トップ
>
隆資
ふりがな文庫
“隆資”の読み方と例文
読み方
割合
たかすけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たかすけ
(逆引き)
そして南河内の一角は、いやおうなく吉野の重臣、四条中納言
隆資
(
たかすけ
)
の指揮下にかため直され、久子はそのいきぐるしい中にあった。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
即ち北畠親房、四条
隆資
(
たかすけ
)
等の共同作戦計画が出来たので、本営を此の地に据えて、吉野の軍と相策応したのである。
四条畷の戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
尹大納言師賢
(
いんのだいなごんもろかた
)
であり、それと向かい合って大口を開き、
唐詩
(
からうた
)
らしいものを吟じているのは、四条中納言
隆資
(
たかすけ
)
であり、その横で素肌に褊一重の、同じ姿の白拍子や遊君を三人がところ引きつけて
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
隆資(たかすけ)の例文をもっと
(8作品)
見る
隆
常用漢字
中学
部首:⾩
11画
資
常用漢字
小5
部首:⾙
13画
“隆”で始まる語句
隆
隆々
隆起
隆景
隆盛
隆達
隆達節
隆中
隆升軒信階
隆光
検索の候補
四条隆資
“隆資”のふりがなが多い著者
吉川英治
菊池寛
国枝史郎