トップ
>
『四条畷の戦』
ふりがな文庫
『
四条畷の戦
(
しじょうなわてのたたかい
)
』
建武中興の崩壊 中島商相が、足利尊氏のために、災禍を獲た。尊氏の如く朝敵となったものは、古来外にも沢山ある。朝敵とならないまでも、徳川家康以下の将軍などは、それに近いものである。殊に温厚そうに見える二代将軍秀忠の如き、朝廷に対して、悪逆を極 …
著者
菊池寛
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約17分(500文字/分)
朗読目安時間
約29分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
無
(
なみ
)
暗
(
くらがり
)
如何
(
いかに
)
寝
(
ぬ
)
以
(
もって
)
直衣
(
ひたたれ
)
長年
(
ながとし
)
丈
(
だけ
)
崩
(
かく
)
成
(
なり
)
掌
(
たなごころ
)
未
(
いまだ
)
猝
(
いつわ
)
上山
(
かみやま
)
公家
(
こうけ
)
公賢
(
きみかた
)
嘉瑞
(
かずい
)
恰
(
あだか
)
憫
(
あわれ
)
戦
(
いくさ
)
提
(
ひっさ
)
斯
(
こ
)
綸旨
(
りんし
)
老
(
おい
)
一途
(
いちず
)
不拘
(
かかわらず
)
与
(
あずか
)
京畿
(
けいき
)
今夕
(
こんせき
)
今生
(
こんじょう
)
伯耆
(
ほうき
)
供奉
(
ぐぶ
)
兆
(
きざ
)
公卿
(
くげ
)
公家
(
くげ
)
内裏
(
だいり
)
凱旋
(
がいせん
)
創
(
きず
)
南柯
(
なんか
)
原頭
(
げんとう
)
嗟
(
ああ
)
均霑
(
きんてん
)
塩谷
(
えんや
)
夙
(
つと
)
天暦
(
てんりゃく
)
宝祚
(
ほうそ
)
将
(
まさ
)
尠
(
すくな
)
屠腹
(
とふく
)
屯
(
たむろ
)
師直
(
もろなお
)
御簾
(
みす
)
怨讐
(
おんしゅう
)
恟々
(
きょうきょう
)
慟哭
(
どうこく
)
措
(
お
)
日来
(
ひごろ
)
本所
(
ほんじょ
)
棟梁
(
とうりょう
)
正儀
(
まさのり
)
正行
(
まさつら
)
渺
(
びょう
)
湊川
(
みなとがわ
)
灼
(
や
)
烱々
(
けいけい
)
燦然
(
さんぜん
)
猜
(
そね
)
畷
(
なわて
)
疵
(
きず
)
癪
(
しゃく
)
相具
(
あいそなわ
)
祟
(
たた
)
絡繹
(
らくえき
)
総
(
すべ
)
聊
(
いささ
)
股肱
(
ここう
)
肯綮
(
こうけい
)
荒
(
すさ
)
蕭条
(
しょうじょう
)
行宮
(
あんぐう
)
記
(
しる
)
諫
(
いさ
)
諫奏
(
かんそう
)
謳
(
うた
)
赫々
(
かくかく
)
跪
(
ひざまず
)
蹂躙
(
じゅうりん
)
軈
(
やが
)
輿望
(
よぼう
)
造詣
(
ぞうけい
)
遁
(
のが
)
邀撃
(
ようげき
)
防遏
(
ぼうあつ
)
陰翳
(
いんえい
)
隆資
(
たかすけ
)
随
(
したが
)
雑人
(
ぞうにん
)
靡
(
なび
)
顕家
(
あきいえ
)
顕氏
(
あきうじ
)