トップ
>
伏
>
ぷ
ふりがな文庫
“
伏
(
ぷ
)” の例文
「まあ!」と立って床を延べようとしていた女は、急に小倉の
膝
(
ひざ
)
の上につっ
伏
(
ぷ
)
した。そして泣き入るのだった。小倉はびっくりした。
海に生くる人々
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
「あの
若者
(
わかもの
)
は
毎日
(
まいにち
)
つっ
伏
(
ぷ
)
したきり、
物
(
もの
)
も
食
(
た
)
べずにいる
様子
(
ようす
)
だが、あのまま
置
(
お
)
いてかつえ
死
(
じ
)
にに
死
(
し
)
なれでもしたら、お
寺
(
てら
)
の
汚
(
けが
)
れになる。」
一本のわら
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
いい
難
(
にく
)
そうに伝兵衛がいうと、お
那珂
(
なか
)
は、畳へ手をついて、何かいうつもりなのが、そのまま、泣きじゃくって、
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
してしまった。
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
がう/\と
戸障子
(
としやうじ
)
をゆする
風
(
かぜ
)
がざツと
屋
(
や
)
の
棟
(
むね
)
を
拂
(
はら
)
つて、やゝ
輕
(
かる
)
くなるやうに
思
(
おも
)
はれて、
突
(
つ
)
つ
伏
(
ぷ
)
したものも、
僅
(
わづか
)
に
顏
(
かほ
)
を
上
(
あ
)
げると……
何
(
ど
)
うだらう
十六夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
しかし
掛蒲団
(
かけぶとん
)
は
跳返
(
はねかえ
)
されたように
裾
(
すそ
)
の方に重なり合っているのです。そうしてK自身は向うむきに
突
(
つ
)
ッ
伏
(
ぷ
)
しているのです。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
突然もあまりに突然——しかし葉子に
逼
(
せま
)
るその心持ちは、さらに葉子を畳に突っ
伏
(
ぷ
)
して泣かせるほど強いものだった。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
黙って
衝
(
つ
)
っ
伏
(
ぷ
)
して聞いていた文吉は、詞の切れるのを待って、頭を
擡
(
もた
)
げた。
睜
(
みは
)
った目は異様に
赫
(
かがや
)
いている。そして一声「
檀那
(
だんな
)
、それは違います」と叫んだ。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
しかも心持右側を下にして
俯
(
つ
)
っ
伏
(
ぷ
)
し加減に眼を閉じているその屍体は、房々と渦巻いた金髪は乱れて地上に長く波うって、右腕は付根から
捥
(
も
)
ぎとられていた。
令嬢エミーラの日記
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
明智の跡を追って屋根に上ったものか、ここに
止
(
とど
)
まって山野夫人の
介抱
(
かいほう
)
をしたものかと迷ったのだ。夫人は彼の足許にうつ
伏
(
ぷ
)
して死んだ様に身動きもしない。
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
都て不快な
衝動
(
しようどう
)
を
與
(
あた
)
へたに
抱
(
かゝ
)
はらず、
而
(
しか
)
も心には何んといふことは無く
爽快
(
そうくわい
)
な氣が通ツて、例へば重い石か何んぞに
壓
(
お
)
ツ
伏
(
ぷ
)
せられてゐた草の
芽
(
め
)
が、
不圖
(
ふと
)
石
(
いし
)
を除かれて
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
仰
(
おっしゃ
)
って、いまは、透き通るようなお手をお組みなされ、
暫
(
しばら
)
く無言でいらっしゃる、お側へツッ
伏
(
ぷ
)
して、
平常
(
ふだん
)
教えて下すった
祈願
(
いのり
)
の言葉を二た度三度繰返して
誦
(
とな
)
える
中
(
うち
)
に
忘れ形見
(新字新仮名)
/
若松賤子
(著)
流元
(
ながしもと
)
で氷を砕いて立上ろうとすると、くらくらとして急にあたりが暗くなって終った。それからどれ位経ったか、赤ン坊の泣声に気がつくと、私は台所の板敷につっ
伏
(
ぷ
)
していた。
愛の為めに
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
が、その格子の音がするほんの二秒ほど前に女は恐ろしい驚くべき緊張と凝視との世界から切りはなたれて、ほそ腰から二つに折れたように気を失って前へつっ
伏
(
ぷ
)
したのであった。
香爐を盗む
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
にぎりしめたこぶしの上に顔を
突
(
つ
)
っ
伏
(
ぷ
)
せた。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
机の上に
打
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
したことを思い出した。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
そして驚く耀蔵の耳へ口をよせながら、ううーむ……と作り声をあげて、彼のからだに
絡
(
から
)
みながら、
諸倒
(
もろだお
)
れに、
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
して首を垂れた。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こういって、その男は
観音
(
かんのん
)
さまの
前
(
まえ
)
につっ
伏
(
ぷ
)
しました。それなり
幾日
(
いくにち
)
たっても
動
(
うご
)
こうとはしませんでした。
一本のわら
