トップ
>
今以
ふりがな文庫
“今以”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いまもっ
40.0%
いまもつ
40.0%
いまも
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いまもっ
(逆引き)
若様——林太郎様には、一と月ほど前に召使の組と
逐電
(
ちくでん
)
いたし、
今以
(
いまもっ
)
て所在が判らず、御主人様ことのほか御立腹でございます。
銭形平次捕物控:115 二階の娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
今以(いまもっ)の例文をもっと
(2作品)
見る
いまもつ
(逆引き)
今以
(
いまもつ
)
て
向
(
む
)
きも
持
(
も
)
てもしないだらうから、
御婦人方
(
ごふじんがた
)
には
内證
(
ないしよう
)
だが、
實
(
じつ
)
は
脚氣
(
かつけ
)
で。……
然
(
しか
)
も
大分
(
だいぶ
)
手重
(
ておも
)
かつた。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
今以(いまもつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
いまも
(逆引き)
其
(
そ
)
ん
時
(
とき
)
はい、
其
(
そ
)
の
影
(
かげ
)
が、
城
(
じやう
)
ヶ
沼
(
ぬま
)
へ
歴然
(
あり/\
)
と
映
(
うつ
)
つて、
空
(
そら
)
が
真黒
(
まつくろ
)
に
成
(
な
)
つたと
言
(
い
)
ふだ。……
其
(
それ
)
さ
真個
(
ほんとう
)
か
何
(
ど
)
うか
分
(
わか
)
らねども、お
天守
(
てんしゆ
)
の
棟
(
むね
)
は、
今以
(
いまも
)
つて
明
(
あきら
)
かに
映
(
うつ
)
るだね。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
今以(いまも)の例文をもっと
(1作品)
見る
今
常用漢字
小2
部首:⼈
4画
以
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
“今以”で始まる語句
今以而
検索の候補
今以而
“今以”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
久生十蘭
野村胡堂