トップ
>
御手数
ふりがな文庫
“御手数”のいろいろな読み方と例文
旧字:
御手數
読み方
割合
おてかず
50.0%
おてすう
37.5%
ごてかず
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おてかず
(逆引き)
自分は形式的にそれを勘定した上、「
確
(
たしか
)
に。——どうもとんだ
御手数
(
おてかず
)
をかけました。御暑いところを」と礼を述べた。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御手数(おてかず)の例文をもっと
(4作品)
見る
おてすう
(逆引き)
... 奥さん
御手数
(
おてすう
)
だがちょっと起していらっしゃい」と催促すると細君は同感と見えて
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御手数(おてすう)の例文をもっと
(3作品)
見る
ごてかず
(逆引き)
「いやどうもとんだ
御手数
(
ごてかず
)
で」と主人は
眼尻
(
めじり
)
に
皺
(
しわ
)
を寄せながら礼を述べた。
米沢
(
よねざわ
)
の
絣
(
かすり
)
を着た
膝
(
ひざ
)
を板の間に突いて、宗助からいろいろ様子を聞いている態度が、いかにも
緩
(
ゆっ
)
くりしていた。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
御手数(ごてかず)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
数
常用漢字
小2
部首:⽁
13画
“御手”で始まる語句
御手
御手洗
御手際
御手玉
御手許
御手水
御手元
御手入
御手數
御手討
検索の候補
手数
手数料
引手数多
手数後
大手数
御手
御手洗
御勝手
御手際
御数寄屋
“御手数”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
夏目漱石
江戸川乱歩