曲者くせもの)” の例文
蟹とひき蛙とはどちらも曲者くせもの揃ひで、不器量なことにかけてもいい取り合せですから、お互に機嫌を悪くしあはないですむことです。
若葉の雨 (新字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
意趣か、悪戯いたずらか知らぬが、入費はいかほどかさもうと苦しゅうない。是が非でも曲者くせものを探し出し、主君おかみの手で成敗したいという仰せだ。
丈余じょうよのさくらの枝から、黒装束くろしょうぞく曲者くせものがひとり、ヒラリととびおりると同時に、いきなり抜きうちに左近将監に切ってかかりました。
亡霊怪猫屋敷 (新字新仮名) / 橘外男(著)
「ただいまの曲者くせものが、この抜け道より屋敷の外へ逃げ出しました。せっかくながら一角、それを追ってまいりますゆえ戻られませぬ」
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
其の次には黒装束に覆面の曲者くせものがおつぼねの中へ忍び込んで、ぐっすり寝て居る椎茸髱しいたけたぼの女の喉元へ布団の上から刀を突き通して居る。
少年 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
多分、私たちのどちらかが抵抗したとき、覆面の曲者くせものが落としたものと見えます。ちょうど、私たちの枕もとに転がっておりました
深夜の電話 (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
先方の電話はある場末の自動電話だったのだ。無論曲者くせものはもう遠くに逃げ去ったに違いない。今から何と騒いで見ても追ッつかぬ。
恐怖王 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
自分が想像していた以上の曲者くせものではないかと考え、何かほかに重大なる黒い影を持つ男ではないかと、胸に迫るものがありました。
大菩薩峠:34 白雲の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
彼れは此家の瓶のうちに若し曲者くせものが老人の室に投捨て去りし如き青き封蝋の附きたるコロップあるやいな探究さぐりきわめんと思えるなり
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
黄昏たそがれは、誰も知るとおり、曲者くせものである。物みなが煙のように輪郭りんかくを波打たせ、が飛んでも、かみなりが近づくほどにざわめき立つのである。
にんじん (新字新仮名) / ジュール・ルナール(著)
もとより邪淫奸智じゃいんかんち曲者くせもの、おやまは年齢とし二十二でございます、美くしい盛りで、莞爾にっこりと笑います顔を、余念なく見て居りましたが
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
対手あいては𤢖か、あるいれに似寄により曲者くせものか知らぬが、いずれにしても彼等に襲われた父の運命は、甚だ心許ないものと云わねばならぬ。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
しかも、そうした前後の服装の態度の変化がチットも不自然じゃない。慣れ切っている風付ふうつきを見ると、一筋縄で行く曲者くせものじゃなさそうだ。
山羊髯編輯長 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
わたしは余り不意だったため、お父さんの姿を見るが早いか、相手の曲者くせものを突き放したなり、高塀たかべいの外へ逃げてしまいました。
報恩記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
見合せ一せいさけんで肩先より乳の下まで一刀に切放せば茂助はウンとばかりに其儘そのまゝしゝたる處へ以前の曲者くせもの石塔せきたふかげよりあらはれ出るを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「ええ、今一人誰か出てゆきました。なに、あれは曲者くせものですか。でも、ゴルドン兵曹だといっていましたよ、飛行班の……」
浮かぶ飛行島 (新字新仮名) / 海野十三(著)
そして、気がいて恐る恐る眼をやった時、南縁なんえんの雨戸のしまる音がして、曲者くせものの姿はもう見えないで、被衣のみがすなの上にふわりと落ちていた。
頼朝の最後 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
そこの一部が少しく動揺するのを認めて、さてはかしこに隠れたる曲者くせものの仕業と、脇差で青萱を斬り斬り進んだ。果してそこに人が潜んでいた。
壁の眼の怪 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
牛蒡ごぼうたばねに、引括ひきくくつた両刀を背中に背負しょはせた、御番の衆は立ちかゝつて、左右から、曲者くせものの手を引張つて遠ざかつた。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
建てかけるが早いか、風と云い雨と云う曲者くせものが来てこわしてしまう。地ならしをするか、雨風あめかぜ退治たいじるかせぬうちは、落ちついてこの世に住めぬ。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
すると、例の男が、私に此度来るベケーと云う奴が、仲々の曲者くせものだから用心しろと商売敵が憎らしいと云うような目付をしながら教えて呉れた。
愛書癖 (新字新仮名) / 辰野隆(著)
「さて葉之助、また依頼たのみだ。そちも承知の辻斬り騒ぎ、とんと曲者くせものの目星がつかぬ。ついてはその方市中を見廻り、是非とも曲者を捕えるよう」
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
脚本朗読、筆記試験、口頭試問、体操、と四種目あるが、その中でも自由選択の脚本朗読というのが曲者くせものだ。ちょっと頭のいい審査方法だと思った。
正義と微笑 (新字新仮名) / 太宰治(著)
「脅迫なんか、するもんですか。暁葉子こそ、曲者くせものなんです。あれはツツモタセです。岩矢天狗と共謀して、三百万円まきあげるための仕事なのです」
投手殺人事件 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
「佐山さんが、貴女あなたが私達姉妹きょうだいの中では、一番曲者くせものだっていっていたわよ。」と、圭子が、微笑しながらいった。
貞操問答 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
