“さわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:サワ
語句割合
27.9%
23.7%
13.8%
12.7%
8.1%
4.0%
3.8%
2.4%
0.5%
佐和0.5%
茶話0.4%
0.4%
0.3%
0.3%
0.3%
0.2%
佐波0.2%
噪気0.1%
0.1%
0.1%
沼沢0.1%
秋爽0.1%
0.1%
0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それだけでもしゃくさわってたまらないのに、彼奴め、自分の非をわすれて、先頃、お金蔵の金子が台帳と少々合わないのをたてに取って
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、その拍子に女はコートの右のそでに男の手がさわったように思った。で、鬼魅きみ悪そうに体を左にらしながら足早に歩いて往った。
水魔 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
海岸の方へ降る路で、ふと何だかわからないが、優しい雑草のにおいを感じると、幼年時代のさわやかな記憶がすぐよみがえりそうになった。
苦しく美しき夏 (新字新仮名) / 原民喜(著)
お嬢さんはさわがしい人ごみの中にぼんやり立っていることがある。人ごみを離れたベンチの上に雑誌などを読んでいることがある。
お時儀 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
「いや、まったくは降伏でない。誘降ゆうこうの上書を奉ったものにすぎぬ。それをしも、悪推量わるずいりょうして、さわぎ立てする者あらば、斬ってしまえ」
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
何處どこへゆく何處どこへゆく、げてはならないと坐中ざちうさわぐにてーちやんたかさんすこたのむよ、かへるからとてずつと廊下らうかいそあしいでしが
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かく観ずればこの女の運命もあながちに嘆くべきにあらぬを、シャロットの女は何に心をさわがして窓のそとなる下界を見んとする。
薤露行 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
幸い妾宅しょうたくの家屋はお沢の名儀にしてあったので、両人話合の末それを売ってあらた芸者家げいしゃやさわの看板を買う資本にしたわけである。
雪解 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
町中に育ったわたくしはこういう賑わいの中へ入ると、自分の家にいるよりも自分の家に居ついた気持になり、くつろいでさわぎ度くて仕方がありません。
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
それよりしまへおあがりなされて一と夜参籠さんろうあそばされ、あくる日佐和さわやまへおわたりになりまして、いちにちふつか御きゅうそくなされましてから御ほっそくあそばし
盲目物語 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
高尚こうしょう遠大えんだいにして、通常人の及ばざるところ、たまたま及ぶことあれば、生涯しょうがいに一度か二度あって、専門的に修むる者にあらざれば、単に茶話さわかて
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
列仙れっせんの集まる蟠桃会はんとうえさわがし、その罰として閉じ込められた八卦炉はっけろをも打破って飛出すや、天上界も狭しとばかり荒れ狂うた。
相待ち懷姙くわいにんの子を大切たいせつに致すべしとて御手元おてもと金百兩をさわつかはされたり澤の井は押戴おしいたゞ有難ありがたきよしを御禮おんれい申上左樣なればおほせに隨がひ私儀わたくしぎは病氣のつもりにて母のもとへ參るべししかしながら御胤おんたね
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
太平の世の春愁は、肩で風切る武士の腰の物に、わざさわつて見る市井の無頼兒である。
菊池君 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
その火焔山は昔孫悟空が天宮をさわがした時、老君の丹炉たんろ踏倒ふみたおし、それが地に降って出来たものである。それはなかなか活火山などという生易なまやさしいものではないらしい。
『西遊記』の夢 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
信長の乞いに委せて遠く博多からたずさえて来て鑑賞に供えた家伝来のふく牧谿もっけい遠浦帰帆之図えんぽきはんのずは、たちこめる煙の中にも、名画の気品をすこしもさわがしてはいなかった。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(伊勢崎風土記。群馬県佐波さわ殖蓮うえはす村上植木)
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ロスリッジ青年は、補祭の上席に抜擢された幸福さに、多分に興奮して噪気さわいでいたのが、妻と並んで、寒い夜の道を家路へ向かいはじめると、ふっと不安気な沈黙に落ちた。
双面獣 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
一寸医刀のさきさわると身体を動かす。動かないようにと言っても、子供だから聞分けがない。動くと切りますよって驚かしたら、泣き出して尚お動いた。
いたずら小僧日記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
また豚是は蹄わかるれども反蒭にれはむことをせざれば汝らにはけがれたる者なり、汝ら是等これらの物の肉をくらうべからず、またその死体しかばねさわるべからず。
正義と微笑 (新字新仮名) / 太宰治(著)
おりからはげしい疾風はやてさえつのって、みことのくぐりられた草叢くさむらほうへと、ぶがごとくにせてきます。その背後はいごは一たいふか沼沢さわで、何所どこへも退路にげみちはありませぬ。
午前五時の秋爽さわやかな山の小屋で目がさめた。
智恵子抄 (新字旧仮名) / 高村光太郎(著)
「日が暮れてから誰が拝みに来ようぞ。この頃は世のなかがさわがしいでな」
玉藻の前 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
さアうも近所では大騒ぎ、寄るとさわると此のお筆の評判ばかりでございます、或る人はしきりに不承知を唱えまして何しろおかみはお慈悲だってえが大違いだ
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)