“やま”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ヤマ
語句割合
65.1%
15.4%
3.1%
鉱山2.6%
1.4%
1.1%
山林1.1%
堆積0.8%
耶麻0.8%
炭坑0.6%
0.6%
投機0.6%
0.6%
山笠0.5%
炭山0.5%
山斎0.3%
0.2%
山寨0.2%
山泊0.2%
銅山0.2%
堆牌0.2%
山上0.2%
山脈0.2%
叡山0.2%
坑山0.2%
堆山0.2%
夜摩0.2%
奥地0.2%
女郎0.2%
山中0.2%
山彙0.2%
山荘0.2%
0.2%
機会0.2%
0.2%
波瀾0.2%
矢交0.2%
硫黄山0.2%
硫黄鉱山0.2%
耶摩0.2%
鉱区0.2%
鑛山0.2%
頂点0.2%
高原0.2%
高山0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やまおきならんでうかこれも無用なる御台場おだいば相俟あひまつて、いかにも過去すぎさつた時代の遺物らしく放棄された悲しいおもむきを示してゐる。
水 附渡船 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
だからさ、若し瀬川君にやましいところが無いものなら、吾儕と一緒に成つて怒りさうなものぢやないか。まあ、何とか言ふべきだ。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
私の田社考でんしゃこうは急に興味を加え、最初にまずこの近所の高等農林校の学生のために、やまの話という長い講演をしたのが、その半月ほど後のことであった。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
旦那を鉱山やまへ還してから、女が一里半程の道をくるまに乗って、壮太郎のところへって来るのは、大抵月曜日の午前であった。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
「警官なんか一般に手套てぶくろをはめていないんだからね。やましい者でなくても、そこに余りきれいでない手の痕がくっつく筈です」
懊悩おうのうとしてうきへざらんやうなる彼の容体ようたい幾許いくばくの変も見えざりけれど、その心に水と火の如きものありて相剋あひこくする苦痛は、ますます募りてやまざるなり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
線路レールの枕木を切り出す山林やまを見に、栗山くりやまの方へ、仲間と一緒に出向いて行った。大分つかい込みの出来た叔父は一層もうけ口を見脱みのがすまいとしてあせっていた。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
もっとも現場を見つけた百姓が直ぐその場で咎めさえすれば、そのまま何の文句もなく、彼はかすめた品をこっそり置いて行くが、それが一旦くだんの堆積やまへなげこまれてしまったら万事休すで
岩代耶麻やま郡旧半在家はんざいけ村にも支村阿寺沢がある。四方に山めぐり少しく田畑があり、民家わずかに二戸(新編会津風土記)。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
埋蔵量六百万トン——会社の事業の大半はこの炭坑やま一本に賭けられて、人も機械も一緒くたに緊張の中に叩ッ込まれ、きびしい仮借のない活動が夜ひるなしに続けられていた。
坑鬼 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
そして私は、四本の円柱のある大きな部屋と、古いピアノと、ゆかの上の豌豆のやまとを見た。寒気と湿気の臭いがした。
(新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
「何だか会社を始めるとか、始めたとかいうことを聞いたが、そんな投機やまをやってまた失敗しくじらなけアいいが。」
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
それはかく、自分が荘田から、やましい金を受け取ろうとする現場へ、肉親の子——しかも、その潔白な性格に対しては、親が三目も四目も置いている子が——突然現れて来ることは
真珠夫人 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
「ヘエ……その……御門前に山笠やま人形のような若い衆が……参いりました」
斬られたさに (新字新仮名) / 夢野久作(著)
そうしてこんな炭山やまの中には珍らしいお作の柔かい、可愛らしい両掌りょうての中に、日一日と小さく小さく丸め込まれて行くのであったが、それにつれて又福太郎は、そうしたお作との仲が
斜坑 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
京中で、此恵美屋敷ほど、庭をたしなんだ家はないと言う。門は、左京二条三坊に、北に向いて開いて居るが、主人家族の住いは、南を広く空けて、深々とした山斎やまが作ってある。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
ところが、その戴宗を金沙灘きんさたん埠頭ふとうに見送って、やまの一同、元の宴席へもどって酒くみかわしているうちに、軍師呉用が、はっとした色で、なに思い出したか
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
陶宗旺とうそうおう——すべてでやまのかしら分はこれで四十人がかぞえられた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「兄き。そいつは覚悟だが、兄きの立場としても、みすみす、李逵がお縄にかかったのを見ちゃ、このまま、山寨やまへは帰られまいが」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
泊中の聚議庁ほんまるでは今、高唐州から山寨やまへ帰って来た黒旋風の李逵りきが、衆座の前に、おそれ入った恰好で、目をパチクリさせていた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「わが輩がもっとも憎むべき奴としている代物しろものだ。よしッ。行って来るからな。貴公は山泊やまとの連絡もあること。ここにいてくれ」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「だが、君の流刑るけいを聞き、また君が俺にしてくれた友誼ゆうぎの厚さに、山泊やま頭目とうもく連中は、どうしても一度君に会いたいといってきかないんだ」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