討ち損じました、あわやというとき、成瀬久馬の機転で、曲者くせものは組み伏せられた、ということでございます。
かさねしが當代たうだい新田につたのあるじはいへにつきて血統ちすぢならず一人娘ひとりむすめ入夫にふふなりしかばあひおもふのこゝろふかからずかつにのみはし曲者くせものなればかねては松澤まつざは隆盛りうせい
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
愛という曲者くせものにとりつかれたが最後、実にみじめだ。何ぜかというと、われわれはその報酬を常に計算している。しかしそれを計算しなくてはいられないのだ。
御身 (新字新仮名) / 横光利一(著)
ところで、ポノマレフの奴がどんな酒を飲ませたと思う! だが奴は曲者くせもので、あん畜生の店では何ひとつ買えたもんじゃないってことを心得てなきゃ駄目だよ。
しかし論より証拠というのが曲者くせもので、本当は論をくつがえし得る証拠などというものは滅多にないのである。
千里眼その他 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
ねえ支倉君、ああして聴えてくる響が、この結節を曲者くせものに見せたのだったよ。何故なら、レヴェズの重量が突然加わったので、鉄棒に弾みがついてしないはじめたのだ。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「して見ると閣下はナカ/\の曲者くせものよ。わざと間違えて引っかけたんですわ。奥さんも奥さんね」
求婚三銃士 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
織部正おりべのしょう曲者くせものに鼻をもがれるあたり、異様な光景の叙事たるに留まらず、ある幻影の印象が読者の心に残るのは、この作者が平安朝古典伝来の描写力をっているためであろう。
武州公秘話:02 跋 (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
水面を渡る微風のまにまに、不敵な曲者くせものが悠々として漕ぎ去りつつ唄う船唄が流れて来る。
水晶の栓 (新字新仮名) / モーリス・ルブラン(著)
たちまちすきをねらう二人ふたり曲者くせものあり。尺ばかり透きしとびらよりそっとかしらをさし入れて、また引き込めつ。忍び笑いの声は戸の外に渦まきぬ。一人ひとりの曲者は八つばかりの男児おのこなり。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
陸実くがみのる等、いずれも聞ゆる曲者くせものが顔をならべ、しかして表玄関の受附には明治の初年に海外旅行免状を二番目に請取って露国の脳脊髄系を縦断した大旅行家の嵯峨寿安さがじゅあんが控えていた。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
けれども、もっと切実なおそれが、彼らの身肌に見るな見るなとささやいていた。これほど強行している熱した皮膚に、ふッと刺さったその寒気をこれは曲者くせものだと気づいていたのだ。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
無頼漢ならずものには珍しい気魄、——いずれ、名のある曲者くせものだろう。見遁すわけには、断じてならぬ
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
この時たちまち大原家の裏口より大きな風呂敷包ふろしきづつみを背に負いて一散に駆け出す怪しき曲者くせもの
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
二日ばかり前の晩夜中にガチャンと硝子がらすこわれる音がしたのでハッと二人で詰所を飛びだすと、一人の曲者くせものまさに明りとり窓から逃げ出す所で、その窓硝子を一枚落したのであった。
真珠塔の秘密 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
場内はこの思いもかけぬ椿事のためにいずれも総立ちとなって、将軍家におかせられては御不興気にすぐさま御退出、曲者くせものとらえろッ、古高新兵衛を介抱しろッ、どうしたッ、何だッ
小人数で料理屋に上つて芸者を呼ぶよりは、宴会が結句割徳わりどくの安上りと胸算用むなざんようして出席する下賤げすもあり。しきりに名刺の交換を迫つて他日人の名を利用して事をなさんとする曲者くせものもあり。
桑中喜語 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
たちまち兵営の門前にあたりて人の叫ぶが聞えぬ、間貫一は二人の曲者くせものに囲れたるなり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
そうしているうちに、砂糖という曲者くせものが、いよいよ姿を現わしてきたのである。
母の手毬歌 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
勘次かんじつゞいてなげうつた。曲者くせものすでちたけれどかれ不意ふい襲撃しふげきあわてゝふしくれつたかきつまづいてたふれた。かれつきあしひきずらねばあるけぬほど足首あしくび關節くわんせつ疼痛とうつうかんじたのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
しかしてみよ、この黒衣の曲者くせものも、白夜柳の木の下に凝立する所以である。
蝶を夢む (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
おなじフロアのほかの部屋も、三階も、下宿の看板を掲げて人さえ見ると来てもらいたがっているくせに、どういうものかがらきにあいているんだから、曲者くせものがそとから這入ったんでない以上
身代しんだい釣合つりあい滅茶苦茶めちゃくちゃにする男も世に多いわ、おまえの、イヤ、あなたのまよい矢張やっぱり人情、そこであなたの合点がてん行様ゆくよう、年の功という眼鏡めがねをかけてよく/\曲者くせものの恋の正体を見届た所を話しまして
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
おまけに顔に金創の溝ふかい怪物……このうえ跛者とくりゃあ世話アねえや! ととっさに考えるとそこは老獪ろうかい曲者くせもの、火急の場にも似ず、痛みを耐えるようににっと歯を噛んだ——笑ったのだ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「あなたもかぶとを脱ぎましたね。その自省心とかが曲者くせものですよ。」