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
一目見るやぐらぐらと
眩暈
(
めまい
)
を感じて一たまりもなくまた突っ
伏
(
ぷ
)
してしまった。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
スチーヴンソンは
腹這
(
はらばい
)
に寝て小説を書いたそうだから、
打
(
う
)
つ
伏
(
ぷ
)
しになって筆を持てばきっと血が
逆
(
さ
)
かさに
上
(
のぼ
)
ってくる。かようにいろいろな人がいろいろの事を考え出したが、まだ誰も成功しない。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
勝頼はついに、泣かんばかりな声をして
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
した。豪気強情、稀に見る自尊心の持主も、快川のまえには身もだえして
哭
(
な
)
いた。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すると
何
(
なん
)
千とない
火
(
ひ
)
の
玉
(
たま
)
は一
度
(
ど
)
にふっと
消
(
き
)
えました。
大
(
おお
)
あらしが
吹
(
ふ
)
いて、
雷
(
かみなり
)
が
鳴
(
な
)
り
出
(
だ
)
しました。
龍王
(
りゅうおう
)
も
家来
(
けらい
)
たちも、
頭
(
あたま
)
を
抱
(
かか
)
えて
床
(
ゆか
)
の上につっ
伏
(
ぷ
)
してしまいました。
田原藤太
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
葉子は
突
(
つ
)
っ
伏
(
ぷ
)
したままでさめざめと泣き出した。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
で——伊織は、思わず草の中に
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
してしまった。生れてから十四の年まで、こんな怖いと思ったことはまだなかった。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すると
間
(
ま
)
もなく、がらがらッと、
天
(
てん
)
も
地
(
ち
)
もいっしょに
崩
(
くず
)
れ
落
(
お
)
ちたかと
思
(
おも
)
うようなすさまじい
音
(
おと
)
がしました。お
百姓
(
ひゃくしょう
)
は
思
(
おも
)
わず
耳
(
みみ
)
を
押
(
お
)
さえて、
地
(
ち
)
の上につっ
伏
(
ぷ
)
しました。
雷のさずけもの
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
石見守は
盃
(
さかずき
)
を
重
(
かさ
)
ねて見てもいなかったが、バッと音がしたので
庭先
(
にわさき
)
へおもてを向けてみると、もう百姓と
娘
(
むすめ
)
の
死骸
(
しがい
)
がふたところにつッ
伏
(
ぷ
)
していた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
といって、みんなで
代
(
か
)
わる
代
(
が
)
わる、
食
(
た
)
べ
物
(
もの
)
を
持
(
も
)
って行ってやりました。
若者
(
わかもの
)
はそれをもらって
食
(
た
)
べながら、とうとう三七二十一
日
(
にち
)
の
間
(
あいだ
)
、
同
(
おな
)
じ
所
(
ところ
)
につっ
伏
(
ぷ
)
したまま、
一生懸命
(
いっしょうけんめい
)
お
祈
(
いの
)
りをしていました。
一本のわら
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
にも関わらず、かの女は、その後で、どっと、せきあげる涙と淋しさとを、どうしようもなく、
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
してしまった。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
軍夫たちは、一斉に、わっと喚き合って、草の中へ
俯
(
つ
)
っ
伏
(
ぷ
)
した。——間を
措
(
お
)
いて、また十発ばかり弾が飛んで来た。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
真っ暗な床の上に、
乾
(
ほ
)
し
鰈
(
がれい
)
のように、俯ッ
伏
(
ぷ
)
していた郁次郎は、悪夢からさめたように、ふと、頭だけをもたげた。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
依然、ものはいわなかったが、ついに、たもとを噛んで、がばと
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
すと、黒髪の下からよよと泣く声がもれた。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
棟方与右衛門は、一室の中央に、何もかも覚悟の上らしく、整然と片づけた中に腹を切って
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
していた。
鬼
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
友矩が出てゆくと、他の人々もむらがり寄って、なお怒り
歇
(
や
)
まない但馬守と、声もなく地に
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
している又十郎の間とを、ようやく分け隔て連れて行った。
柳生月影抄
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一
党
(
とう
)
になくてはならない
盟友
(
めいゆう
)
、
加賀見忍剣
(
かがみにんけん
)
はたおれている。
木隠龍太郎
(
こがくれりゅうたろう
)
も血の中に
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
