トップ
>
持直
ふりがな文庫
“持直”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もちなほ
63.6%
もちなお
36.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もちなほ
(逆引き)
取な
早々
(
はや/″\
)
用意を致せと
云
(
いふ
)
言葉
(
ことば
)
に隨て然ば御先へと又
短刀
(
たんたう
)
を
持直
(
もちなほ
)
しあはや只今
突立
(
つきたて
)
んとする時亦々
廊下
(
らうか
)
に
物音
(
ものおと
)
凄
(
すさま
)
じく聞えければ越前守何事やらん
今暫
(
いましばら
)
くと忠右衞門を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
身體
(
からだ
)
が
惡
(
わ
)
るくば
藥
(
くすり
)
も
呑
(
の
)
むがよし、
御醫者
(
おゐしや
)
にかゝるも
仕方
(
しかた
)
がなけれど、お
前
(
まへ
)
の
病
(
やま
)
ひは
夫
(
そ
)
れではなしに
氣
(
き
)
さへ
持直
(
もちなほ
)
せば
何處
(
どこ
)
に
惡
(
わる
)
い
處
(
ところ
)
があろう、
少
(
すこ
)
しは
正氣
(
しようき
)
に
成
(
な
)
つて
勉強
(
べんきよう
)
をして
下
(
くだ
)
されといふ
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
持直(もちなほ)の例文をもっと
(7作品)
見る
もちなお
(逆引き)
負傷者は容易に死なず、医師の説に依れば幾分か
持直
(
もちなお
)
した気味だと云う。巡査は
拠
(
よんどこ
)
ろなく手を
束
(
つか
)
ねて、
其
(
そ
)
の快癒に向うのを待つ
中
(
うち
)
に、四五日は
徒爾
(
いたずら
)
に過ぎた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
雨脚は濁らぬが古ぼけた形で一濡れになって
顕
(
あら
)
われたのが、——道巾は狭い、身近な女二人に擦違おうとして、ぎょッとしたように
退
(
すさ
)
ると立直って提灯を
持直
(
もちなお
)
した。
遺稿:02 遺稿
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
持直(もちなお)の例文をもっと
(4作品)
見る
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
直
常用漢字
小2
部首:⽬
8画
“持”で始まる語句
持
持出
持前
持余
持主
持上
持合
持来
持囃
持病
“持直”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
江見水蔭
作者不詳
泉鏡花
三遊亭円朝
樋口一葉
岡本綺堂