“拾読”の読み方と例文
読み方割合
ひろいよみ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
新聞を拾読していたお政は眼鏡越しに娘を見遣ッて、「欠びをして徒然としていることはやアね。本でも出して来てお復習なさい」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
大石が東京新聞を見てしまって、傍にねて置いてある、外の新聞二三枚の文学欄だけを拾読をする処へ、さっきの名刺の客が這入ってきた。二十二三の書生風の男である。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
離魂病なんかてえ病気があるもんか、篦棒くせえこたア言わねえもんだ、大方支那の小説でも拾読しアがッて、高慢らしい顔しアがるんだろう、と仰しゃるお客様もありましょうが