トップ
>
真黒
>
まつくろ
ふりがな文庫
“
真黒
(
まつくろ
)” の例文
堀割
(
ほりわり
)
は
丁度
(
ちやうど
)
真昼
(
まひる
)
の
引汐
(
ひきしほ
)
で
真黒
(
まつくろ
)
な
汚
(
きた
)
ない
泥土
(
でいど
)
の
底
(
そこ
)
を見せてゐる上に、四月の
暖
(
あたゝか
)
い日光に
照付
(
てりつ
)
けられて、
溝泥
(
どぶどろ
)
の
臭気
(
しうき
)
を
盛
(
さかん
)
に発散して
居
(
ゐ
)
る。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
木の上でねてゐた
真黒
(
まつくろ
)
な小人はそれを聞くと、とびおきて、青い着物をきて、赤い帽子をかぶつて音のする方へ飛んでゆきました。
十五夜のお月様
(新字旧仮名)
/
村山籌子
(著)
とせい/\、
肩
(
かた
)
を
揺
(
ゆすぶ
)
ると、
其
(
そ
)
の
響
(
ひゞ
)
きか、
震
(
ふる
)
へながら、
婦
(
をんな
)
は
真黒
(
まつくろ
)
な
髪
(
かみ
)
の
中
(
なか
)
に、
大理石
(
だいりせき
)
のやうな
白
(
しろ
)
い
顔
(
かほ
)
を
押据
(
おしす
)
えて、
前途
(
ゆくさき
)
を
唯
(
たゞ
)
熟
(
じつ
)
と
瞻
(
みまも
)
る。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
地中海から吹く北風に石炭の
埃
(
ほこり
)
が煙の様に渦を巻いて
少時
(
しばらく
)
の
間
(
あひだ
)
に美しい白
塗
(
ぬり
)
の𤍠田丸も
真黒
(
まつくろ
)
に成つて居た。出帆時間が来た。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
犬達を押しのけて、
真黒
(
まつくろ
)
な着物の男を
引捕
(
ひつとら
)
へました。調べてみると懐に一杯お金をつめこんでゐます。
泥坊
(
どろばう
)
なんです。
犬の八公
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
▼ もっと見る
夜業
(
やげう
)
の筆を
擱
(
さしお
)
き、
枝折戸
(
しをりど
)
開
(
あ
)
けて、十五六
歩
(
ぽ
)
邸内
(
ていない
)
を行けば、栗の
大木
(
たいぼく
)
真黒
(
まつくろ
)
に茂る
辺
(
ほとり
)
に
出
(
い
)
でぬ。
其
(
その
)
蔭
(
かげ
)
に
潜
(
ひそ
)
める井戸あり。
涼気
(
れうき
)
水
(
みづ
)
の如く
闇中
(
あんちう
)
に
浮動
(
ふどう
)
す。
虫声
(
ちうせい
)
※々
(
じゞ
)
。
良夜
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
百年二百年、三百年とつゞく、このお念仏の家には、年ごとに何程かの富が殖え、それを守るために、皆は節約に節約を重ね、
真黒
(
まつくろ
)
になつて働いてゐるのである。
念仏の家
(新字旧仮名)
/
小寺菊子
(著)
真黒
(
まつくろ
)
に煤びた屋根裏が見える、壁側に積重ねた布団には白い毛布が
被
(
かか
)
つて、
其
(
それ
)
に並んだ箪笥の上に、枕時計やら鏡台やら、
種々
(
いろん
)
な手廻りの物が
整然
(
きちん
)
と列べられた。
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
社員
(
しやゐん
)
充満
(
みちみち
)
ていづれも
豪傑然
(
がうけつぜん
)
たり、
機会
(
とき
)
にあたれば気は
引立
(
ひきたつ
)
ものなり、
元亀
(
げんき
)
天正
(
てんしやう
)
の
頃
(
ころ
)
なれば一国一城の
主
(
ぬし
)
となる
手柄
(
てがら
)
も
難
(
かた
)
からぬが、
岸
(
きし
)
に
堤
(
つゝみ
)
に
真黒
(
まつくろ
)
に
立続
(
たちつゞ
)
けし人も
皆
(
み
)
な
豪傑然
(
がうけつぜん
)
たり
隅田の春
(新字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
何
(
なん
)
だらうと思つて
直
(
すぐ
)
に
飛出
(
とびだ
)
して
格子
(
かうし
)
を明けて見ますると、
両側
(
りやうがは
)
共
(
とも
)
に
黒木綿
(
くろもめん
)
の
金巾
(
かなきん
)
の
二巾位
(
ふたはゞぐらゐ
)
もありませうか
幕張
(
まくは
)
りがいたしてございまして、
真黒
(
まつくろ
)
で
丸
(
まる
)
で
芝居
(
しばゐ
)
の
怪談
(
くわいだん
)
のやうでございます。
牛車
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
稗
(
ひえ
)
は
真黒
(
まつくろ
)
、真黒、くろんぼ、
玉蜀黍
(
たうもろこし
)
や赤髯、赤髯毛唐人が股くら毛。
畑の祭
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
といふのは、もう冬が近いのに、王様につかまつたりなんかして、そのしたくが、まださつぱり出来てゐなかつたのでした。で、もう母も子も毎日/\、朝から晩まで
真黒
(
まつくろ
)
になつて働いてをりました。
孝行鶉の話
(新字旧仮名)
/
宮原晃一郎
(著)
真黒
(
まつくろ
)
に焦げて枯れませう。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
前日
(
ぜんじつ
)
、
子
(
ね
)
の
口
(
くち
)
の
朝
(
あさ
)
の
汀
(
みぎは
)
に
打
(
う
)
ち
群
(
む
)
るゝ
飴色
(
あめいろ
)
の
小蝦
(
こえび
)
の
下
(
