“めくら”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:メクラ
語句 | 割合 |
---|---|
盲目 | 63.5% |
盲 | 16.8% |
盲人 | 11.6% |
盲者 | 2.8% |
眩 | 1.1% |
眼眩 | 1.1% |
目眩 | 0.4% |
盲猫 | 0.4% |
盲目染 | 0.4% |
盲目漢 | 0.4% |
(他:5) | 1.5% |
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「おいらには、何が何だかよくわからねえが、お前の尋ねるその盲目の先生はな……本当のことを言えばこの家にいるんだ」
しかしそうかと言って、この雪の中では野宿も出来ないので、今一度宿屋らしい家はないかと盲滅法に当ってみることにした。
すると、彼のそののんきな様子を耳にとめたのでせう、同じ道を歩いてた三人の盲人が、彼の前に立止つて、施しを求めました。
「そうですよ、間違いありません。」と私は言った。「僕はその盲人も知っています。ピューという名前でしたよ。」
“めくら”の意味
《名詞》
めくら【盲】
目が見えないこと。また、その人。
字が読めない人。文盲。
物事をよく考えないこと。また、その人。
管やケーブルの片側がふさがれた状態になっていること。
(出典:Wiktionary)
めくら【盲】
(出典:Wiktionary)
いま見られている語句(漢字)
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)