トップ
>
眩暈心地
ふりがな文庫
“眩暈心地”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
めまいごこち
66.7%
めまひごゝち
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めまいごこち
(逆引き)
それからの私はこの部屋に
臥
(
ね
)
たり起きたりして暮らした。めずらしく気分のよい日が来たあとには、また疲れやすく、
眩暈心地
(
めまいごこち
)
のするような日が続いた。
嵐
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
とおげんは自分に言って見て、熊吉の側に坐り直しながら、
眩暈心地
(
めまいごこち
)
の通り過ぎるのを待った。金色に光った小さな魚の形が幾つとなく
空
(
くう
)
なところに見えて、右からも左からも彼女の
眼前
(
めのまえ
)
に乱れた。
ある女の生涯
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
眩暈心地(めまいごこち)の例文をもっと
(2作品)
見る
めまひごゝち
(逆引き)
時とすると、妙な
眩暈心地
(
めまひごゝち
)
に成つて、ふら/\と雪の中へ倒れ懸りさうになる。『あゝ、馬鹿、馬鹿——もつと
毅然
(
しつかり
)
しないか。』とは自分で自分を叱り
厲
(
はげま
)
す言葉であつた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
眩暈心地(めまひごゝち)の例文をもっと
(1作品)
見る
眩
漢検1級
部首:⽬
10画
暈
漢検1級
部首:⽇
13画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“眩暈”で始まる語句
眩暈
検索の候補
心地
眩暈
人心地
夢心地
居心地
酔心地
心地好
住心地
踏心地
醉心地