護持院原の敵討ごじいんがはらのかたきうち
播磨国飾東郡姫路の城主酒井雅楽頭忠実の上邸は、江戸城の大手向左角にあった。そこの金部屋には、いつも侍が二人ずつ泊ることになっていた。然るに天保四年癸巳の歳十二月二十六日の卯の刻過の事である。当年五十五歳になる、大金奉行山本三右衛門と云う老人 …
作品に特徴的な語句
びき 重々かさねがさね ぎり もみ おっし づたい さわり かまひ じき かち ちょう あずけ おなじく 主取しゅうどり 饒舌おしゃべり 人違ひとちがえ 仇討あたう うば 前屈まえかがみ づれ とおり まいり うけ たまわ いみ やめ やや ふくさ 榎町えのきまち とむらい ひつじ 有無ゆうむ いで うまれ おぼえ 後添のちぞい なり くれない いかり おもい いら 音信いんしん もし わか むな つか 手違てちがえ しな かか 宛行あておこなひ つかわ さる すぎ のぼ きび ふり 身動みうごき いたみ かがや のど ただ 心入こころいれ たび 思召おぼしめし たち うらみ おれ ざん たしか 届済とどけずみ かせぎ 所々しょしょ 尋人たずねにん むしろ 手附てつけ 神戸かんべ 神仏しんぶつ 室津むろのつ 行燈あんどう まか しか こまね 見分けんぶん 見識みし ふて 拵附こしらえつき はかりごと 識合しりあい よろこび 譫語うわこと 釘抜くぎぬき 仲間ちゅうげん