トップ
>
毅然
ふりがな文庫
“毅然”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きぜん
89.9%
しつかり
1.4%
しやん
1.4%
きっ
1.4%
きつぱり
1.4%
しっかり
1.4%
しゃん
1.4%
しゃんと
1.4%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きぜん
(逆引き)
かれらの人物の
毅然
(
きぜん
)
たるきびしさと端正な男らしさとを思った。そしてゆううつな微笑をうかべた。かれらならなんと言うであろう。
ヴェニスに死す
(新字新仮名)
/
パウル・トーマス・マン
(著)
毅然(きぜん)の例文をもっと
(50作品+)
見る
しつかり
(逆引き)
『でも、左様ぢや御座ませんか——新平民だつて何だつて
毅然
(
しつかり
)
した方の方が、
彼様
(
あん
)
な口先ばかりの方よりは
余程
(
よつぽど
)
好いぢや御座ませんか。』
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
毅然(しつかり)の例文をもっと
(1作品)
見る
しやん
(逆引き)
優婉
(
やさ
)
しいうちにも、どことなく
毅然
(
しやん
)
としたところが有る。斯う銀之助は考へて、
奈何
(
どう
)
友達のことを切出したものか、と思ひつゞけて居た。間も無くお志保は奥の方から出て来た。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
毅然(しやん)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
きっ
(逆引き)
「それは……あの……あの方なのでございますが」と伸子は苦しげに顔を歪めて、云うまい云わせようの葛藤と凄烈に闘っている様子であったが、やがて、決意を定めたかのように
毅然
(
きっ
)
と法水を見て
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
毅然(きっ)の例文をもっと
(1作品)
見る
きつぱり
(逆引き)
と自分も故意と
毅然
(
きつぱり
)
した聲で云ひ切つた。
媒介者
(旧字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
毅然(きつぱり)の例文をもっと
(1作品)
見る
しっかり
(逆引き)
それは
毅然
(
しっかり
)
した女だ。人との応対も巧いし、私がいないでも、ちゃんと仕事の運びのつくように、用を
爛
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
毅然(しっかり)の例文をもっと
(1作品)
見る
しゃん
(逆引き)
もうすこし
男性
(
おとこ
)
の心情が理解されそうなものだとか、もうすこし
他
(
ひと
)
の目に付かないような
服装
(
みなり
)
が出来そうなものだとか、もうすこしどうかいう
毅然
(
しゃん
)
とした女に成れそうなものだとか
刺繍
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
毅然(しゃん)の例文をもっと
(1作品)
見る
しゃんと
(逆引き)
働き者だとか、気性
勝
(
まさ
)
りだとか言われて、男と戦おうとばかりするような
毅然
(
しゃんと
)
した女よりも、反って涙脆い、
柔軟
(
やわらか
)
な感じのする人の方が好ましい。快活であれば
猶
(
なお
)
好い。
刺繍
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
毅然(しゃんと)の例文をもっと
(1作品)
見る
毅
漢検準1級
部首:⽎
15画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“毅然”で始まる語句
毅然直行
検索の候補
毅然直行
“毅然”のふりがなが多い著者
ヴィクトル・ユゴー
押川春浪
吉川英治
内村鑑三
幸田露伴
パウル・トーマス・マン
倉田百三
作者不詳
新渡戸稲造
神西清