してしまっている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
真っ暗な部屋の中とばかり思っていた
眸
(
ひとみ
)
を、不意に、怖ろしい光明で射られたので、そのまま、うッ
伏
(
ぷ
)
してしまうと、思わず、念仏をさけんでしまいました。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
京流吉岡の伝統を負って立つべき十剣のうちの、小橋
蔵人
(
くらんど
)
がまず先に
斃
(
たお
)
れてしまい、今また御池十郎左衛門ともあろうほどの者が、つづいて大地へ
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
した。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もくり……と
毒水
(
どくすい
)
の
波紋
(
はもん
)
がよれたかと思うと、
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
せになった
水死人
(
すいしにん
)
が
水草
(
みずぐさ
)
の根をゆらゆらとはなれる。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
露八は、淀川に沿って、
枚方
(
ひらかた
)
の方角へと、歩きだした。血か、油か、淀は
鉛色
(
なまりいろ
)
にぎらぎらして、時々、
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
せになった幕兵の死骸が
空俵
(
あきだわら
)
みたいにながれて来る。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
突然、吉次も不覚な
嗚咽
(
おえつ
)
をもらしてしまった。がばと、
肱
(
ひじ
)
を顔にあてたまま、草のなかへ
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
した。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
不意を食らった味方の裏切に、なんの骨折りもなく二人はグッタリと土を掴んで
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
してしまう。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そのお人の姿が、やがて、小舟のうちに坐って、がくと、
俯
(
う
)
つ
伏
(
ぷ
)
して見えたかと思うと
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
森啓之助が手離すとともに、お米の体は
朽木倒
(
くちきだお
)
れに、砂利場の山へうっ
伏
(
ぷ
)
してしまった。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「三平っ、三平。床板を、その畳を、早く
圧
(
お
)
ッ
伏
(
ぷ
)
せろ。
床口
(
ゆかぐち
)
を、閉めてからにしろっ」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そのくせ、もう焔のような顔して、
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
しながら、息もくるしげなのである。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
手で口を
塞
(
ふさ
)
がれたように、武蔵は息が止まった。岩につかまっていても体をズズズと持って行かれそうな風圧をおぼえた。……しばらく目をつぶったままじっと
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
していたのである。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
牛の背に
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
したまま、お杉婆は無言だった。その無言のうちには、
仇
(
かたき
)
と思う人間のために、こういう世話になるのを好まない性来の勝気が——むしろ無念そうに顔の底に潜んでいた。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
机に肘をのせて
俯
(
う
)
つ
伏
(
ぷ
)
したまま、北条新蔵はうとうとと眠ってしまった。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
伊織は、もう
起
(
た
)
てなかった。刀を持ったまま地に
俯
(
う
)
っ
伏
(
ぷ
)
してしまった。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
機
(
はた
)
の陰へ、
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
したのであった。平次郎が振り下ろした
手斧
(
ちょうな
)
の刃は、その
機
(
はた
)
に
懸
(
か
)
けてある
千
(
ち
)
すじの糸をばらばらに切ったので、糸は
蜘蛛
(
くも
)
の巣のように、彼の体にもお吉の髪の毛にも乱れかかった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
お杉婆は顔をしかめ、武蔵の手を拒んで、草の上に
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
した。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と叫んで、父の体へしがみついたまま、
俯
(
う
)
ッ
伏
(
ぷ
)
してしまった。
旗岡巡査
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
伏
常用漢字
中学
部首:⼈
6画
“伏”を含む語句
俯伏
折伏
平伏
突伏
打伏
起伏
潜伏
面伏
圧伏
降伏
伏臥
伏拝
下伏
調伏
野伏
三伏
説伏
泣伏
伏樋
伏木港
...