“燥”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はしゃ35.3%
はしや12.9%
かわ12.9%
あせ9.4%
いら7.1%
さわ5.9%
はし5.9%
2.4%
じれ2.4%
はや1.2%
いらだ1.2%
1.2%
1.2%
わめ1.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「あらッ!」とお宮は、入って来るからちょうど真正面まともにそっち向きに趺座あぐらをかいていた柳沢の顔を見てはしゃいだように笑いかかった。
うつり香 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
雀部ははしやぎ出した。『私が女に生れて、矢沢さんと手を取つて歩けばかつたなあ。ねえ、矢沢さん。さうしたら——』
(新字旧仮名) / 石川啄木(著)
平吉という男が裏から出て来て、庭に水を打った。「まだそうかわいていないんだから、好い加減にしておおき」と母が云っていた。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
それもみな我々が悪魔を駆って、かれの魂に啖い入らせたのじゃ。お身たちがいかに救おうとあせっても狂うても、及ばぬことじゃ。
小坂部姫 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
周三は、いらつき氣味で、「じや、何うです。ちんころになツて馬車に乗るのと、人間になツて車力しやりきくのと何方が可いと思います。」
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
夜半よわの海鳴りと共に血のさわぎのまない折はあっても、悲しいとか淋しいとか、今の身を観じたことは一度もなかった。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
皆興奮して、元気よくはしゃいでいた。——彼は自分の家が気になった。そして咽喉がすぐ乾いた。彼は二度も水を飲むために台所へ立った。
工場細胞 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
りぬ。——大家たいけの店に
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
が、良秀の方では、相手の愚圖々々してゐるのが、じれつたくなつて參つたのでございませう。
地獄変 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
わが師曰ひけるは、我等近づきそこにてキロンに答ふべし、汝は心常にかくはやるによりて禍ひをえき 六四—六六
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
其處でいらだつ心を押付けて、沈思默想しんしもくそうていとなる。と謂ツても彼は、何時まで此の問題にのみ取つ付いて、屈詫くつたくおほい頭腦を苦しめてゐる程の正直者しやうぢきものでは無かツた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
それでも士は冷然と構えているので、かれもれてきたとみえて、だんだんに乱暴をはじめて、そこにあるすずりを書物の上に引っくり返した。
然し、孫娘の光子にはそんな懸念は露程つゆほどもないと見え、朝から家を外にの、乳母子ねんねのようなしゃぎ方。
絶景万国博覧会 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
雲がむくむくわめき出す
畑の祭 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)