トップ
>
御婦人方
ふりがな文庫
“御婦人方”の読み方と例文
読み方
割合
ごふじんがた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごふじんがた
(逆引き)
今以
(
いまもつ
)
て
向
(
む
)
きも
持
(
も
)
てもしないだらうから、
御婦人方
(
ごふじんがた
)
には
内證
(
ないしよう
)
だが、
實
(
じつ
)
は
脚氣
(
かつけ
)
で。……
然
(
しか
)
も
大分
(
だいぶ
)
手重
(
ておも
)
かつた。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
空腹
(
すきばら
)
へ、
秋刀魚
(
さんま
)
、
燒
(
やき
)
いもの
如
(
ごと
)
きは、
第一
(
だいいち
)
にきくのである。
折角
(
せつかく
)
、
結構
(
けつこう
)
なる
體臭
(
たいしう
)
をお
持合
(
もちあは
)
せの
御婦人方
(
ごふじんがた
)
には、
相
(
あひ
)
すまぬ。が……
從
(
したが
)
つて、
拂
(
はら
)
ひもしないで、
敷
(
し
)
かせ
申
(
まを
)
した。
火の用心の事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
御婦人方(ごふじんがた)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
婦
常用漢字
小5
部首:⼥
11画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“御婦人”で始まる語句
御婦人
御婦人の旋舞
検索の候補
御婦人
貴婦人方
婦人
貴婦人
一婦人
婦人等
婦人服
婦人達
竹婦人
国防婦人
“御婦人方”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花