トップ
>
鉛色
ふりがな文庫
“鉛色”の読み方と例文
読み方
割合
なまりいろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なまりいろ
(逆引き)
手
(
て
)
を
見
(
み
)
ると
竦
(
ぞつ
)
とする。
鱗
(
こけ
)
のある
鉛色
(
なまりいろ
)
の
生物
(
いきもの
)
のやうに、
眼
(
め
)
の
前
(
まへ
)
にそれが
動
(
うご
)
いてゐる。
噫
(
あゝ
)
、
切
(
き
)
つて
了
(
しま
)
ひたい。
此手
(
このて
)
の
触
(
さは
)
つた
所
(
ところ
)
も
忌
(
いま
)
はしい。
癩病やみの話
(新字旧仮名)
/
マルセル・シュウォッブ
(著)
まだ、
湖
(
みずうみ
)
の
上
(
うえ
)
が
鉛色
(
なまりいろ
)
に
明
(
あ
)
けきらぬ、
寒
(
さむ
)
い
朝
(
あさ
)
、
彼
(
かれ
)
は、ついに
首垂
(
うなだ
)
れたまま
自然
(
しぜん
)
との
闘争
(
とうそう
)
の一
生
(
しょう
)
を
終
(
お
)
わることになりました。
がん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
向
(
むこう
)
にも家が見える。その上には
鉛色
(
なまりいろ
)
の空が一面に胃病やみのように
不精無精
(
ふしょうぶしょう
)
に垂れかかっているのみである。余は首を縮めて窓より中へ引き込めた。
カーライル博物館
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
鉛色(なまりいろ)の例文をもっと
(23作品)
見る
鉛
常用漢字
中学
部首:⾦
13画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“鉛”で始まる語句
鉛
鉛筆
鉛粉
鉛管
鉛錘
鉛華
鉛玉
鉛丸
鉛丹
鉛釉
検索の候補
色鉛筆
赤鉛筆色
“鉛色”のふりがなが多い著者
マルセル・シュウォッブ
田中英光
福士幸次郎
徳冨蘆花
南部修太郎
佐左木俊郎
久生十蘭
槙村浩
林芙美子
夏目漱石