トップ
>
御手元
ふりがな文庫
“御手元”の読み方と例文
読み方
割合
おてもと
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おてもと
(逆引き)
相待ち
懷姙
(
くわいにん
)
の子を
大切
(
たいせつ
)
に致すべしとて
御手元
(
おてもと
)
金百兩を
澤
(
さわ
)
の
井
(
ゐ
)
へ
遣
(
つか
)
はされたり澤の井は
押戴
(
おしいたゞ
)
き
有難
(
ありがたき
)
よしを
御禮
(
おんれい
)
申上左樣なれば
仰
(
おほせ
)
に隨がひ
私儀
(
わたくしぎ
)
は病氣の
積
(
つも
)
りにて母の
許
(
もと
)
へ參るべし
併
(
しかし
)
ながら
御胤
(
おんたね
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
預け置き受取候節は此櫛さへ
持參
(
ぢさん
)
致し候へば
誰
(
たれ
)
にても
引替
(
ひきかへ
)
に金子相渡す由承まはり候まゝ右の
櫛
(
くし
)
を
御手元
(
おてもと
)
へ差上候明朝早々に野尻宿へ御出で下され
金子
(
きんす
)
御受取被成候へば私し事は
何
(
いづ
)
れ近々の中に當所を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御手元(おてもと)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
“御手”で始まる語句
御手
御手洗
御手際
御手数
御手玉
御手許
御手水
御手入
御手數
御手討
検索の候補
御手
御手洗
手元
御勝手
元手
勝手元
御手数
御手際
御相手
御先手