何でも長蔵さんの云うところによると、これから山越をするんだが、ひるまでには銅山やまへ着かなくっちゃならないから急ぐんだそうだ。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
銅山やまを出れば、世間が相手にしてくれない返報に、たまたま普通の人間が銅山の中へ迷い込んで来たのを、これさいわいと嘲弄ちょうろうするのである。
坑夫 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
祖父はそれを殺しておいて、堆牌やまから札を取ると、それがどれもこれも切札ばかりだ。「切札!」と叫んで彼は、その札がざるのやうに反りかへつたほど力まかせに卓子へ叩きつけた。
そこで堆牌やまから札をめくりにかかつたが、いやもう我慢も出来ないやうな、碌でもないものばかり起きてくるので、祖父はがつかりしてしまつた。ところが堆牌やまがすつかりになつてしまつた。
すなわち、動物に形を変えた味方の軍兵が敵に誘われ、山上やまより谷間へ引き込まれ殺戮さつりくされたからでござる。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
と、山上やまからも騒然たる人間の喚叫かんきょうが湧き起こり、眼には見えないが走り廻わる人の気勢が繁くなった。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
葦枯れて山脈やまキシキシとあとすざる
天の狼 (新字旧仮名) / 富沢赤黄男(著)
鉄のの錆びたれば山脈やま青かりき
天の狼 (新字旧仮名) / 富沢赤黄男(著)
叡山やまを降りて、数日、宮中にあるうちに、この騒ぎに出会ったものだった。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
音の無い坑山やまが暮れる
敗れて帰る俺達 (新字新仮名) / 三好十郎(著)
汚い糞の堆山やまも、地中に埋もれば薔薇や百合や其他いろんな花を咲かせる、世にも類ひのない貴い物となるのだ。我々人間も、此のクレエルの本や神様の花のやうにならなければならない。
千代 空の、空の、大空の、夜摩やまの国といふところに、ぢぢ様も、父様も、また死んだ其方そなたの妹も、みんな仲ようくらいておぢやると、最勝寺様が申された。
南蛮寺門前 (新字旧仮名) / 木下杢太郎(著)
冬近くなつて、奥地やまから続々と「俊寛」が流れ込んでくると、「友喰い」が始まるのだ。小樽や函館にいる自由労働者は、この俊寛達をかたきよりもひどくにめつける。冬になつて仕事が減る。
北海道の「俊寛」 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
「あんなツぺいにお女郎やま買ひが出けるやろか。」
石川五右衛門の生立 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
借金かりが出来る、田地は段々にひとの物になる、旦那今ま此の山中やまで、自分の田を作つて居るものが幾人ありますかサ、——其上に厄介やつかいなものがありますよ、兵隊と云ふ恐ろしい厄介物が
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
人なき山彙やまの二日路を、 夜さりはせ来し酉蔵は
文語詩稿 五十篇 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
山荘やまにいて姐御姐御と立てられていた方が、どんなに幸せだったか知れやしない……
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こそやまへ。
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
……コンナ機会やまは二度とねえんだぞ……しかも相手は毛唐けとうの娘じゃないか……構う事はねえ……やっつけろ……やっつけろ……。
白菊 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「うん」と道助はぶつきら棒な返事をして空を見た。雪がやまつて薄明かりのさしてる中を長い雲が走つてゆく。
静物 (新字旧仮名) / 十一谷義三郎(著)
野口君の北海道時代の唯一の波瀾やまであり、且つは予の同君に関する思出の最も重要な部分であるのだが、何分事が余り新らしく、関係者が皆東京小樽札幌の間に現存してゐるので
浅野又右衛門の弓隊は、そこの本陣からやや離れた山陰やまかげの腹にかたまっていた。弓之衆ゆみのしゅうの一隊ではあるが、今日の合戦に、矢交やまぜの戦いなどはないと見越して、みな槍を持っていた。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
長い一生、一念を封じこめた硫黄山やまに心を残しているのではあるまいかと。
然るに小田原陣の手柄が有って後に会津にめらるるに就ては、大沼、河沼、稲川、耶摩やま猪苗代いなわしろ、南の山以上六郡、越後の内で小川の庄、仙道には白河、石川、岩瀬、安積あさか、安達、二本松以上六郡
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
さうだやっぱりイリドスミンや白金鉱区やまの目論見は
春と修羅 第二集 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
この映画の頂点やまはヒロインが舞台で衣裳をかなぐり捨てブロンドのかつらを叩きつけて煩わしい虚偽の世界から自由な真実の天地におどり出す場面であって
映画雑感(Ⅴ) (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
しかしわだはらが戀しくなつたのは、高原やまの風が辷りこむやうに、空想が海を走つたばかりではなかつた。
あるとき (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
夏といっても序の口なのに、高山やまの暦は早い。沈黙が部屋に落ちると、庭に取り入れたうら山々、しんしんと降るような虫の声。
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)