“灼”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
91.4%
あつ1.4%
あらた1.4%
1.4%
しゃく0.7%
0.7%
いやちこ0.7%
かが0.7%
0.7%
もゆ0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これは、簡単にいえば、流星の状態になっている期間であるが、この間機体はにぶい赤色に見える程度まで、けているわけである。
宇宙旅行の科学 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
金千代は額から全身へ、あつい細いものが突刺したと感じると、すぐ、半分意識が無くなった。その半分の意識で
近藤勇と科学 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
その午後、堀尾君はかたちを改めて、日本橋の○○紡績株式会社へ出頭した。専務取締への添書には霊験れいげんあらたかなものがあって、直ぐに応接室へ通された。
負けない男 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
目ざす所は、めどをき、龜や鹿の甲をいて、未來の樣を問はうとするのでは御座いません。
死者の書 続編(草稿) (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
「こんどの歩騎ほき総指揮官は、河東の名将、呼延賛こえんさんの玄孫しゃくだ。左右両翼の将軍も名だたる人物。うかとはかかれん。そう先生には、まだご発言もないが」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
雨期あけのりつけるような直射のしたは、影はすべてうす紫に、日向ひなたの赭土は絵具のように生々しい。それがコンデロガを発つ探検第一日の前日だった。
人外魔境:01 有尾人 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「よかろう。どう転んだって怪我はねえ。いけなきゃア、また、お土砂よ。今度なら先口よりも一段といやちこだァ、驚くもんかい。……幸田節三、どうやら有卦うけに入ったな。じゃ、出かけるか」
魔都 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
自分たちの右手の高きには前穂高のいただきがなおさっきの夕焼の余燼でかがやいて、その濃い暗紫色の陰影は千人岩のあたまのうえまでものびていた。
たとえば夏のかっとりつけた庭土の上を蟻が盛に歩いているのを眺めたりしたとき、桃子の若い回想のなかに甦って来るのは、いつもうちの離れの前栽の景色にきまっていた。
夜の若葉 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
もゆる枕をひたさんに
花守 (旧字旧仮名) / 横瀬夜雨(著)