トップ
>
『報恩記』
ふりがな文庫
『
報恩記
(
ほうおんき
)
』
阿媽港甚内の話 わたしは甚内と云うものです。苗字は——さあ、世間ではずっと前から、阿媽港甚内と云っているようです。阿媽港甚内、——あなたもこの名は知っていますか?いや、驚くには及びません。わたしはあなたの知っている通り、評判の高い盗人です。 …
著者
芥川竜之介
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「中央公論」1922(大正11)年4月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約30分(500文字/分)
朗読目安時間
約50分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
小
(
お
)
恥
(
はずか
)
明
(
あかる
)
金包
(
かねづつ
)
微笑
(
びしょう
)
報
(
むくい
)
外
(
そ
)
黄金
(
おうごん
)
未
(
いまだ
)
後
(
うしろ
)
苦笑
(
くしょう
)
内儀
(
ないぎ
)
家
(
や
)
前
(
ぜん
)
現世
(
げんぜ
)
挙
(
あが
)
御詫
(
おわ
)
抛
(
な
)
大船
(
おおぶね
)
怯
(
お
)
詐
(
かた
)
堪
(
こら
)
一夜
(
いちや
)
床
(
ゆか
)
柳町
(
やなぎまち
)
三度
(
さんど
)
下
(
くだ
)
下座
(
しもざ
)
曲
(
まが
)
主
(
あるじ
)
亡
(
ほろ
)
橋
(
ばし
)
干
(
ひ
)
今日
(
きょう
)
暇
(
ひま
)
当
(
あ
)
往来
(
おうらい
)
伴
(
とも
)
侍
(
さむらい
)
面当
(
つらあ
)
後
(
のち
)
日本
(
にっぽん
)
寸法
(
すんぽう
)
雪明
(
ゆきあか
)
擾
(
さわ
)
潮
(
しお
)
間
(
あいだ
)
切
(
せつ
)
開
(
ひら
)
荘厳
(
しょうごん
)
揚
(
あが
)
鐘楼
(
しゅろう
)
緊
(
しま
)
威
(
い
)
好
(
よ
)
細
(
こま
)
危
(
あやう
)
違
(
たが
)
抛
(
なげう
)
町家
(
ちょうか
)
呂宋
(
るそん
)
天窓
(
てんまど
)
手捕
(
てど
)
白々
(
しろじろ
)
品
(
ひん
)
微笑
(
ほほえみ
)
身代
(
みがわ
)
怒
(
いか
)
財宝
(
ざいほう
)
立派
(
りっぱ
)
夜
(
よる
)
悔
(
く
)
恨
(
うらみ
)
外
(
そと
)
罹
(
かか
)
札
(
ふだ
)
罰
(
ばち
)
縋
(
すが
)
縄
(
なわ
)
網代
(
あじろ
)
紛
(
まぎ
)
精
(
くわ
)
笠
(
かさ
)
笄髷
(
こうがいまげ
)
法衣
(
ころも
)
煮
(
に
)
炉
(
ろ
)
火照
(
ほて
)
火影
(
ほかげ
)
漂
(
ただよ
)
渡海
(
とかい
)
洩
(
も
)
洛中
(
らくちゅう
)
正体
(
しょうたい
)
鼠
(
ねずみ
)
杖
(
つえ
)
極道
(
ごくどう
)
歔欷
(
すすりなき
)
気色
(
けしき
)
沙室
(
しゃむろ
)