぜ
)
覆
(
くつが
)
食
(
く
)
陥
(
おとしい
)
出
(
い
)
基
(
もとい
)
外
(
はず
)
人々
(
にんにん
)
撫
(
ぶ
)
輩
(
はい
)
費
(
つい
)
止
(
と
)
解
(
げ
)
此
(
これ
)
首
(
はじめ
)
極
(
きわ
)
運
(
めぐ
)
両
(
ふたつ
)
胆
(
い
)
行
(
や
)
拡
(
おしひろ
)
経
(
ふ
)
悪
(
あ
)
委
(
ゆだ
)
美事
(
びじ
)
彼
(
かれ
)
轍
(
てつ
)
外
(
そと
)
役
(
えき
)
糊
(
こ
)
謂
(
いい
)
得
(
う
)
好
(
よ
)
如何
(
いかん
)
妄言
(
ぼうげん
)
敵討
(
かたきう
)
讐敵
(
しゅうてき
)
居処
(
きょしょ
)
易
(
か
)
晩
(
おそ
)
毀
(
こぼ
)
旨
(
むね
)
寛
(
ゆる
)
寄合
(
よりあ
)
容
(
かたち
)
耶蘇
(
やそ
)
旧
(
ふる
)
賜
(
たまもの
)
撮
(
と
)
荊棘
(
けいきょく
)
忙
(
いそが
)
赤子
(
せきし
)
某
(
それがし
)
譏
(
そしり
)