見遣みや)” の例文
新聞を拾読ひろいよみしていたお政は眼鏡越しに娘を見遣みやッて、「欠びをして徒然つくねんとしていることはないやアね。本でも出して来てお復習さらいなさい」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
答はこれだけの極めて簡短なものであったが、その笑みを含んだ口吻くちぶりにも、弟子を見遣みやった眼の色にも、一種の慈愛が籠っていた。
二階から (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
そして苦り切って顔を伏せると、まどうように暫くチラチラと「トントン」の屍骸を見遣みやっていたが、やがて思い切ったように顔を上げると
三狂人 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
こういう気転と、使うに物柔らかなことが、つい側へおく人間には程よいので、いつか十数年も使い馴れたが、見遣みやりながら
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
うらめし氣に見遣みやり之は先にも申し上し通り私いかでか人をころしうべき又た先妻梅儀を離縁りえん致せしは昌次郎と不義ふぎあらはれし故離縁状りえんじやう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
中隊長は、近づき来る約一個中隊ばかりの黒影こくえい見遣みやりながら、決心したらしく、「伏射ふせうちの構え」を命じて、自分も指揮刀を握りなおして伏した。
戦争雑記 (新字新仮名) / 徳永直(著)
しからば北歐羅巴きたようろつぱ方面はうめんはどうかと見遣みやるに、この方面はうめんついてはわたしあまおほらぬが、えうするに幼稚えうちきはまるものであつて、規模きぼきはめてちいさいやうである。
妖怪研究 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
鼠かと思ったそうで、ななめに棚の上を見遣みやったが、鍋も重箱もかたりとも云わず、古新聞がまたがさりともせぬ。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
嚊煙草を取出す事すら打忘れて牢の入口を鋭く見遣みやれり、牢番は目科の様子に気を留ずして言葉を続け
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
かく言ひつつますます急にかきさがせり。貫一は帽をかぶりたるまま火燵に片肱掛かたひぢかけて、ななめに彼の顔を見遣みやりつつ
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
ほツほツと片頬かたほに寄する伯母の清らけき笑の波に、篠田は幽玄の気、胸にあふれつ、振り返つて一室ひとますゝげたる仏壇を見遣みやれば、金箔きんぱくげたる黒き位牌ゐはいの林の如き前に
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
やっと彼方に五六十軒かたまった小さな町の頭が見え出した。暗い暗い空にとろとろと真白なけむりの、上っているのは湯屋である。私は立止って、きっとその方を見遣みやった。……
北の冬 (新字新仮名) / 小川未明(著)
忽然こつぜん川岸づたいにけ来る一人の女がハタとわが足許につまずいて倒れる。いだき起しながら見遣みやれば金銀の繍取ぬいとりある裲襠うちかけを着横兵庫よこひょうごに結った黒髪をば鼈甲べっこう櫛笄くしこうがい飾尽かざりつくした傾城けいせいである。
散柳窓夕栄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
刀の𣠽つかに手を掛けて立ち上った三人の客を前に控えて、四畳半のはし近く坐していた抽斎は、客から目を放さずに、障子の開いた口をななめ見遣みやった。そして妻五百の異様な姿に驚いた。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
お絹は屑箱の中からまだのぞいているアンディーヴの早春の色を見遣みやりながら
食魔 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
やがて主人が去り娘が去っても、息子は後始末をする筒井に、そこにいよといい、ふたたび白湯をいれさせた。息子はよくするようにまぶしげに筒井を見遣みやって、尋ねずにいられぬふうにいった。
津の国人 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
此方に背中を向けているナポレオンの方を忌々いまいましそうに見遣みやった。
彼は橋の上に立ち停ったまま、頭の上の北斗星を見遣みやった。
四十八人目 (新字新仮名) / 森田草平(著)
処女むすめのやうに遥かを見遣みやつてはならない
助九郎が指さす所を見遣みやると——なるほど伊織と丑之助が、すこし間をへだてて、わき目もふらずに、土を掘っている。
宮本武蔵:08 円明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
向直った顔が、斜めに白い、その豌豆えんどうの花に面した時、眉を開いて、じった。が、瞳を返して、右手めてに高い肱掛窓ひじかけまどの、障子の閉ったままなのをきっ見遣みやった。
妖術 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
貫一は猛獣などを撃ちたるやうに、彼の身動も得為えせ弱々よわよわたふれたるを、なほ憎さげに見遣みやりつつ
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
今迄下を向いて、眤と一所ひとところ見詰みつめていた捕れた男は真青に血の気の失せた顔を上げて、ドシンと大地に下した鉞の方を見遣みやった。が直様すぐさままた下を向いて自分の膝のあたりを見詰めていた。
捕われ人 (新字新仮名) / 小川未明(著)
見遣みやられ只今うけたまはる通り九助が裾に血の付て居るの鼻紙入が落てありしのとばかりでは甚はだ分明ぶんみやうならず然ばとく思慮しりよいたし事故明白に申立よと有りしにぞ九郎兵衞は神妙しんめうらしく徐々そろ/\かうべ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
イソ/\として燃え上がる火影に凛然りんぜんたるをひかほながめて「何時いつも丈夫で結構だの、余り身体からだ使ひ過ぎて病気でも起りはせぬかと、私ヤ其ればかりが心配での」と言ひつゝ見遣みやる伯母のおもて
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
はじめ判事らが出廷せしとき、白糸はしずかにおもてげて渠らを見遣みやりつつ、おくせる気色けしきもあらざりしが、最後に顕われたりし検事代理を見るやいなや、渠は色蒼白あおざめておののきぬ。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
井上の奥様おくさんと呼ばれたる四十ばかりの婦人、少しケンある眼に打ち見遣みやりつ
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
そのにはかなると近きとに驚きて、三人みたりは始めて音するかた見遣みやりつ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
と云い、また、その扮装いでたち見遣みやって
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と聞こゆるは寝惚ねぼれたる女の声なり。白糸は出刃を隠して、きっとそなたを見遣みやりぬ。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
じろと、小六は見遣みやりながら
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
をりからのたそがれに、しろし、めて、くる/\くる、カカカと調しらぶる、たきしたなる河鹿かじかこゑに、あゆみめると、其處そこ釣人つりてを、じろりと見遣みやつて、むなしいかれこしつきと
雨ふり (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
月影が射したから、伏拝ふしおがんで、心をめて、かし透かし見たけれども、みまわしたけれども、見遣みやったけれども、もののかおりに形あってほのかまぼろしかと見ゆるばかり、雲も雪も紫もひとえに夜の色にまぎるるのみ。
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
くちむすんで前途ゆくて見遣みやつた、まゆひそんで、をんな洋傘かうもり持直もちなほす。
艶書 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
卓上を見遣みやった謙譲な目に、何となくが見える。
菊あわせ (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「御冗談もんだよ」と白糸は流眄ながしめ見遣みやりぬ。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と事も無げにう顔を警部は見遣みやりて
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
眼鏡ごしに学生はかれにくさげに見遣みやりて
取舵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)