した
)
を、ちよろ/\と
走
(
はし
)
つた——
真黒
(
まつくろ
)
な
蠑螈
(
ゐもり
)
に
似
(
に
)
て
双
(
ふたつ
)
ながら、こゝに
其
(
そ
)
の
丈
(
たけ
)
十
丈
(
ぢやう
)
に
余
(
あま
)
んぬる。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いつも
真黒
(
まつくろ
)
なビロードの服に、まつかなマントを背にかけて、三人のおもちやの兵隊を、おつれになつて、森のなかをあるいていらつしやいます。
プリンス・アド
(新字旧仮名)
/
村山籌子
(著)
見物が
又
(
また
)
騒
(
さわ
)
ぐ。
真黒
(
まつくろ
)
に
塗
(
ぬ
)
りたてた空の
書割
(
かきわり
)
の
中央
(
まんなか
)
を大きく
穿抜
(
くりぬ
)
いてある
円
(
まる
)
い穴に
灯
(
ひ
)
がついて、
雲形
(
くもがた
)
の
蔽
(
おほ
)
ひをば糸で
引上
(
ひきあ
)
げるのが
此方
(
こなた
)
からでも
能
(
よ
)
く見えた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
見ると、
真黒
(
まつくろ
)
な着物をきた男が、四方から犬にとり巻かれて、身動きも出来ないで地面につゝ伏してゐます。
見馴
(
みな
)
れない男です。犬の八公のところの犬達です。
犬の八公
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
天鵞絨
(
ビロウド
)
を張つた
真黒
(
まつくろ
)
な
屋形
(
やがた
)
の中に腰を掛けた気持は
上海
(
シヤンハイ
)
で夜中に乗つた支那の
端艇
(
はしけ
)
を思ひ出させた。狭い運河の左右は高い
家家
(
いへいへ
)
で
劃
(
しき
)
られ、前は
暗
(
やみ
)
と夜霧とで二
間
(
けん
)
と先が見えない。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
真黒
(
まつくろ
)
な
夜
(
よる
)
の海で
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
東枕
(
ひがしまくら
)
の
白
(
しろ
)
い
切
(
きれ
)
に、ほぐしたお
髪
(
ぐし
)
の
真黒
(
まつくろ
)
なのが
濡
(
ぬ
)
れたやうにこぼれて
居
(
ゐ
)
て、
向
(
むか
)
ふの
西向
(
にしむき
)
の
壁
(
かべ
)
に、
衣桁
(
いかう
)
が
立
(
た
)
てゝあります。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
其
(
そ
)
の上の空一面をば無理にも夜だと思はせるやうに
隙間
(
すきま
)
もなく
真黒
(
まつくろ
)
に
塗
(
ぬ
)
りたてゝある。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
ところが、お猫さんのおとなりにお
黒
(
くろ
)
さんといふ
真黒
(
まつくろ
)
なお猫さんが住んでゐました。お猫さんのお友達です。そのお黒さんが、お風呂から上つたばかりのお猫さんの所へあそびに来ました。
お猫さん
(新字旧仮名)
/
村山籌子
、
古川アヤ
(著)
森の奥の
崖
(
がけ
)
のところに、大きな
洞穴
(
ほらあな
)
がありまして、その中で一人の
婆
(
ばあ
)
さんが、
真黒
(
まつくろ
)
な
鍋
(
なべ
)
で何かを煮てゐました。ハボンスはそのそばまで駆け寄つていつて、地べたに手をついて頭を下げました。
シャボン玉
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
其
(
そ
)
ん
時
(
とき
)
はい、
其
(
そ
)
の
影
(
かげ
)
が、
城
(
じやう
)
ヶ
沼
(
ぬま
)
へ
歴然
(
あり/\
)
と
映
(
うつ
)
つて、
空
(
そら
)
が
真黒
(
まつくろ
)
に
成
(
な
)
つたと
言
(
い
)
ふだ。……
其
(
それ
)
さ
真個
(
ほんとう
)
か
何
(
ど
)
うか
分
(
わか
)
らねども、お
天守
(
てんしゆ
)
の
棟
(
むね
)
は、
今以
(
いまも
)
つて
明
(
あきら
)
かに
映
(
うつ
)
るだね。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
はつと
思
(
おも
)
へば、
烏
(
からす
)
ほどの
真黒
(
まつくろ
)
な
鳥
(
とり
)
が
一羽
(
いちは
)
虫蝕
(
むしくひ
)
だらけの
格天井
(
がうでんじやう
)
を
颯
(
さつ
)
と
掠
(
かす
)
めて
狐格子
(
きつねがうし
)
をばさりと
飛出
(
とびだ
)
す……
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
若
(
わか
)
い
駅員
(
えきゐん
)
が
二人
(
ふたり
)
、
真黒
(
まつくろ
)
な
形
(
かたち
)
で、
店前
(
みせさき
)
に
立
(
た
)
つたのが、
見
(
み
)
え
隠
(
かく
)
れする
湯気
(
ゆげ
)
を
嬲
(
なぶ
)
るやうに、
湯気
(
ゆげ
)
がまた
調戯
(
からか
)
ふやうに、
二人
(
ふたり
)
互違
(
たがひちが
)
ひに、
覗込
(
のぞきこ
)
むだり、
胸
(
むね
)
を
衝
(
つ
)
と
開
(
ひら
)
いたり、
顔
(
かほ
)
を
背
(
そむ
)
けたり、
頤
(
あご
)
を
突出
(
つきだ
)
したりすると
銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
“真黒”で始まる語句
真黒闇
真黒暗
真黒焦
真黒々
真黒牛
真黒羅紗