トップ
>
一羽
ふりがな文庫
“一羽”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いちは
42.9%
いちわ
42.9%
いつぱ
7.1%
ひとは
7.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちは
(逆引き)
其船頭
(
そのせんどう
)
は
悠然
(
いうぜん
)
として、
片手
(
かたて
)
で
艫
(
ろ
)
を
繰
(
あやつ
)
りはじめながら、
片手
(
かたて
)
で
其
(
そ
)
の
水
(
みづ
)
を
飮
(
の
)
む
時
(
とき
)
、
白鷺
(
しらさぎ
)
の
一羽
(
いちは
)
が
舞
(
ま
)
ひながら
下
(
お
)
りて、
舳
(
みよし
)
に
留
(
と
)
まつたのである。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
一羽(いちは)の例文をもっと
(12作品)
見る
いちわ
(逆引き)
一言
(
ひとこと
)
も物を言いませんでした。画家は
口笛
(
くちぶえ
)
を吹きました。ナイチンゲールが歌いはじめました。
一羽
(
いちわ
)
また一羽と、だんだん高く。
絵のない絵本:01 絵のない絵本
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
一羽(いちわ)の例文をもっと
(12作品)
見る
いつぱ
(逆引き)
一羽
(
いつぱ
)
とまれば
蛍の灯台
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
一羽(いつぱ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
ひとは
(逆引き)
玉虫の
一羽
(
ひとは
)
光りて飛びゆけるその空ながめをんな寝そべる
桐の花
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
一羽(ひとは)の例文をもっと
(2作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
“一羽”で始まる語句
一羽斎
一羽流
一羽雁
検索の候補
一重羽織
諸岡一羽
一羽斎
一羽流
一羽雁
白羽二重一重
羽賀井一心斎
鉄無地一重羽織
“一羽”のふりがなが多い著者
イワン・ツルゲーネフ
押川春浪
泉鏡太郎
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
野口雨情
泉鏡花
竹久夢二
北原白秋
島崎藤村
森鴎外