“眩暈”のいろいろな読み方と例文
| 読み方 | 割合 |
|---|---|
| めまい | 70.5% |
| めまひ | 15.3% |
| げんうん | 4.5% |
| めま | 1.9% |
| くるめき | 1.5% |
| めくるめ | 1.1% |
| めくるめき | 1.1% |
| くら | 0.7% |
| めくる | 0.7% |
| くる | 0.4% |
| くるめ | 0.4% |
| くるめく | 0.4% |
| めくら | 0.4% |
| めんけん | 0.4% |
| よい | 0.4% |
| よっ | 0.4% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“眩暈(めまい)”の解説
めまいは、目が回るようなくらくらとした感覚の総称である。眩暈・目眩・眩冒・卒倒などと書く。眩は目がかすみ、目の前が暗くなることで暈はぐるぐる物が回ってみえたり、物が揺れ動いて見えること。目眩は目がかすみ頭がくらくらすること。眩冒はひどく頭がくらくらして目の前が暗くなることとなる。単にめまいと言われたとき、人によって表現したい現象が異なっていることがめまいの特徴である(=様々な症候を示している)。医学的には視覚、平衡感覚と固有受容性感覚 proprioceptive senseとの間の不統合によって感じる感覚と言われている。一般的には耳鼻咽喉科学の領域とされる。運動失調とは区別が必要である。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
“眩暈”の関連語
“眩暈”で始まる語句