“野伏”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
のぶせ55.6%
のぶせり38.9%
のぶし5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あの山には、馬や野菜物さえのべつさらってゆく野伏のぶせりが、たんと巣を喰うているそうな。おおかたそんな無頼者ならずもの仕業しわざであろうが
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
もちろん、南朝方には、正行の楠木勢以外にも、四条隆資たかすけを大将とする「——和泉、紀伊などの野伏のぶせりども二万余人」
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
徳川時代の法令などに、野非人のびにん・無宿などというのは、やはりこの徒の堕落したもので、平安朝頃の書物には野宿やしゅくなどともあります。すなわち野伏のぶしです。